宇宙への秘密の鍵ルーシー・ホーキング,スティーヴン・ホーキング,さくま ゆみこ,佐藤 勝彦岩崎書店このアイテムの詳細を見る |
NASAが発表した、ある小惑星が地球に衝突する確率計算について、ドイツの13才の少年が計算間違いを指摘、これに対してNASAは計算に間違いはないと発表しました。NASAの発表によると衝突の確率は4万5000分の1、ドイツのNico Marquardt君の計算では450分の1となっています。
この小惑星の名はアポフィス(Apophis)。Nico君の指摘を受けてESA(欧州宇宙機関)が検証にあたったのですが、これを「NASAが ESAに対して自分の計算の誤りを認めた」とする報道があったことで事態がややこしくなってしまったようです。ヨーロッパではさぞ報道も過熱したことが予想されます。
Nico君の指摘では、人工衛星にぶつかった場合アポフィスの軌道が変わって地球衝突の確率が上がる、という考えなのですが、NASAによるとアポフィスが人工衛星の静止軌道を通ることは有り得ず、地球に衝突する確率はやはり4万5000分の1だといっています。
少年を相手に完全否定です。背後にヨーロッパVS米国の競争意識があるのでしょう。
科学とか宇宙とかいうと一般人はなんだか夢がキラキラしている現場を想像しますが、人間のいるところ、生臭いドラマが付きもののようですね。(ギズモード・ジャパン)
うーん、NASAも余裕が無くなっているのかな?と、東アジアの片隅で思うわけですが、こんなニュースが全世界に流れてしまうとNASAの評判もがた落ちでしょうな
本当にインターネットって怖いなと思いました。
というか、NASAももう少し大人の対応が出来ないのかね