室井佑月氏が、竹中平蔵氏を批判する。
作家の室井佑月氏が、元経済財政担当相の竹中平蔵氏を批判する。
== 週刊朝日 2018年9月14日号 ==
作家の室井佑月氏が、元経済財政担当相の竹中平蔵氏を批判する。
== 週刊朝日 2018年9月14日号 ==

室井佑月さん。画像はサイトから無断借用。
竹中平蔵さんて、ワルだよね。マスコミは大学教授とか、
元経済財政担当相という肩書で、この人の意見を有り難がって使うけど、
使うなら同時にこの人のワルさも伝えなきゃダメなんじゃないの。
この人、小泉政権の時代から、この国のご意見番みたいになった。
ほんでもって、規制緩和を進めていった。
多様な雇用形態を実現すべきと主張して、安く使える派遣や非正規を増やしていった。
残業代ゼロの高プロを熱く推したのも、この人だった。
そして、自分はちゃっかり大手人材派遣会社・パソナの取締役会長に収まった。
自分でルールを作り、自分が儲けたわけね。
この人、小泉政権の時代から、この国のご意見番みたいになった。
ほんでもって、規制緩和を進めていった。
多様な雇用形態を実現すべきと主張して、安く使える派遣や非正規を増やしていった。
残業代ゼロの高プロを熱く推したのも、この人だった。
そして、自分はちゃっかり大手人材派遣会社・パソナの取締役会長に収まった。
自分でルールを作り、自分が儲けたわけね。
大手企業の経営者しか読まない業界紙ならともかく、
普通に生きているあたしらが知識や情報を得るためにとっている新聞で、
なぜこの人がたびたび偉そうに語るんだろ。
もしかして弱腰なマスコミは、彼を批判するのじゃなく、
彼の発言を載せることによって、
「わかって! この人、悪い人」ってあたしたちに伝えてるのかもしれない。
だったら、肩書を人材派遣会社・パソナの取締役会長にすべきだよ。
そっちのほうが、わかりやすいから。ま、そんなことどうでもいい。
2028年8月23日付の毎日新聞朝刊にこの人の、
「わかって! この人、悪い人」ってあたしたちに伝えてるのかもしれない。
だったら、肩書を人材派遣会社・パソナの取締役会長にすべきだよ。
そっちのほうが、わかりやすいから。ま、そんなことどうでもいい。
2028年8月23日付の毎日新聞朝刊にこの人の、
「大学自ら稼ぐ努力足りぬ」という見出しのインタビュー記事が載っていた。
すっかり忘れておったが、大学改革という国立大学の運営費交付金削減を
すっかり忘れておったが、大学改革という国立大学の運営費交付金削減を
いいだしたのも、この人だったのね。
彼は堂々と、
「(大学は)マネジメントがほとんど働いていない。
「(大学は)マネジメントがほとんど働いていない。
(中略)基盤的経費をなぜ国からもらわなければいけないのか。
自分で稼ぐ努力をしているのか」 と語っておった。
大学は学びの場なのに、金を稼げだって。国の金を当てにするなって。
この人の話は、なんでも金、金、金だ。稼ぎが上なら勝ちってか。
なんでそんな輩に、上から目線で語られねばならんのか?
自分で稼ぐ努力をしているのか」 と語っておった。
大学は学びの場なのに、金を稼げだって。国の金を当てにするなって。
この人の話は、なんでも金、金、金だ。稼ぎが上なら勝ちってか。
なんでそんな輩に、上から目線で語られねばならんのか?
東大の民営化を主張していることについて問われると、
「大学にお金がないというが、寄付をもらえばいい。
(中略)東大の土地を貸しビルやショッピングセンターにして、
その上がりで研究すればどうか」
だって! この人がいう大学のマネジメントって、
だって! この人がいう大学のマネジメントって、
大学の土地をショッピングセンターにすることなんか。
いやぁ、びっくりだ、ここまで下品だと。
てかさ、この国ってどうなってるの?
子供の貧困対策に、政府が民間からの寄付を募ったり。
ワルに流れる金が多すぎて、本来、使用すべきところに金がまわってないんじゃない?
余談ですがこの人、加計学園についても絡んでるんだよね。
国家戦略特区諮問会議民間議員として。大学教授の肩書で。
いやぁ、びっくりだ、ここまで下品だと。
てかさ、この国ってどうなってるの?
子供の貧困対策に、政府が民間からの寄付を募ったり。
ワルに流れる金が多すぎて、本来、使用すべきところに金がまわってないんじゃない?
余談ですがこの人、加計学園についても絡んでるんだよね。
国家戦略特区諮問会議民間議員として。大学教授の肩書で。
== 以上、週刊朝日 2018年9月14日号 ==
******************************************
※ワルに流れる税金が多すぎて、
本来、使用すべきところに税金がまわってないんじゃない?(室井佑月)
そうです。本来、使用すべきところに税金がまわってないのです。
国民の税金が、ワル=富裕層に使われているのです。
代表的な例が熊本市庁舎の建て替えです。 ←クリック
耐用年数を約30年も残して解体建替えされる熊本市本庁舎と議会棟です。

グロ-バル経済時代であり、遠い外国の出来事ではなくこうやって直ぐに日本にも甚大影響有り、を熊本市長大西、自公など市議会議員ども、市担当職員ども等のボンクラどもは解るか??
本総事業費が熊本市現予想616億円+αが、安くて800億円+α、maxで900億円+αと大暴騰する事が確実に! ▼超円安と本トランプ関税による、鉄鋼・アルミほか非鉄金属の建築資材費、多くの建替え従事業者の人件費技術費、資材運搬等流通費ほかの軒並み大暴騰。
【今後、一番怖くて怒りを覚えるのは、熊本市側が熊本市庁舎建替えに伴う大暴騰後の総事業費実態額を隠蔽、隠匿し、最後まで616億円+αとして熊本市民を騙し続ける事!】