goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

安らかに眠って下さい 過ちは 繰り返しませんから

2025年05月16日 | #あ~人生
「安らかに眠って下さい 過ちは 繰り返しませんから」
広島平和公園の碑文にはこう刻まれています。

自民党の西田昌司参院議員が、
「アメリカが碑文の文章を発するのならわかりますよ。
日本人がその文章を発しているんだということを考えると、どうなりますか。
意味は全然、180度変わってしまう」と述べた。


広島市は公式サイトで「すべての人びとが原爆犠牲者の冥福を祈り、
戦争という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉」と碑文の趣旨を解説する。
松井広島市長は会見で市の見解を説明し
「誰が言っているのか明らかにされていないというのは、誤解している」と述べた。

その上で「西田議員にはぜひ本市に来て、被爆の実相に触れていただく。
必要であれば碑文の趣旨もしっかりと説明しますので理解を深めていただきたい」
と話した。

慰霊碑は1952年に建てられ、碑文は広島大の故・雑賀忠義教授が考案した。
碑文の主語を巡っては論争が続き、70年に当時の山田節男市長が
「碑文の主語は『世界人類』であり、
人類全体への警告、戒めである」との見解を示した。

だが、その後も碑にペンキをかけられたり、
右翼団体構成員が碑文を傷つけたりする事件が起きている。
== 2025/05/14 朝日新聞 柳川迅 ==


*****************************************

「安らかに眠って下さい 過ちは 繰り返しませんから」
広島平和公園の碑文にはこう刻まれています。








誓いの言葉の主語は誰ですか?
原子爆弾を落としたのは誰ですか?
原子爆弾を落としたのは何処の国ですか?


さてさて、誓いの言葉の主語は、
「全世界の人々でなくてはならない」:広島市の公式見解だそうです。




東京裁判でただ一人の国際法の専門家判事・パール判事。


東京裁判で、国際法に照らし合わせて全員無罪の判決文を書きました。
東京裁判では、全く無視され公表もされませんでした。


昭和27年11月6日、広島でのパール判事の講演から以下抜粋。
私は昭和3年から、昭和20年までの18年の歴史を2年8ヶ月かかって調べた。
とても普通では求められないような各方面の貴重な資料を集めて研究した。
この中には、おそらく日本人の知らない問題もある。
それを私は判決文のなかに綴った。

この私の歴史を読めば、欧米こそが憎むべきアジア侵略の張本人であることが判るはずだ。
しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。
そして、自らの子弟に 『日本は犯罪を犯したのだ。』 
『日本は侵略の暴挙をあえてしたのだ。』と教えている。

満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、
どうか私の判決文を通して、十分に研究していただきたい。
日本の子弟がゆがめられた罪悪観を背負って、
卑屈、退廃に流れてゆくのを私は見過ごして、
平然たるわけにはいかない。

誤られた彼らの戦時宣伝の欺瞞を払拭せよ。
誤られた歴史は書きかえられねばならぬ。
(昭和27年11月6日 広島高等裁判所でのパール判事の言葉)



コメント

国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園

2025年05月04日 | #あ~人生
熊本県合志市の国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園の歴史資料館では、
展示に最後に「志村康」さんの声が流れる。
「どんなにつらくても死んだらいかん。
人生は生きとることに価値があるんけんね」(菊池恵楓園:志村康)




<新生面> 熊本日日新聞  2025年5月4日(日)みどりの日。 

合志市の国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園の歴史資料館では、
展示の最後に志村康さんの声が流れる。
「どんなにつらくても死んだらいかん。人生は生きとることに価値があるけんね」

▼国がおかした取り返しのつかない人権侵害に息をのんだ後の包み込むような語りは、
ひと筋の光のように温かい。だがその言葉に至るまで一体どれほどの闇夜を経たのだろう。
恵楓園の入所者自治会長で、
ハンセン病国賠訴訟の全国原告団協議会長を務めた志村さんが92歳で逝った。

▼1948年に15歳で恵楓園に入所した。
園内結婚した妻は妊娠後、園から堕胎を強制された。
国賠訴訟では子どもの位牌[いはい]をカバンに忍ばせ、
「裁判長、私の子どもを国から取り戻してください」と訴えた。
2001年5月、熊本地裁は国の強制隔離政策を違憲と断じ、確定した。

▼国に自由を奪われ、差別や偏見にさらされてきた人たちの「人間回復」の訴えは、
憲法が保障する基本的人権を守る闘いにほかならない。
だがその後、南小国町のホテルが入所者の宿泊を拒否する事件が起き、
社会の根強い差別感情があらわになったこともある。昨日は憲法記念日

▼恵楓園に隣接する小中学校やこども園では入所者と若い世代の交流が進む。
ひと筋、ふた筋と光は増えていくに違いない。
詩人の金子みすゞにこんな一節がある。
〈明るい方へ 明るい方へ。一つの葉でも 陽の洩[も]るとこへ〉。

▼いくつもの闇を知ってなお「生きとることに価値がある」
と光を求めた生涯を心からねぎらいたい。」

以上、<新生面> 熊本日日新聞  2025年5月4日(日)みどりの日。 


コメント

サッカー王国・熊本

2025年05月03日 | #あ~人生
サッカー王国・熊本   優秀な指導者たちが各地域を底上げ!

なるほど、先日、初めてロアッソの試合を見に行きました。
ロアッソの応援団に感動しました。
サッカー王国・熊本ですね!
応援団の熱狂ぶりを見ると、サッカー王国・熊本が実感できます!

サッカー王国・熊本を築いた一因に熊本県立大津高等学校がありますね。

県立大津高校には、普通科・体育コース・美術コース、理数科があります。
体育コースのサッカーに、県内の優秀な生徒が集まっています。
進学校である県立大津高校に、体育コースができた時、
あ~れ~と思いましたが、熊本を盛り上げる力になっていますね!


いまや、熊本県立大津高校サッカー部は、
公立高校として全国的に知られる強豪校です。
特に、2018年ロシアW杯に出場した植田直通選手をはじめ、
これまで48人のJリーガーを輩出していることでも有名です。

5月3日(土)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)





サッカーの高円宮杯U-18プレミアムリーグを制し、
高校3大タイトルで初の頂点に立った「大津高校イレブン」
== 2024年12月、埼玉スタジアム(石本智)==



熊本県立大津高校サッカー部は、公立高校として全国的に知られる強豪校です。
特に、2018年ロシアW杯に出場した植田直通選手をはじめ、
これまで48人のJリーガーを輩出していることでも有名です。


コメント

水俣病公式発見の日から69年です。

2025年05月02日 | #あ~人生
水俣病公式発見の日から69年です。
2025年5月2日(金曜日)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)




チッソ水俣工場・附属病院の細川一病院長が、
1956年(昭和31年)5月1日、
「原因不明の中枢神経疾患」として「5例の患者」を水俣保健所に報告しました。
この日が水俣病公式発見の日とされました。
1956年(昭和31年)5月1日が、水俣病公式発見の日です。


2025年5月1日は水俣病公式発見の日から69年目です。
69年目?? 実は、79年前から水俣病は始まっていました。
79年前の1946年から、日本窒素が工場排水を水俣湾に垂れ流していたのです。



1946年:日本窒素がアセトアルデヒド、酢酸工場の排水を無処理で水俣湾へ排出。
1949年頃:水俣湾でタイ、エビ、イワシ、タコなどが獲れなくなる。
1952年:熊本県水俣で最も早期の認定胎児性患者が出生。
ただし認定は20年後。
1953年:熊本県水俣湾で魚が浮上し、ネコの狂死が相次ぐ。以後、急増。
1953年頃より、水俣市一帯に特異な中枢神経症状を呈する患者が多発し、
死亡率も高いことが注目されていたのです。
1954年:8月1日付熊本日日新聞で、ネコの狂死を初報道。

1956年:5月1日、水俣病公式発見の日。
「5例の患者」を水俣保健所に報告しました。

1959年(昭和34)に熊本大学医学部の水俣病研究班が、
「チッソ水俣工場の排水中に含まれるメチル水銀が魚貝の体内に入り、
これを多食した者が発病する」という有機水銀中毒説を発表しました。
1961年にはメチル水銀化合物の生成過程を明らかにし、
汚染源が同工場であることをつきとめました。

しかし、チッソがアセトアルデヒドの製造を中止し、
製造工程で出る水銀の流出が止まったのは1968年5月でした。
そして、同じ年の1968年9月に公害病と認定されました。
熊本・天草選出の園田直厚生労働大臣が公害病と認定したのです。
熊本・天草選出の園田直大臣だったから、認定したんでしょうね~?
園田直氏以外の大臣だったら、認定はもっと先延ばしされていたかも~?


1968年9月,水俣病は公害と認定され、
2004年最高裁は、国と熊本県にも責任があることを認めました。
2004年に最高裁判所が、国と県にも責任があると認めましたが、
まだ、水俣病は解決していません。



ユージンスミス氏の作品を無断拝借。



水俣病 原田 正純・著 岩波新書。

原田正純氏は、熊大の准教授(助教授)のままでした。
教授の資格がありながら、行政により昇進が止められました。
熊大では教授になれず助教授のままでした。




新装版 苦海浄土(我が水俣病) 石牟礼道子・著。
名著です。1度読むと永遠に心に残ります。

コメント (2)

ロアッソ熊本  応援歌

2025年04月30日 | #あ~人生
ロアッソ熊本 シュート18本も無得点 
== 熊本日日新聞  2025年4月30日  ==

4月30日(水)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)




面白い試合でした。
試合も面白かったですが、ロアッソ熊本の応援は感動ものでした。
あなたも1度、ロアッソ熊本の応援席で赤いシャツを着て応援しませんか?
試合よりも応援に感動するかも~です!

ロアッソ熊本  応援歌!
熊本 誇りを胸に LaLaLaLaLa ~ 熱く闘おう









天気が良すぎて、スマホが熱を帯びて動かなくなりました。
バッグに入れていたのですが・・・・。
写真を4~5枚撮っただけで、動かなくなりました。あ~あ~!
次回はデジカメ持参で。

コメント (3)