goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

海外で買いたいもの

2014年06月11日 | 趣味の事
昨日のお店で素敵な本を見つけました
娘と二人で 楽しんでいたのですが
装丁がとてもおしゃれで素敵でした。
娘も仕事がら興味深々・・・とはいえ どこに売っているのかはわかりません。
スペイン料理の雑誌でした。
ですから
料理用語や
素材がスペイン語と英語の両方で表記されていて
語学の勉強にもなるし
食材を知る上でも楽しいし、
そこに出てくる食器もまた素敵でした。

シェフにきいたら
本国で買ったそうです

そうか~~
次に海外に行ったらさがしてみようかなぁ・・・
でも きっとスペインには当分いけないです・・・。

さてさて
海外に行ったら 何を買ってきますか?
私の場合
海外に行って買ってくるのは
1位 本です。
絵画の本だったり
絵本だったり
料理のレシピ本だったり
雑誌だったり・・・いろいろですが
ブランドものは 持っていても似合わないので
本が多いです。
娘達が海外に行くときも 私へのお土産は本です。

2位は カードです。
色々な国の言葉で書かれている短いメッセージが
とても素敵です。
クラフト作りが好きなので
何かをプレゼントする時に ちょっとカードを作って添えます。
その参考にもなります。

絵を描くときの色やデザインの参考にするときもあります。
とにかく カードの種類が多いので 
カード売り場や カード専門店でず~~~っと見て居られます。

3位は 雑貨や文房具です。
とくに 絵具や筆を探してきます。
雑貨は 大変興味深いです。
地元のスーパーでも十分楽しめます。

・・・とはいえ
2年前に 行った後は
次に行くのは 今年の暮れの予定
もうちょっと先ですが・・・
今回はイギリスに行こうかなぁ・・・と考えています。
冬のイギリスって くら~~~~くて雨ばかりですが
貧乏旅行なので
B&Bを利用しようと思っています。
B&Bは おうちの方とおしゃべりができるので
一人で行っても楽しめます。
また 本をたくさん買ってこよう
美術館も行って来ようと思います

だから
明日も仕事がんばろう
そして 英語をもっと話せるようになろう


今日の1曲 : Paco de Lucia

2014年06月11日 | 音楽
昨日のスペイン料理屋さんでずっと流れていたのがギター曲でした。
そこに スーパーギタートリオが・・・
ああ・・・そういえば パコは もういないんだっけ・・・
寂しくなりました。

フラメンコの音楽は情熱的だと言われますが
どこか もの悲しさがあります。
スペインは情熱的な国だと言われますが
光が強い分
影もまた強いと思います。

楽器はなんとなく一通りやりました
でも
今は 左手がうまく動きません。
ギター曲を聞けば ギターを弾きたくなりますが
フレットを押さえることができません。
音楽を
静かに聞く側に回って久しいです。

あ・・・歌ってますかねw


ちょっと 心のスペイン語

2014年06月11日 | 英語以外の言葉
先日 昼に行ったスペイン料理屋さんに
今日は 夜出かけてみました。
お目当てのサングリアです。
そして
郷土料理の数々・・・。

いわゆる よく聞くスペイン料理もありますが
シェフの生まれ育った地域のお料理が出てきます。
それが とても優しい味なのです。

いつもは 厨房で忙しくしているシェフですが
今日は ちょっとのんびり 長くおしゃべりができました。

シェフの味がとても優しいこと、
スペイン料理は好きだけれど
やはり 地域によってメニューが違うし
なかなか食べられない料理を食べられてうれしかったとお話ししました
・・スペイン語で

おばばは スペイン語が好きです。
何が好きかというと このリズムやイントネーションでしょうか・・・
歌を歌っているような そんな心地よさがあるのです。

イントネーションは やや特殊ですが
関西弁っぽいと思っています。
また、 発音はとても日本人向けだと思います。
シンプルに a,e,i,o,uを発音すればいいのです。
ちょっと 巻き舌もありますが それは少しの練習でできるようになると思います。

現地にいると とても早口ですが
フランス語のように リエゾンの応酬ではないので
聞きやすいと思います。

まあ・・・文法は人称変化や 性、数量変化があって
複雑といえばそうですが
シンプルに考えるとそれほど苦ではなかったのです。
少なくとも・・おばばにとっては 英語より好きです。
話していて 気持ちがいいです。

スペイン語を話すときには
頭の中は 空っぽ・・というか スペイン語で聞いて
スペイン語で考え
スペイン語で話すことが まあまあできます。

美味しいお料理と
今日は 久しぶりに いっぱいスペイン語を話すことができ
とても幸せでした。



子供向け英語教室の激化を見ました!

2014年06月11日 | 英語
今日はお休みだったのであります。
いつも忙しい娘も 今日は特別休暇とか・・・
二人で ショッピングモールへ行きました。
途中電車の中で
英会話教室のつり広告を見ながら・・・

あちらも
こちらも 子供向けの教室があるのねぇ・・・と

すると
そのショッピングモールでも
ちょうど中に併設されている英会話教室の宣伝が・・
テーブルが用意されていて
数人の先生?とスタッフと教材・・・
そこに小さな子供が見学&ミニ体験できるようになっていました。
小さな子向けなので 英語とリトミックを組み合わせています。
なかなか いいアイディアだなぁ・・と思いました。

近いのか 遠いのか・・孫のためにw
おばあちゃん予備軍として
ちょっと聞いてみると・・・
年間44回のレッスンで
30~50分
なるほど・・・なるほど・・・
その教室は Nativeと日本人の先生の2人体制のようです。
日本人だけの教室もあるし
Nativeだけの教室もあるけれど
まあ・・・巷は英語は小さいころから・・という傾向が強まっているのですね

その前に日本語を・・・という説もあるけれど
やっぱり 基礎学力とか 広い知識とか 探究心とか・・・
日本人としてのアイデンティティというか・・

あ・・・
これ以上書くと 自分に跳ね返ってくるのでストップ

ママたちは大変です・・・
娘達の場合 仕事を続けたいそうだし・・・
子供は欲しいそうだけれど・・・
習い事まで手が回るのかしら
でも おばあちゃんが連れて行ってもいいそうです
ふむ・・・
一緒にやってみるのも楽しそうです

早く 孫をw

おっと~~
自分のために 孫を利用しているみたいです・・・・
ダメダメですね。