今回は電子マネーについてつぶやきます。
発端となったニュースはこちら
10月より、セブン‐イレブン全店に「Edy」を導入
まぁ、ぶっちゃけnanacoはダメでしたってことですな。
知人で持ってる人はいるのかな?
そして何故Edyなんでしょ。
Edyはチャージするのが手間なんですよねー。
Suicaは乗り越し精算の時にチャージをしたりしますし、ViewSuicaとかだとチャージもいらない(はず)だから便利ですよね。
でもEdyはいらないかっていうとそうでもない。
というか既に持ってる。
1つはマリーンズのファンクラブに入った時についてきたもの。
ロッテの外野応援は飛び跳ねることもしばしば。そんな時にズボンのポケットに小銭入れを入れるのはいささか邪魔。
「電子マネーで小銭いらず」なんてありがちなキャッチコピーは、「普段小銭を持ってないなんてありえない」という普通の意見に却下されるのが常ですが、こういった特殊な状況下では役立ちます。
もう1つはセガでつくったやつ。
むしろこっちを先に持ってしまったがために2つ持つはめに…。
Edyが導入された当時は1回100円のクレーンゲームが、Edyだと105ポイントとかいう、わけのわからんこともしていましたが(消費税?)、最近では秋葉原GIGO等で「Edyを使用したら○%オフ」といった試みも行われています。
ただ、1回あたりのプレイ料金を数十円得するために千円単位でチャージしないといけないのは…なんだかなぁという感じですけどね。まぁいいけど。
ところでJ-Debitは選択肢としてはなかったんですかね?
J-Debitは家電量販店で見かけられて、キャッシュカードに機能がついていたりするので、ぶっちゃけ銀行と直結です。
クレジットカードよりは使う側の手続きも楽ですし、チャージも必要ないからいいとおもうんだけどなー。
電子マネーの利点は決済が楽なこと。
コンビニで1回に使う金額なんてたかが知れてますからその辺はマッチしています。
しかし、使用頻度が高すぎるでしょ。
するとチャージの手間はやっぱり鬼門だと思うんですよね。
でも電子マネーに大金をチャージしたくないというのも人情。
具体的には…
弁当とか買っちゃってる人が使用すると千円チャージしてもできる買い物はせいぜい2回くらい。
じゃあチャージするときは毎回1万円単位…なんてこたぁありませんよね。
さぁ、書いてることにまとまりがなくなってきました。
つまるところ。
1.セブンイレブンにEdyが導入されてもチャージが面倒だから多分、使わない。
2.店独自のポイントをつけるくらいなら、現金値引きしておくれ。
以上!!