goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

クラウディアさんのアプリ…と、Nexusの話

2013-07-25 22:41:41 | つぶやき
元ねた:クラウディアさんに触れて反応を楽しめるWindows ストアアプリ「ClaudiaLive2D」

コミケかなんかで存在を知ったクラウディア窓辺さんに触って喋れるアプリができたようです。
正直機能についてはドーデもいい上、Windows8/RTを持っていないのでストアアプリもそもそも着手できないのですが、記事で気になる箇所が1点だけ


ブルースクリーンみたいな顔よね』などと話しかけてくれる。


うわーい…。

MS謹製じゃないにしてもストアアプリでこれかー。
企業の自虐ってあんまりいい結果は無いような。


つかWindows8とかがターゲットになるわけだし、「窓辺ゆう&あい」の方がよかったんじゃね?


まぁデスクトップ購入は早くて来年だし、タブレットもsurfeceは高いしね。

と、ここからNexusの話し。

噂どおり、新型Nexusが発表されましたね。

元記事:新型Nexus7とAndroid4.3が正式発表 日本でも数週間以内に発売予定

現行Nexusで即ネックになた背面カメラも装備されたほか、各スペックが見違えるように向上。
正直ちょっとビックリ。
しかし残念な要素もあり。

値上げ。

2万を切るというのがキャッチーであったのですが、今回はこれを超えてしまいました。
「数千円でスペック上がるなら…」という発想は当然なのですが、せっかくなのでこだわりたいところ。

一方でASUSがこんなのも出していることを最近知りました。

元記事:ASUS、クアッドコア+7型IPS液晶のAndroidタブレット「MeMO Pad HD7」

解像度、CPU、メモリ、重量など色んなスペックで新型Nexusにはちょこちょこ負けているものの、microSDカードスロットや背面カメラがあり、現行Nexusの改良版と捉えれば結構な割安タブレットです。
背面カメラの500万画素はどうかと思っていたのですが、Nexusが同じだったので土俵としては同じ。

そしてこいつは2万円前後の…はず!
現実的な選択肢の1つです。

でも今は2万円くらい使うならVitaでも買っちゃおうかと、ふつふつとお悩み中です(爆

この夏の清涼飲料は三ツ矢サイダーグリーンレモンっす!!

2013-07-21 21:52:44 | つぶやき
7upドライ以来のマイヒットですよ!!

でも

置いてねーーーーーっ!!!

知り合いもほとんど知らない低知名度。
そこで検索してみたら動画が見つかった。

三ツ矢サイダーグリーンレモンが酸っぱいか確かめてみた!


あー、まさにこんな感じwww

三ツ矢って酸っぱいドリンクは作ってなかったのね。
正直それほどすっぱくなく「レモン何十個分の~」的な押し付けな味ではありません。
なかなか美味いよ。

動画の感想にはありませんが、炭酸のきめが細かく、それでいて長持ちします。
いいことです。

コミケの情報が目に付くな…

2013-07-20 22:02:57 | つぶやき
はいはい、コミケ経験冬2回のみの私がとおりますよー。

今回目についたのは作品特化のブースです。
ぶっちゃけネプテューヌです。

『超次元ゲイム ネプテューヌ』がコミックマーケット84に出展! 大阪・日本橋でも“ネプテューヌ”の箱&作品布教BDの配布会が開催(電撃オンライン)

まぁ関心の外でしたがPPも発売されてたし、PS3も3作でてるからコンテンツとしてはそこそこ?
でもそこまで推せるものなのか!?
…ネプテューヌの箱はちょっと見たかったな。


あと気になるのはリングドリーム、つかサクセスですね。

つかWAS、WAS2とビジュアルブック(攻略本みたいなもんだし)を持ってる身としてはビジュアルファイルが気になります。
そしてキャラがでしゃばってなければマフラータオルも。
マフラータオルは実用性が高くていいですよね!!

TシャツはソニックとディアナというWAS参戦の2人ですが、せっかくだからELサイズの女帝プリントとかの方がネタにはなったかも?


最後に気になるのは平和
過去にはコミケ限定トレカとか配ってたみたいですが…まだ商品しか紹介されてませんね。

つか平和アプリDXのトレカが第3弾に変わりやがったよ、こんちくしょう!!
1ヶ月に3枚だから物理的に揃わないんだって!!!(泣



まぁもっとも、行く予定は立てていませんけどね。

熱帯夜になると思い出す。

2013-07-10 22:01:17 | つぶやき
熱帯夜 / THE YELLOW MONKEY

まんまですねー。
でもそんなもんですよ。

しかし熱帯夜はともかく、朝起きた瞬間から熱々の汗だくだくとかやめてほしいですよね…
orz

ちょっと曲をみてみたが、歌詞もだいたい覚えてる。
まだまだカラオケで歌えるなぁ。

ついでに今日はこんな記事もみた。

"初めて聞いて一発で「これ名曲やんけ!」って思った曲"

懐かしいのがいっぱい!!!
まさに感涙。
歌いてぇ歌いてぇ


YouTubeがgooに対応してくれて埋め込みが簡単になりました。

暑くなったら出かけよう!ゲーセンでもなんでも!!それが政府の選択なのよ!!!

2013-07-07 20:32:22 | つぶやき
わりとマジなお話。

SUPER COOLBIZ 2013サイト内のクールシェア紹介

要するに

エアコンはエネルギー消費がハンパない。
これを1人のために使用するなんざ愚の骨頂。
みんなでよってたかって使用しよう。
さもなくば木陰にでも入ってエアコン使うな。

ということです。
職場にはクールビズは結構普及しましたから、次は家庭・個人といった感じですね。
今までは打ち水大作戦とかでしたが、毎日はやってらんないしね。

ただ政府として残念なのはクールスポットの申請制限ですね。

(抜粋)
「クールシェアスポット」として登録できる施設、店舗等は、原則としてエアコンの過度な使用を控え、ゆっくりと落ち着いた時間を過ごせる場所とします。

コンビニとかはたとえドアが結露するくらい冷えていてもゆっくりと落ち着いた時間がすごせる場所じゃないですからね。
登録できないね。

試しにシェアマップで近所を検索してみたら図書館と公民館しかでてこなかった。
なんだよ、これ…

まぁ個人のこころがけですからね。
どこにでも行ったらいいんじゃないでしょうか。

国家試験もみっくみくにされてんよ!!

2013-07-04 19:46:26 | つぶやき
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

国家試験である「情報処理技術者試験」を開催し、情報セキュリティに関する情報を発信している、というのがこの組織を知ってる人のイメージかと勝手に思ってますが

トップページの最初にミクさんが出てくることでだいなし!!!wwww

ITパスポートが「iパス」なんて略されてるよ。
びっくりだわ。

つかイラスト募集してたことを知らんかったわ。
さらには4コマ漫画とかも募集してるし

一体どこへ向かうのやら・・・
つかページの構成変わっとるし。

プログラミング他、コンピューターに関わる人ならまず聞くことになる情報処理技術者試験。
ITパスポートはその中でも1番簡単なやつです。

もしクリアファイルで釣れるならそんくらいの難易度でいいかもね。
てかそれ的な資格は持ってるから俺にもクリアファイルくれ。

また月ごとにクリアファイルの柄が変わるという不思議設定なようです。


しかしキャラクターコンテンツはマジで日本を席巻するな。

ケータイが一時的にぶっ壊れました

2013-05-27 21:01:57 | つぶやき
常に圏外。
びびるわ。

普通にポケットから出したら圏外だった。

電源を入れなおしても、
電池をはめなおしても変化なし。

考えたあげくに「USIMなんじゃねーの?」と思いついて試したけどやっぱ変化なし。


ソフトバンクショップへGO!!


店員でもやはり考えることは同じようでUSIMを検査用にやつにして実験。
あら成功。

ということでUSIMを新しいものに…したけどやっぱダメだった。
本体の故障の可能性があるのでメーカー修理になります、と言われましたがそのあと

「SDカードはありませんか?」
「SDカードが無いと代替機へのコピーはアドレス帳だけになります」
「修理に出すとデータは消えます」

えー。
代替機にコピーするためのカードくらいショップで用意してくれるもんじゃないのー?


論外かつSDは家にあるのでその場は撤収。
結局USIMだけ新しくなりました(古いのはハサミでばっさりでした)


でも使えないのはやっぱり困るので設定やツールの見直しを実験。

ローミング設定したら直った。



なんだったんすかね。
とりあえず数日は様子見です。

ところでUSIMが変わったせいで一部のS!アプリが使えなくなりました。
そんな弊害あるんすね。

超会議に行ってきたの

2013-04-29 14:38:16 | つぶやき
2日目に参加。

まぁ、「○○してみた」的なものに参加するでもないので、観光じみたものですけどね。
特に楽しめたのは

1.ニコつく3、ユーザー企画

ニコ動の中では「ニコニコ技術部」にタグ付けされているものがニコニコ技術部のブースから離れてこのへんに存在していました。
もしかして去年は技術部とニコつくが並んでたって話しなんでしょうか?
基本的にはこれらの実物を見たい!というのが具体的な目標の一つでした。

2.セガ(project Mirai 2)

現行のMiraiはミクさん関係の音ゲーで一番のダメっこでしたが、2になって
・ラインがシャイニーフェスタのように可変かつ流れるようになった。
・ボタンのかわりにタッチができるようになった。
という変更があり、もはや別物といえる改善が見られました。
これは買いです!!
でもタッチモードだとスタイラスで画面を突っつく、しかもリズムに合わせて鋭く突っついてしまうので、壊してしまわないか、やや不安です。

3.平和(戦国乙女)

ステージってどこでやんだよ?と思っていたんですが、まさか企業ブース内にステージがあるとは…。
戦国乙女3の試打はしませんでした。並んだらわりとすぐに出来そうでしたが、導入後のお楽しみに残しました。
あとスロットが出るということを個人的に初めて知りましたので感激です。
物販はしょぼかったなぁ…。

4.ドミノピザ

行くまでは「なんでドミノ?」とか思っていましたが、そーいえばミクさんとコラボしてましたね。
ステッカーともらえるということでお昼に買いましたが。
…これ、イベントとしてはトップクラスのコスパなんじゃないでしょうかね。
かなりボリュームがありました。

思い出が新しいから、というのもあるかもしれませんが。
全体的に去年より「ニコニコ」っぽかったと思います。
参加型のイベントが多いことや、学会βや囲碁・将棋、鉄道など、個人的には日ごろ鑑賞しないものも目に入ったからだと思います。
あと、企業ブースがかなり豪華になったような気がします。
去年は、入り口の企業ブースは無料スペースに配置されていて、一通り見たらもう戻らない感じだったんですが、けっこううろつきました。

まぁ、いいイベントでしたわ。
さて、今年は採算とれたのかなぁ。

フロッピーって古いシステムならまだ使うんだぜ?

2013-04-11 21:15:26 | つぶやき
元ネタ:保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…?

保存のアイコンなんてアプリが違っても特に代わり映えはなく、これまで気にもしていなかったんですが

保存のアイコンは確かにフロッピーだ。
そしてフロッピーなんて今時使わない。
CD-R以降の世代の人はフロッピーに触ったことがないかもしれん。

さて、記事を見ていくと

Adobeのソフトは保存ボタンがない、とありますがAdobe Readerってフロッピーですよね。
Evernoteは保存というか同期ですか。なんとなく「更新」や「再読込」にも見えてしまい、他のアプリとの共通認識にするにはしんどそうな気がしますね。

まぁ無難なのは紙に鉛筆とかじゃないかなぁ
新規作成が紙みたいな感じだしね。

花見強行@上野

2013-03-31 22:13:24 | つぶやき
週末はとりあえず友人で集まって、天気がよけりゃ花見、雨ならカラオケから飲み、というふうにしていたんですが

朝の時点で霧雨よりしょぼい雨が昼にはやんでた

という実に微妙な感じに。
で、

上野に集まったわけですが、みんな冬装備w
寒いは寒いけど雨は降ってないしせっかくなので公園へGO!

そしてそのまま花見突入。

しかし雨は降っていないものの体感温度はぐんぐん下降。
口から吐く息も白い。

こんな寒い花見は初めてだったわ。