コスモスと風

博多再発見、グルメ探索、旅での気づき,葦ペン画、英語

言葉の語源

2008-05-01 22:39:04 | 疑問

何気なく使っている言葉

どうして?考える事もなく当たり前のように思ってましたが

時々なんで?

テレビの情報でスッキリ

 

「卯の花くたし」 入梅前の雨の事、くたしとは腐る事

 

「成金」 将棋で「歩」が「金」に変わる事から生まれた言葉

 

「駄目」 囲碁から生まれた言葉で、どちらにも役に立たない無駄な目

 

「一目置く」 劣る方が先に碁石を一目置く事から生まれた言葉

 

「肩入れ」「足元を見る」 江戸時代の駕篭かきから生まれ

  肩を入れて力を貸した、旅人の足元を見て疲れ具合を確認

  相棒、片棒をかつぐ等もいっしょです。

 

「急がば回れ」は京都へ向うために琵琶湖を船で行くほうが早いのに

  船でいくと強い風などのために陸路を促した為だそうです。

  ゆっくりとテレビを見てると意外に勉強になります。

 

      クリックお願い 

人気ブログランキングへ

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (すぐり)
2008-05-02 13:40:35
こんちは

テレビは いろんな情報源でもあるし こんな番組見たらダメだとかもあるけど
その人の見方で 勉強にもなりますよね(o^o^o)


明日また自宅なので クリックしますねぇ
いつもありがと(v^-゜)
返信する
Unknown (コスモス)
2008-05-02 18:10:24
いくつになっても 勉強する事が多くて
テレビも時々先生です。
返信する

コメントを投稿