介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

昨日は神経使った~~

2020-02-04 09:44:53 | 日記
今日の札幌の天気快晴
真っ青の空雲1つ無いです。
今朝7時頃は雪がわんさかと降っていたのに嘘みたいです・・・

隣の姉の家の土地に除雪車が雪の塊をどっさりと置いて行った。
幾ら住人が居ないと言っても私が任されている以上気になります。
春に成ったら融けるからいいと思って居るのかしらね。
そんな問題でもないと思う。
通学路にもなっているので子供たちは高い雪山に上りたがるし大きな雪の塊
岩みたいな雪の塊が崩れるとケガより恐ろしい事が起きるかもしれない。
毎年何軒か悲惨な事故が起きます。
今朝嫁がごみを捨てに家から出たら驚いたと階下に来て知らせてくれました。
市の方に陳情して何とかしなければなりません。

話が代わりますが、
昨日主人のこれからについて具体的な話し合い5者懇談をしました。
私としての考え方、一緒に住んでいる長男の嫁の考え方。
訪問医師、看護師さん、ケアマネージャさん、嫁と私、
心の内を正直に話をして皆さんに聞いてもらった。
本当の事を言うと、主人を家に連れてきたのは最期まですると言うのが主人との約束事なので、最後まで責任を果たしたいと言うのが本音です。
しかし、これからどんどん悪い方向に行くのは間違いなし、
老衰なら家で看取るのは可能だが突然腸閉塞になると人工肛門の手術も・・・
という事も頭に入れなくてはならない、
この手術は体力はあまり消耗しないという事だが、
肝臓の方が黄疸が出始めると色んな障害が起きてくるという事です。
嫁は家で看取る事には賛成ですが最終的に私の寝不足が続いたり体調を崩すと
その時にどうしょうという事に成れば大変。
急遽次男の働いている病院に入院という事に成ると、
お父さんはお母さんに不信感を抱くのでは、と心配する。
そういうことを避ける為に今現在は頭は確りしてるお父さんに今より具合が悪くなった時には次男の働いている病院に行く事とそれにはお母さんも一緒に行くという事を話しをした方が良いのではという事に成った。
私もそれが1番いい方法だと思った。
いつも目が開いている時には何かを考えている主人。
それを聞き出せない私、たぶん自分はどうなるのかと私に問い掛けているのかも知れない。
安心する様に答えてやるのも私の仕事なのかも・・・
夕べは夜の11時まで2人でテレビを見た。
夜中に眠れない主人を少しでも起こしておいて目が疲れてぐっすりと朝まで寝てくれると良いと思った落ち着いた会話の時間が取れた。
其の間に沢山話が出来、
もしお腹の調子が悪くなったら次男の所に行こうか?
【お父さんの気持ちはどう?】
主人は黙って聞いていて【うん】と頷いてくれた。
前はお父さん1人で次男の働いている病院に入院して、
私が1か月に2,3度行くのを待っていてくれたけど、
今度は私が一緒に病院に近い次男の家に居候して毎日お父さんの所に行くからね…と言うと納得した様子と感じた。
【さあもう遅いから寝よう】と言い横の私のベットに横になった。
主人の様子をじっと目を凝らしてみた。
まもなく主人は鼾をかいて眠りの入った。
先昨日も昨日も良く寝ていなかった主人、
今朝の7時までぐっすり寝てくれた。
朝の1声【みず】
9時30分に看護師さんが見える。
主人なりの笑顔で迎える。 
心に重い石を載せている様な最近だったが今日の僅かな笑顔で
救われた感じがした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (あけ)
2020-02-04 13:14:24
雪国は、除雪作業や、暖房費用、大変ですね。今日から、雪まつりですね。テレビで、楽しめました。旦那様、お子さんが、いらっしゃる病院だと安心しますね、奥様や、お嫁さんの、体調の負担を考えると一番良い選択かと思いますね。魔法があれば、旦那様が病気になる前に、時間を戻せたらな…
あけ様 (mitu )
2020-02-04 14:30:48
こんにちは~
主人を何十年も看病してきて何の不満も無いのです
自分勝手なんですが内心【私が倒れてなくてよかった】と思う気持ちが強いです。
もし逆だったらと思うとぞっとします。
主人に聞いたことあるんですよ、もし私が倒れて半身不随に成ったらどうする?って・・・
主人の返事はすぐに施設に入れると言いました。
そうでしょうね~~くわばら、くわばら

コメントを投稿