介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

札幌のさくらは?

2019-04-20 15:08:54 | 日記
札幌の天気はまだ吹いてくる風が冷たいが空は春の空・・・?
チューリップのつぼみは色ずき始めました。
さくらの花のつぼみはわずかピンクの色が付き始めましたが、
札幌中央区のほうは咲いている所もあるらしいです。
同じ札幌でも相当寒暖の差があります。

突然東京に単身赴任している長男がやってきました。
免許の更新が合ったためらしいです。
主人の誕生日が昨日、
長男も正月にも来れなかったし孫の下の子が東京で仕事をすると言う事で、
送別会かねて階下でにぎやかに夕食です。
私はババロアを作り冷蔵庫に入れてあります。
生クリームとバナナで飾りをつけようかと考えています、

息子が東京に行った時より孫が東京に行くと言うのがとても寂しいです。
でも男の子は何時までも親元にいるより・・・
かわいい子には旅をさせろですね。
両親の方が割り切っています。
暫くは東京で父親と同居、父親は話し相手酒の相手が来てくれるので、
内心嬉しいのでしょう。

今日午前中私のいない間に階下の手の届かない所の換気腔すべて、
息子が全部きれいに掃除をしてくれました。
どうりで室内の籠った臭いが全くなく新鮮になりました。
私も施設のお昼の食事13人分無事に終わらせ私も頂いてきました。
牛肉のチャップチエ、菜の花とコーンのバターソテー、ブロッコリーのからしマヨ和え、
はんぺんとインゲンのおすまし。
お陰様で家のおかずのレパートリーが増えました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2019-04-20 18:27:46
旦那さま、お誕生日おめでとうございます。奥様、施設の、お食事作り頑張ってらっしゃるんですね、私も、施設の、おやつや、食事作ることありますが、家で、実践したためしがありません(笑)料理嫌いだからね。こちらは、もう葉桜、チューリップも、終わり、先日、ひまわりの種を、まきました。こたつも今日かたずけて、猫は、残念そうです。また、あの地獄の暑さがくると思うと恐怖です。お仕事も、旦那さまの、お世話も、ぼちぼちなさってくださいね。ババロア美味しそう…
返信する
あけ様 (mitu )
2019-04-21 08:57:38
あけさんお元気そうでホッとしました。
私は足腰本当に痛くて困りますが。
施設のお手伝いの時はどういうわけか痛くなく、
無事3時間ばかりお手伝いが支障なく出来ます。
息子はもう少しの時間で帰ります。
昨夜の晩餐会盛況に終わりました。
主人は嬉しくてニコニコしっぱなしでした。
私がね、もう死んでも良い位嬉しかったかい?
と聞いたら、まだ死なないって(みんなで大笑い)
ババロア喜んでもらえました。
切り干し大根の煮物と、バターじゃがも喜んでいました。
バターじゃが今度作ってみてください簡単。
じゃがいもをゆでるのですがお湯の中に砂糖、塩、甘めに入れてゆであがったら芋を鍋で空煎り少ししてそこに適当にバターを入れて混ぜるだけです。

最近週3回リハビリが入るので忙しくてブログも疎かになっています。
また遊びにいらしてくださいね。
いつもあけさんの名前を見るととても嬉しくなります。
返信する
良かったですね。 (miko)
2019-04-22 10:44:36
ご主人お誕生日おめでとうございます。
息子さん思いがけず帰って来られたのですね。お母さん大変だろうとあちこちかたずけてくださったのですね。そんな気配りうれしいですね。
お孫さん,お父さんと一緒に東京生活されるのですね。息子さんが喜んでいる様子が目に見えるようです。
mituさんのおいしい手料理での、送別会を兼ねての夕食会良かったですね。お孫さんも東京での生活、mutuさんの手料理が恋しくなる時があるでしょう。いい思い出になりましたね。
我が家の次男も単身生活、隔週金曜日に来て日曜日に帰っていくようですが帰るときはとっても寂しいと言っていました。なんだかそれを聞いて可哀想になってしまいましたけれど。
お孫さんが離れてしまってさびしくなるでしょうが体に気を付けてくださいね。

返信する
miko様 (mitu )
2019-04-22 22:49:04
そちらは桜も散ったそうですが、
札幌はまだまだです。
下の孫はアブなっかしい性格なのですが優しのでいつも助けてくれる事が多い子でしたので寂しいですね。
息子も何年たっても札幌には帰れそうもありません。
二階も2つの生活は大変だと思います。
私どもも長い事経験しましたから良く分かります。
主人は尿路感染で2週間の入院だけで今の所とても体調は良いようです。
mikoさんいろんな楽しみが増えたようでいいですね。
明日はカテーテルの交換で病院です1週間に3回のリハビリ1時間を3回分けたのです、
主人の我儘から看護師さんが考えた末です。
20分間真面目にやっています【笑い】
お陰で家の出入りが忙しいです。
のんきにできる日は木曜のディの日だけ。
それでもアッと今に帰ってきます。
返信する

コメントを投稿