☆・☆・☆富貴屋倶楽部☆

高齢者の目から見た、身の回りの出来事を、
そこはかとなく書き連ねました。

◆ 孫娘が公園で拾った5円の落ち着く先は・・・!

2016年08月21日 | ▼孫娘・孫息子
 昨日孫娘が遊びの途中で慌てた様子で帰宅。
「ばあば、急いで交番に行こう。」というので、詳しく訊くと
「公園で遊んでたとき、ブランコの傍で 5円 を拾ったので、交番に届けたら、住所・電話番号を聞かれたが分からない。おうちの人を連れておいで、と交番の人が言ったから、一緒に来て!」
5円くらいのことで、暑い最中急ぎ足でも10分以上かかる交番までぇ!とは思いましたが、正直な子供の意気込みを潰せないと、ラフな格好のまま、孫と交番へ急ぎました。
 交番で、対応の警察官は真面目に孫に対応、パソコンで「拾得物件預かり書」を作成。
         
僅か 5円 のことですが、拾得物はネコババせずに 警察に届ける、という教育的視点で対応していただけました。
孫娘曰く「先生が、拾った物を自分の物にしてはダメ、だって言ってるよ。」と校内での拾得物も、先生に届ける指導がなされて、それを守ったのです。
 因みに 拾得物に関して
・拾ったら 24時間以内に 警察に届けなければならない。
・届け出た警察で 1週間程度保管。
・2週間以降頃から、各県警のホームページの遺失物の公表ページ 「落とし物さがし」に掲載。
(但し現金は1万円以上から)
原則3ヶ月経過した現金は、それぞれの警察の上部機関・熊本なら熊本県の会計に入る。
そうです。
 私が小学生の頃(1950年代)は、硬貨を拾ったら、直ぐに友達とお菓子やさんに走りこみ、キャラメルかチューインガムを買って、皆で少しづつ分け合って食べた記憶があります。
それで思い出したのですが、戦後おやつが贅沢な時代で、進駐軍のジープを見かけたら皆で走りよって群がり、「チューインガム、チューインガム」と叫び、アメリカ兵が投げ与えるガムを拾って食べた記憶があります。外国のガムがとても美味しかったのを思い出しました。
資料画像
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 幼稚園から愛用のハローキティ水筒、小三の孫は今も使っています。

2016年07月02日 | ▼孫娘・孫息子
 ちっちゃい子から おとなのお姉さんまで、ハローキティ人気の継続は凄いですね。
 孫も幼稚園の時買ってもらって大喜びした水筒を、今も愛用しています。
写真のようにキティちゃんも所々剥げてきていますが学校に持参していますし、自宅での水分補給用にも手放しません。
 そんなに長く使用できるのは、製造会社のバックアップ体制がいいからなのです。
小さなパーツはもとより、肩から提げるベルト、直のみ用のキャップまで、製造中止の水筒のパーツも販売しているのです。
それで今回は、プラスチックのキャップにヒビが入ってしまった、今は販売されていない旧型番のハローキティ水筒の直のみキャップを買うことが出来ました。代金600円送料300円です。
キャップの色は、今までと同じピンクもあったのですが、以前取替えで購入したベルトに合わせて赤にしました。      
               
                   まだまだ、使い続けますよ!
 ちなみにそのパーツの入手先は 「スケーターパーツショップ」 です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 鬼の霍乱

2015年02月16日 | ▼孫娘・孫息子
鬼の霍乱(おにの かくらん)《ふだんきわめて健康な人が珍しく病気になることのたとえ。》
 先々週・先週は大変な週でした。
我が家にも、インフルエンザA型が侵入!
娘婿がまずダウンで、出勤停止・・・。
娘は 看病しつつ、体調が崩れないように殆ど横たわってる状態。
幸い 娘には感染しませんでしたが、
孫二人が発熱。
病院で 鼻で検査して、孫息子が A型!
明け方に高熱がでるので、何度も夜に検温。
不器用なので、座薬を孫のお尻に入れることが出来ないので、粉薬を処方してもらいそれを
3日間ほど 飲ませました。
 並んで寝て、夜中に何度も 様子を見、アイスで冷やしてと、睡眠不足が続きました。
と、まさに 鬼の霍乱、丈夫で病気から縁遠いはずの私が、体がふらつき、足の踏ん張りが利かなくなりました。
さすがにこのまま 私まで倒れたら大変と久しぶりに病院へ。
インフルエンザではないとのことで、「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」
(体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:
虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒)
というお薬を頂き、服用しましたら 見事に回復しました。
 今は 全員回復し 元の生活に戻りましたが、大変な事でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 子供用・見守りケータイ 重宝しています。

2014年09月15日 | ▼孫娘・孫息子
 神戸市で 一年生の女の子が 行方不明で、警察・学校をはじめ
皆で 情報を出し合いながら 探していられますが、早く見つかるように願っています。
 私の孫娘も同じ一年生。毎日 心配しています。
というのも、幼稚園時代は、街中に住んでいるのですが、心配で家族と一緒でしか出歩かせていませんでしたが、
一年生になり、当初は通学路を緊張して登下校していたのですが、二学期から、学校でお友達と遊ぶ約束をしてくるようになりましたが、約束の仕方が大雑把なのです。
合う時間が決めてないし、相手の家に行ったら家族と一緒に出かけてたり、行ったら不在だったり・・・。
意図しないで 独りウロツク状況になることがあります。
今は直ぐに 帰宅しますが、たまには約束していないけど自宅を知っているお友達の家に行ってたり・・・。
それで、先日母親が 単純機能の「見守りケータイ」を買い与えました。
通話は登録した相手だけ。車に乗ると「設定の移動速度以上で移動している」とのメールが自動送信されてきます。
先日独りでお友達の家へ外出中 そのメールがきたので、慌てて電話したら、「お友達のお母さんたちと児童館へ車で行ってる、」との返事。確認でき安心しました。
 先日夜には、このケータイで大変な事になりました。
見守りケータイをまだ買ってもらえていない4歳の孫息子が、姉弟げんかでケータイを奪い取り
字が読めないので、勝手に送信してたら、警察110番に 数回送信したらしく夜間警察官が来訪!
 「確認させて下さい。」という事で 室内へ!孫息子は若い体格のいい警察官に驚き「おかあさ~ん、おかあさ~ん」と泣き出す始末。
事情を説明して、「私の言う事を聞かないから、代わりに孫に今後はケータイをいじらない様に言ってください。」とお願いして もうしないように言い含めていただきました。
 幼い子にケータイなんて早い、と思いましたが、お互い確認し合えるプラス面があるので助かっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 恐るべし 水戸黄門! 孫たちも虜に。

2012年02月23日 | ▼孫娘・孫息子
先週頃から、我が家の2歳と4歳の孫達が、回らない舌で、あの名台詞
「この印籠が目に入らぬか!」
と、頃合いのいい玩具を印籠に見立てて、ふざけるようになりました。
私は早速「へぇへぇ~」とひれ伏す真似をすると、大喜び。
 なんで水戸黄門?とよく考えたら、じぃじの部屋で、再放送の「水戸黄門」
を見てたんです。
じぃじは、水戸黄門で涙を流す人ですから、今の再放送を
孫と一緒に楽しんでるというわけです。
 写真の孫は2歳の男児ですが、お下がりで女の子風です。(顔は少し不鮮明にしてます。)
私は、水戸黄門は「月形龍之介」が最高だと思います。        
悪役専門の月形龍之介を水戸黄門に抜擢した監督は凄いと思います。
敵をひれ伏せさせる風格・貫禄は、悪役をやりこなす役者でないと出せないと思います。
≪・ユーチューブ水戸黄門・≫読み込みに時間がかかります。
東映「水戸黄門天下の副将軍」 
1959年製作(昭和34年) 
出演
月形龍之介(57歳)… 水戸光圀~水戸黄門
中村錦之助(27歳)… 松平頼常(高松藩第二代藩主、光圀の実子)
美空ひばり(22歳)… 鞆江(頼常の世話役) 
東千代之介  … 佐々木助三郎(助さん)
里見浩太郎  … 渥美格之進(格さん) 
大河内傳次郎 … 大田原伝兵衛(水戸家の側用人)
丘さとみ    … おはる(島田の宿場女) 
大川橋蔵   … 伊之吉(謎の風来坊で板前)
進藤英太郎  … 中川与惣右衛門(大阪の商人らしき謎の旦那)
山形勲    … 佐伯将監(高松藩城代家老)
 同シリーズの代表作・最高傑作ともいわれる。
シリーズ初のカラー作品で、東映時代劇を支える若手スター勢ぞろいの娯楽大作。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 我が家の孫息子には、私がサマーカット・・・

2011年07月22日 | ▼孫娘・孫息子
例年にない猛暑!しかも節電はしないといけない状況で、
6月末に我が家のネコ さくら は人間様より高額のカット代で、
サマーカットをしました。その事の記事
 我が家の1歳5ヶ月の孫息子太一朗。あまりの暑さに、夜中に目覚めて泣き出します。
頭が特に熱くなっており、アイスノンで冷やして、落ち着かせる日が2日ほど続きました。
 髪が短くなれば、頭に熱がこもらなくなるのではと、頭髪を切ることにしました。
娘に「髪をカットしてよ。」と何度も言うけど、忙しくてなかなかカットしません。
そこで、よし、私がカットしよう!と決意しました。
娘が留守の間に、カットを決行しました。
手近にある先端が鋭くない工作鋏を手に孫と向き合い、イザ開始。
手を鋏に伸ばしてきたら、素早く背後に隠し、気をそらしては、ジョキッ、ジョキッと一鋏づつ切り進めて、一応全体をカット。
勿論ギザギザの出来。あとはご機嫌を取りながら微調整。
しかし、耳のあたりは、危なくて思いどうりには切れません。
まだ小さいから文句を言わないのをいいことに、カットを終了しました。
それが、最初の写真です。
 娘が帰宅したので、恐る恐るサマーカット後の太一朗を見せました。
笑いましたが、髪の毛は又伸びるという事で納得したようです。
男の子らしくもみ上げは残しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 米粉ベーグル 初めて作りました! 小麦粉・卵なしで作れます。

2011年01月24日 | ▼孫娘・孫息子
我が家の2月で1歳の孫息子は、卵(卵白)と小麦粉にアレルギー反応があります。
小麦粉は少しは食べさせていますが、卵には強く反応するので今のところは避けて食べさせないようにしています。
【▼クックパッドのレシピ に ≪米粉ベーグル!!≫を 発見! 
●材料 ( 4~5個分)
・米粉(上新粉) 200g
・山芋摩り下ろし(蓮根で代用可。コツ・ポイント参照) 70g
・砂糖(きび糖) 70g=====同量の粉末の黒砂糖を使用しました。
・ショートニング(マーガリン)40g==同量のバターを使用しました。
・水 50cc
・ドライイースト 5g
・色付けする場合ココアパウダー 大1(お好みで)==黒砂糖で茶色く色付きました。
  ●作り方
1
・水をレンジで30秒。その中にドライイーストを入れ、溶かしておく。
2
・1で溶かしたドライイーストと、残りの材料を全て混ぜ、捏ねる。
3
・ドーナツ型に形成したら、霧吹きをし、密閉容器(又は、高さのある容器でラップをかける)に入れ、35度で40分程発酵。
4
・蒸し器(中火)で15~20分蒸して、完成!!荒熱が取れるまで、乾燥をしない様、濡れタオルやラップをかぶせておくと良い。
  ●コツ・ポイント
★山芋の代わりに、蓮根で代用可。
皮をむき酢水で灰汁抜き、スッと串が通るまで茹で、冷めたら摩り下ろし、水を少しずつ加えて伸ばすと、山芋同様に使えます!! 】
 そのレシピで昨日作ったのが、最初の写真のベーグルです。
形は変ですが、美味しいですよ。
孫たちは喜んで食べました。
半分はラップをして保存し、今朝レンジで温めて食べました。
●今日 又 検索していたら、
≪米粉だけベーグル≫という、簡単につくれそうなレシピも見つけました。
次回はこのレシピで ベーグルを作りたいと思います。
●1月25日追記
 上の≪米粉だけベーグル≫にチャレンジしました。
蒸した方が外側が硬くならないようです。
明日、蒸す方法でチャレンジしてみます。成功したら、写真を撮ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 孫娘が脱出しないように、玄関に”自転車用の鎖の鍵”を取り付けました!

2010年09月14日 | ▼孫娘・孫息子
孫娘も2歳6ヶ月になり、行動も益々活発になりました。
何でも興味津々、ジーっと見てて直ぐにマスター。
デジカメの画像を再生して見ることなんてお手の物。私はチンプンカンプンなのに…。
テレビのリモコンも操作。PS3で再生のDVDも、ゲームプレイ用ののボタンで自由に再生・停止。私はこれもチンプンカンプンなのに…。     
一番マスターしてもらっては困る部屋のドアの開け方も覚えてしまい、脱出できないようにヒノキの板戸を新調して、手が届かない位置にあおり止め       
を取り付けました。
それに、ベビー用品売り場で買った引き出しや開き戸を開かなくする器具も、開けるところを見てて覚えて開けて大事なDVDもいじりまくり!
               
一番驚き、無事でホッとした出来事は~本来の玄関の鍵の開け方は覚えてしまっていますが、夏用の玄関の網戸の”あおり止め”、孫が届かない高い位置と低い位置の2箇所に取り付けていたのに、高い位置のも、多分階段を利用して開けて、外へ出ちゃったんです 
                
~私の後を追ったんです!10メートル程で後追いに気付いて仰天!
4メートル巾の道幅ですが、車も時々通ります。よく、車が通りかからなかったと、ホッと胸を撫で下ろしました。
 知恵が付くと、届かなければ、何か持ってきて踏み台にしますが、今回は階段を3段ほど上がり、手すりを支えにして身を乗り出して開けたようです。
              
丁度有り合せた自転車用の”鎖の鍵”(暗証番号で開錠)を取り付けることにしました。
よそ様が見たらおかしいでしょう、家人は居るのに”玄関網戸に鎖の鍵”がしてあるんですから。
チョットの間の出入りの際も、忘れず”鎖の鍵”で閉める事にしています。
 モチロン、数字の組み合わせを盗み見られないよう、十分の注意をしています?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 我が家の孫息子も3ヶ月、一人遊びは蹴りに熱中してま~す!

2010年05月10日 | ▼孫娘・孫息子

おかげ様で、孫息子は病気もする事無く、3ヶ月目を迎えました。
最近は、手をよくしゃぶりますし、ヨダレもよく出ます。
実は、私の娘二人と、2歳の孫娘は、ヨダレが出なかったので、とても珍しく思っています。
最近は一人遊びが上手になり、ぶら下げた赤ちゃん用の大きなオモチャを、両足で蹴って遊びます。
                  
とても速いピッチで、蹴るので、「将来、サッカー選手になるかも!」と家族皆で期待を持って見つめています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ベビー・サークル変じて今はアダルト・サークル?

2009年08月09日 | ▼孫娘・孫息子
              ↑ベビーサークルにまもられて熟睡中の娘婿。
孫(1歳5ヶ月)も、柵から逃げ出す事には意欲的ですが、
「目的無しにはサークルを乗り越えてまで入らない」
という習性を利用しました。
モチロン、オカアチャンが中にいる時は、乗り越えて侵入します!
乗り越え開始 柵の隙間をうまく利用して登ります 
乗り越え体制 乗り越え中
柵の隙間に足を固定して乗り越え完了(手前のが70cmの柵)
又サークル内に戻されて、ぐずってます
 余談ですが、私は毎日何度となく、高さ60cmのサークルの柵を跨いでます。いい運動です。
出入用のドアはついてますが、開け閉めが面倒で…
最近は、部屋の入り口に紐で固定した柵(高さ70cm・ベビーベッドの柵利用)を跨いでいます。
こちらは、足が短い私には、重労働ですが、運動・運動と自らを鼓舞しています。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 孫娘が「手足口病」になりました!中国では猛威を振るっているそうです。

2009年07月14日 | ▼孫娘・孫息子
      ↑参考画像~足の裏にできた水泡状の発疹
 先週半ばから、急に暑くなったので、パンツ式オムツで蒸れて、お尻にアセモができたんだ、と軽く考えてたら、
一昨日下肢に赤みを帯びた小さな発疹が無数に出現。
丁度訪れてた知人が、「突発性発疹じゃあ?」とアドバイス。
アセモじゃないんなら病院にと、昨日行ってきました。
ナント耳にした事はあるけど初めて体験する病名「手足口病」!
お尻・下肢・腕だけじゃなく、手のひら・足の裏にも小さな赤い発疹が認められました。
 本来は夏風邪の一種ですが、高熱が出る人もいるし、口の中に潰瘍ができ、痛くて唾さえ飲み込めなくなり、点滴で水分と栄養を補給するという大変な状態になる事もあると知りました。
ヨダレがダラダラと出始めたら、口の中に潰瘍ができたしるしです。
直ぐに、病院へ!
 酷くなりませんように…
下記に「手足口病」についてのURLをのせます。
http://www3.ocn.ne.jp/~koguma/kennkou/kennmem/31.htm#1
孫の下肢の発疹です。
同じく手首の水泡状の発疹です。
尚、中国本土で2009年1月1日までに手足口病の発症が11万5618例あったそうです。
うち重症は773例で50人が死亡したとのこと。
感染者のほとんどは乳幼児や児童。
患者数は今後も増加し、5-7月にピークになる可能性があるそうです。
 新型インフルエンザより、怖いようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする