☆・☆・☆富貴屋倶楽部☆

高齢者の目から見た、身の回りの出来事を、
そこはかとなく書き連ねました。

◆ 本わさびに、意外な効能が!「ワサビアカデミー2010」で紹介

2010年12月07日 | ▼食べ物
※ワサビアカデミー2010…意外にキク、というお話し(2010年12月06日21時12分 / 提供:レスポンス)という興味深い記事がありました。
本物のわさびは高価ですが、わさび漬けなら日持ちもしますので買って大事に食べたいと思いました。
▼ 刺身やソバに添えられる香辛料のワサビにストレス解消などの効用があるらしい。
 加工わさび製造大手の金印は、抗ストレスや抗酸化など本ワサビが有する機能性に関する研究の最前線を紹介する「ワサビアカデミー2010」を6日、東京都内で開催。
 お茶の水女子大学の森光康次郎准教授、大阪市立大学医学部大学院の関山敦生准教授らが講演を行ない、食品、健康食品を開発製造する企業や大学などの研究機関などから約120名が参加。
 森光康次郎准教授は「食用植物の香辛成分と機能性 - 今、ワサビが面白い理由」と題し、ワサビの可能性を披露した。
セロリ、山椒、近年人気のショウガなど身近な香辛野菜と比較しつつ、ワサビの機能性を解説した。
 日本原産の「本ワサビ」が属するアブラナ科の野菜には高い生理機能性が認められ、中でも本ワサビにはデトックスなど生理機能性が多いという。
例えば本ワサビの香気成分は花粉症や慢性鼻炎などに抗炎症効果を発揮する。
2011年は花粉飛散が多いと予測されており、ワサビの機能性を活用した製品が活躍するかもしれない、と見る。
 関山敦生准教授は、ワサビの持つ抗ストレス機能について解説した。
関山准教授は、本ワサビ成分である「6-MSITC」(=6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート。金印による商品名は「わさびスルフィニル」)の摂取による、夜勤の疲労やストレスに対する効果を評価した。
実験では、疲労感の抑制、不安や焦燥感などの改善がみられたという。
効果は現在の抗不安薬や精神安定剤など医薬品の有効率に匹敵し、いっぽう副作用は見られず、抗ストレスにおける6-MSITCの可能性を関山准教授は強調した。
 さらに関山淳教授は6-MSITCの働きとして、疲労による免疫破綻がほとんど認められなかったことも挙げた。
まだ推測の域を出ないが、ストレスが関わる悪性腫瘍(がん)、心筋梗塞、喘息、アトピー性皮膚炎をはじめとする免疫系や炎症系が原因となる病気の発症を減らしたり、発症を緩やかにしたりする可能性を示した。《レスポンス 高木啓》…記事より抜粋…
▼”わさび”に関して検索してましたら、【相馬博士の作物百科】というホームページに詳しく紹介がありました。
既に故人となられてる博士だそうですが、高校の理科の先生に同じ姓の相馬先生がいらしたので、懐かしく感じました。
下記がその博士の”わさび”に関するページです。
「ワサビとワサビダイコン 」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ バナナの美味しい保存法は~コレです!

2010年06月06日 | ▼食べ物
孫の”おやつ”に”バナナ”をよく利用します。
宅配で届くバナナの保存に悩んでいました。
2日もすると、黒ずんできます。中身もダンダン軟くなり、美味しさも失せてしまいます。
以前は、皮をむいた後、ラップに包んで冷凍してアイスクリーム風にして食べてましたが、2歳児にはチョッと無理…。
例により、検索してみましたらイロイロあった中、いい方法がみつかりました。
実際試しましたが、GOOD!です。
その方法は、●最初の写真のように、1本づつをラップに包むか”フリーザーパック”に入れて冷蔵庫の野菜室で保存する。というのです。
”フリーザーパック”は繰り返し使えます。
6日目の状態ですが、黒くなるのも少しです!
皮をむいても、中身はキレイだし、硬さもちゃんとあります!

孫も美味しく食べてるし、黒ずんだ箇所を取り除かなくていいし最高!
どうぞ、なにかと話題になる健康にいいバナナ!
安売りの時も、しり込みしないで買って、1本づつ包んで野菜室保存で、おいしく頂きましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ご飯に芯が残ってたり、炊き加減がイマイチ?なご飯のことを何と呼びますか?

2009年06月28日 | ▼食べ物
 昨日朝、ゴッチン飯が炊けちゃいました。
しかも、5合分、容量イッパイ炊いたのに…
途中、電気釜から、ポップコーンが弾けるような乾いた「ポン・ポン…」という音がしましたが、何かな?とは思いつつ炊き上がったのをみてびっくり、芯のある生煮え!熊本で言う「ゴッチン飯」!
 タイマーで炊いてたので、保温の押し間違いはありえなく、試しに直ぐ、1カップ分普通に炊いたら炊けました!
(しかし、試しに昨夜タイマーで炊飯したら、、又ゴッチン!多分タイマーのトコだけが変になってるみたい。寿命がきたのかも…)
▼さて 困ったのは、ゴッチン飯をどうして食べるか。
困った時の、パソコン頼み、早速検索。
「残りご飯のレシピ」で「お好み焼き風」にする食べ方をみつけてチャレンジ。
沢山できたので冷凍保存。ご飯なので、おこげ風にしてみました。
 ▼ところで、ゴッチン飯って、熊本の方言なんですね。
検索したら、いろんな方言・言い方がありました。
 かたい ・ がんじい ・ がんだ・ がんだめし・ かんちめし・
 こつ ・ ごっちめし・こっち飯・ ごっちん ・ ごっちんめし・
 ごりめし ・こわい飯・ こわめし・
 しなこい(しなごい)・ しんこち ・ しんめし・芯飯・
 なかごめ・ なまにえ ・生煮え・
 ぶちめし・へっこめし・
 ほち・  ほちめし・ ほつ・ ほっちん・ポッチン飯・ ほつほつ ・
 めっこごはん・ めっこ・めっこめし ・ めっこまんま
日本語って 大変な言語ですね。同じ日本人同士でも通じませ~ん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 知られざる食中毒・「ヒスタミン食中毒」

2009年06月27日 | ▼食べ物
 ◆赤身魚の保存に注意が必要だそうです。
 意外と知られていないものに「ヒスタミン食中毒」があるそうです。
イワシ、カツオ、マグロ、サバ、アジ、サンマなどの赤身魚によるもので、この時期、給食や飲食店での集団発生が報告されているそうです。
 ヒスタミン食中毒は、ヒスタミンという化学物質によって引き起こされ、ヒスタミンはアミノ酸の一種であるヒスチジンが微生物(ヒスタミン産生菌)によって変化したもので、これが蓄積された食品を食べることで食中毒となるそうです。
 ヒスチジンはイワシ、カツオ、マグロ、サバ、アジ、サンマなどの赤身魚およびその加工品に多く含まれ、これらの赤身魚を20~25℃以上の不適切な温度で保存すると、ヒスタミン産生菌が増殖してヒスチジンをヒスタミンに変化させ、魚肉中に蓄積して食中毒の原因となるのだそうです。
 ヒスタミン食中毒は食後30分から1時間で表れ、
顔面の紅潮や
舌のピリピリ感、
頭痛、
じんましん、
発熱など
アレルギーのような症状を示します。
症状は一般的には軽く、1日で回復します。治療には抗ヒスタミン剤が使われます。
 ヒスタミンは外観の変化や悪臭を伴わないため、見た目にはわかりません。
一度できたヒスタミンは熱を加えても分解されません。
 ですから予防には
新鮮な魚を購入し、
速やかに冷蔵保存、
古くなったと思ったら絶対食べないこと
が大切です。
 家族の為にも、一層の食中毒の予防に心掛けたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆сU コーヒーに子宮体ガンの発生を抑える効能が!

2008年09月01日 | ▼食べ物
女性に嬉しいニュースです!
コーヒー3杯で子宮体がん予防(産経新聞) - goo ニュース
何気なく、美味しく飲んでるコーヒーが、女性の敵・子宮体がんの予防になっているんだそうです。
ワタシは コーヒーアレルギー………ザンネン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※今こそ、魚肉ソーセージ!!!

2008年07月04日 | ▼食べ物
つい最近、魚肉ソーセージの良さを再発見して、ご紹介したばかりですが、ネットで検索したら、凄い数のマニア?がいることが分かりました。しかも、レシピも数多く紹介されてます。その中から一つ、「教えてgoo」からご紹介します。皆様で、独自の料理でお楽しみください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa305498.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆見直しました!魚肉ソーセージ!

2008年05月22日 | ▼食べ物
 娘婿が、魚が苦手なので、どうしても肉料理が多くなり勝ち、60過ぎの私の分に、わざわざ魚料理を用意するのも大変で、どうしたものか、と悩んでました。 ある日、「そうだ、魚肉ソーセージって魚だよね!」って閃きました…たいした閃きじゃあありませんが、考え方を変えるって、結構難しいんですよね。早速、近所のスーパーへ出向き、魚肉ソーセージのコーナーへ。色んな種類がありました。「保存料・発色剤不使用」もあり、原材料名もシッカリ確認して、買い込みました。 最初は、試しにそのままを斜め切りで、朝食にだしましたが、スムーズに食べてくれました。 レパートリーを広げて、魚肉ソーセージを魚代わりに利用して、栄養バランスをとりたいと思っています。 意外と、美味しいです。サラダ・チャーハン・フライに・ラーメンに・スープにと、積極的に利用しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする