さて、虫シリーズの第2回。今回はシオカラトンボ、セスジツユムシ、ハラビロカマキリの3種類。いくつかの画像は、クリックすると別窓でアップの画像が出るのでやってみてクサイ。なお、ほとんどの画像に虫眼鏡マクロ2号を使用。
トンボは何度もトライしては失敗していたけど、1度だけ撮影に成功。それも至近距離。うれし~。ちなみに、これは「シオカラトンボ」。(画像をクリックすると別窓でアップに)
実は、逃げた後その場所にまた来るのを予想してずっと待っていた。運良くまた戻ってきたという訳だ。
何度か止まる場所を変えたけど、割とじっとしていてくれたので助かった。(画像をクリックすると別窓でアップに)
真ん前からのショット。
これは、たぶん「セスジツユムシ」だと思う。この種類は似た姿が多いので今一つ自信が無い。近付いても微動だにしなかった。(画像をクリックすると別窓でアップに)
で、またまたカマキリ。サクランボの木の下で休んでいた。台風の日にやってきた鎌吉が帰ってきたのか?
・・・と思ったのだけど、こいつはオオカマキリじゃ無い。鎌吉はオオカマキリだった。それに、鎌吉より少し体が小さい。
よく見ると、前脚に黄色の突起が数個付いているのが見える。これがあるのは「ハラビロカマキリ」だ。高砂百合にいたカマ三郎はこの種類の子供だったみたい。
とりあえず、名前を「鎌平」と命名。鎌吉、カマ三郎と共に「カマキリブラザーズ」の結成だな。うんうん。
もう夏も終わり、今年は彼らと会う事も無いだろうけど、また来年会えると良いな。それまで元気でな~。
トンボは何度もトライしては失敗していたけど、1度だけ撮影に成功。それも至近距離。うれし~。ちなみに、これは「シオカラトンボ」。(画像をクリックすると別窓でアップに)
実は、逃げた後その場所にまた来るのを予想してずっと待っていた。運良くまた戻ってきたという訳だ。
何度か止まる場所を変えたけど、割とじっとしていてくれたので助かった。(画像をクリックすると別窓でアップに)
真ん前からのショット。
これは、たぶん「セスジツユムシ」だと思う。この種類は似た姿が多いので今一つ自信が無い。近付いても微動だにしなかった。(画像をクリックすると別窓でアップに)
で、またまたカマキリ。サクランボの木の下で休んでいた。台風の日にやってきた鎌吉が帰ってきたのか?
・・・と思ったのだけど、こいつはオオカマキリじゃ無い。鎌吉はオオカマキリだった。それに、鎌吉より少し体が小さい。
よく見ると、前脚に黄色の突起が数個付いているのが見える。これがあるのは「ハラビロカマキリ」だ。高砂百合にいたカマ三郎はこの種類の子供だったみたい。
とりあえず、名前を「鎌平」と命名。鎌吉、カマ三郎と共に「カマキリブラザーズ」の結成だな。うんうん。
もう夏も終わり、今年は彼らと会う事も無いだろうけど、また来年会えると良いな。それまで元気でな~。
虫苦手なのに、いつもコメントしてもらって申し訳ないっす。
ありがたいんすけど、あまり無理すると体に悪いっすねん。
明日も蝶の記事の予定だから、見ない方が良いかも。
でも、幼虫の写真はリンクにするから大丈夫かな。
かまぽこり・・そういや、メスとオスってどう見分けるんやろ?
とりあえず見かけたら、名前つけときまっす。
シオサバって、うまそうなトンボですね~。
・・・食べてどないするっちゅうねん!!
で、あの棒は草花を支える支柱なんですよ。
●千一さん
千一さんも、いつもコメントありがとうでっす。
赤トンボ、何回か見かけたけど全然止まってくれませんでした。
確かにトンボ減りましたよね~。
子供の頃は、オニヤンマも数回だけど庭で見た事がありましたよん。
近くの小川や用水路は、両岸をコンクリで固められてしまって
水草とかが無くなったからヤゴも住めないですね。
虫眼鏡マクロ2号は扱いづらいけど、軽いし邪魔にならないので
メインで使っています。
1号は大きくて手前の葉っぱとかに当たってしまうんです。
一応、余分な部分を金ノコで切って改良したけど、
やはりまだ重いし倍率が小さいから、自然と2号を使っちゃいますね。
まあ、ケースバイケースで使い分けていくつもりです。
今、住んでいるのは千葉県市川で、けっこう緑の多い住宅街ですが、飛んでるのはアキアカネくらい、大型のヤンマ類は勿論、シオカラも真っ赤なアカトンボも滅多に見ません。
ヤゴの生育できる水辺が少なくなってしまったんでしょうね。
トンボは自分のテリトリーをパトロールしているんです。
しばらく見てると、同じトンボが行ったり来たりしてるのが分かりますよ。
トンボって、人懐っこいと言うか、人をあまり恐れない感じがします。
以前、河原の土手を自転車で走ってたら、肩にとまってきた事があります。
セスジツユムシは、笹のような葉の擬態のようですね。
それで、じっとしてるんでしょう。
虫眼鏡マクロ2号は倍率が高い分だけ、被写界深度(ピントの合う距離範囲)が狭いので、扱いにくいのでしょう。
でも、なかなかシャープに撮れてますよ。
すべてみてひまいまひた~。
ふじこーさんのブログ見て少しは慣れないと
いかんですなっ・・・はははっ・・・・
鎌平と目があってしまいました・・・。
養分を吸い取られました・・・・・
次かまきり見つけたら「かまぽこり」って
つけて~。よろしくぅ~。
すごくキレイな緑色で落ち着きます。
ふふっ。
シオサバトンボが捕まってる棒の
ようなモノがなかなかおもしろくてよいですね。う~ん。刺激的~。