同窓会やろうぜ!~藤枝東1989同窓会事務局ブログ~

Facebookグループはこちらwww.facebook.com/groups/fujiedahigashi1989/

同窓会便りvol.80 同窓会では聞けないっきけん、あの人はなにしてるだかしん その2

2006年07月30日 | Weblog

みなさん真夏帝国もう聴きましたか?

今週はなんと
USENリクエストチャート 3位!

USEN総合チャート 20位!!

ああビックリ!すごいすごい!!
リクエストチャート、残すはKinkiと倖田のみ!
さぁ~!みんなでガンガン応援していきましょう!!

さて、今週は好評につき同時企画、
「同窓会では聞けないっきけん、
       あの人はなにしてるだかしん」
第2弾
をお伝えします。

ご登場いただくのは、
前回、「うしろ髪ひかれ隊」でアンケートにお答えいただいた「ニューヨーカー」さん
「あら、この方、今なにしてるのかしら?同窓会で話してないなあ」まさしくこの企画にピッタリ!早速食いつかせていただきました(笑)
ヒントは…「ライバルは湯江健幸」

-現在、どんなお仕事をされているのですか?

大学卒業後、そのまま都市銀行へ勤務しました。97年から、いわゆる投資銀行業務に携わっていて、この4月からNYで働いています。ここ数年、最近新聞で採り上げられている、不動産ファイナンスに携わっていましたが、NYへの転勤を契機に、エネルギー業界を担当しています。
経歴は当行ホームページに掲載されています(中堅職員の代表(?)として、学生向け業務紹介の講師として私が出ています・・・。)で、私の名前でYahoo等を検索して頂けるとチェック可能です。

-さっそくチェックしましたよ。いましたよ、湯江さんが写真つきで。色男に(古っ!)写ってますね~♪ところで、銀行の仕事に就こうと思ったのはいつごろからですか?きっかけは?

高校時代は、公の仕事につきたいなぁ、なんて考えていましたが、民間でかつ公も意識できる金融を職業に選び、日々切磋琢磨しています。(一部理想も織り込んで記述していますが・・・・。)
浪人した際に将来は民間で働こう、と考えたときに金融業かなぁ、と思っていましたが、明確に銀行志望になったのは大学4年生のときでしょうか。お金の流れと通じて、社会全体に幅広く関与できるから、銀行を選択したように覚えています。

-確かに、社会のためにという意味では、公であろうと民間であろうと変わらない、とくにお金は関わりが深いものですよね。これまで携わってきたと言う不動産ファイナンスのお仕事ってどんなことするんですか?また現在のエネルギー業界で
はどんなことをしているんですか?例えばガソリンの値上がりとか、飛行機に
乗るとき燃料チャージがつくようになったこととかと関わっている仕事ですか?発想が単純すぎですか?

不動産ファイナンスは、いわゆる不動産ノンリコースローン、とか、不動産の証券化に関する仕事です。不動産の収益性にフォーカスしてお金を融通する仕事です。
今担当しているエネルギー業界は、お客さんが油田等とか取得する際にファイナンスをする仕事です(いわゆるプロジェクトファイナンスも含みます。)。これも上記同様、基本的には事業の収益性に着眼してお金を貸し出す仕事です。

難しく聞こえますが、バブルの反省から、事業のCFをきちんと査定して、それに基づきお金を融通する仕事です。

-難しく聞こえました(笑)とにかく、いけいけドンドンで貸すんじゃなくて、ちゃんと見極めて貸してるんだよってことですね!?でも、残念ながら、私は油田を取得する予定がないなぁ(笑)今のお仕事で、楽しいなあと思うとき、やっててよかったなあと思うときってどんなときですか

案件を獲得及びその後クローズするまでの、お客さん及びその他銀行との「交渉」でしょうか。クローズ(ちゃんとお客さんと契約をするとき)したときは当然達成感を感じることができますが、基本的にはそれまでの経緯を楽しんでいます。

-あー、それって、わかります!過程って大変だけど、無のところとか、ごちゃごちゃなっているところから形ができあがっていくのってワクワクしますよね。文化祭の、当日が待ち遠しいんだけど、その準備期間が楽しいのと感覚は似ていますか?(笑)逆に、大変だなあと思うことはなんですか

睡眠時間2~3時間くらいで、働き続けることでしょうか。(といっても、繁閑期があるので、1年中ずっとという訳では在りません。)

-大変ですね~。身体壊さないでくださいね。さて、NYに転勤し、世界の経済の中枢に行ってみてどんな感想を持ちましたか?

2度目のNYですので、特段印象的なことはありませんが、色々な人がいて活気があるなぁ、とは感じます。

-実際に住んでみて、NYの街、人はどうですか

上記と同じかな。今、郊外に住んでいますが、緑が多くて非常に良いところです。

-お仕事も大変ですが、ニューヨーク生活もぜひ満喫してくださいね。では今後の目標、夢を教えてください。

自分のスキルを高めて、より面白い仕事をすることでしょうか。その結果、自分が望ましいと考えていることを、組織全体に波及できるようになりたいと思っています。
また、そういう姿勢を家族(特に子供)にも分かってもらえるように、家族とはコ
ミュニケーションを密にとり、いい家族でいたいと思っています。

-いい仕事、してくださいね♪では同窓生のみなさんにメッセージをどうぞ

気が付いたら、高校を卒業した年の「倍」になってしまいました。この前、同級会で田中に「まだ、世の中に突っ張って生きているのか?」と(半分冗談でしょうが)言われたことが印象的でした。今も昔とあまり変わっていないつもりですが、自分の軸としていることをたった一言で指摘されたので、若いときの気持ちを忘れずに、いつまでも頑張ろうと思った次第です。(ちなみに、「突っ張ること」が軸ではなく、周りに流されず、自分が正しいと思っていることに基づき行動したい、と思っています・・。)

-周りに流されない、自分が正しいと思うことに基づき行動する、私もかくありたいと思います。ありがとうございました。

みなさん、誰かおわかりですか?
そう、35HRしも○まくんです。
一見クールな感じでしたが、数々の伝説やおもしろ話が…。
今回の同窓会ではゆっくり話せませんでしたが、次回、ぜひまたいろいろなお話を聞かせてください!

事務局では、このコーナーに登場してくれる方、大募集です。自薦他薦は問いませんので、ぜひご一報を!
また、うしろ髪ひかれ隊のアンケートも引き続き大大募集中です!よろしく~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会便りvol.79 アイツがアッチッチだあああああ!!!

2006年07月22日 | Weblog

毎日ふんとに暑いですね。
このアツイ中、あのアツイ男子から、この夏またまたアツイことやっているとのホット情報が寄せられました。
今回のブログではそのアツアツぶりをご紹介!!

アツイ男子とは…そう!同窓会で赤いパンツ(パンティのほうじゃないですよ、おズボンのほうですよ)を履いていた勝山君@コンドルズ情報です!

人気急上昇中のコンドルズ、なんと今度は

バンドでメジャーデビューです!

来たる7/26
『THE CONDORS』

              デビューシングル「真夏帝国」
                              全国一斉発売されます!!

勝山くんボーカルを担当!

アツアツ情報によると、
レコーディングも抜群の出来栄えすごいかっこよいよ!とのこと。
もうガンガン期待しちゃいます!!

もうすでに全国の有名レコード店で予約もできちゃいます。

「今すぐにでもCD屋さんに行き、『7/26にメジャーレーベルのvapから発売されるTHE CONDORSデビューシングル真夏帝国を予約したいんですが!』と、店中の人にこれみよがしに聞こえるような大きな声で叫んでください!」
(コンドルズのHPより)
とのことです。

んでもって先週の時点で
「今週USENチャート初登場62位の快挙だから。凄いよ!来週は上手く行くとトップ20位に入るかも。凄いよ、これは!一位取りに行きたい!」 (アツアツ情報より)
んでもって今週は予言どおりなんと17位!

こうなったら1位とっちゃってください!

ということでみなさんリクエストよろしく!

「ニッポン放送系列、TOKYO FM系列、USENを中心に、ラジオ局とかへのリクエストを、ぜひとも毎日、がんがんお願いしますね!!朝昼晩と最低3回食後辺りにリクエストです!ぜひとも日課にしてください」 (←コンドルズHPより)

それから、なんと

ラジオの番組も
       レギュラーで絶賛ON AIR中。

TOKYO FM系列    「WANTED!」
水曜日担当(27:00-29:00)

もしかして聴いたことのある宵っ張りの方もいるかもしれませんね。

番組のコピーが「男のための、遊びの総合案内所」だそうです。なんだか男子クラスっぽい。きっと女子が聴いても楽しいよね、勝山くん♪

なお、6月末発売のロック専門誌『TONE』でも、カラー4Pで特集されています。なんと、勝山くんご指名で!
こんなメジャーになったのに、
「今日、ロックンロール専門誌に取材されたんだよ!凄い興奮してる!しかも六月末発売のその号の表紙はヒロトさんらしいんだ!凄い嬉しい!」
と本当に子どものように興奮してメールを送ってくれる勝山くんは、高校の頃の勝山くんのイメージのまんまだなあと、こちらまでうれしくなっちゃいます。

ということで、一気にご紹介しちゃいましたが、もっと詳しいことを知りたい方はこちらをご参照ください!

インフォ コンドルズHP http://www.condors.jp/

メジャーデビュー詳細 http://www.condors.jp/the/thecondors01.html

ラジオ番組 WANTED!http://www2.jfn.co.jp/wanted/index.html


「なんか面白いよな。この年から、こんなとんでもないことがいろいろ始まるなんてさ!」という勝山くん
ますます目が離せませんっ!

この夏は「真夏帝国」聴いて勝山くんの「ガンガンいこうぜ光線」を浴びながら、アツさを乗り切ろう!

試聴もできちゃうこのページ、もちろん予約もできます!!
HMVストアTHE CONDORS 『真夏帝国』
要チェック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会便りvol.78 うしろ髪ひかれながら同時進行新企画!

2006年07月16日 | Weblog

ワールドカップ狂想曲は終わりましたが、
うしろ髪ひかれ隊』シリーズは引き続き大募集中です!

が、ここいらで同時進行新企画スタート!
(単にアンケートの返信が来ないだけなんスけどね)

題して
「同窓会では聞けないっきけん、
    あの人は何してるだだかしん?」

発起人の一人である35HRた○かひで○きくんが、
同窓会開催後の反省会で、
「おれ、来ていた人みーんなに声掛けたけん、『おーひさしぶり、元気かぁ!』って言って回るのが精一杯でどこに住んでて何の仕事してるとか、ぜーんぜん聞けないっけやぁ」と言っていました。
そう言われると、私も具体的な話を聞いてません。
「ステージで発表してたのに聞いてなかったのかよ!」
とツッコまれるとイタイとこですが(笑)

ということで、みなさんにご登場いただき、
同窓会ではゆっくり話せなかった人たちにも、
また来られなかった人たちにも、じっくり近況を語っていただきましょうという企画です。

「今までの『アイツがアツイ』とか『地元でがんばる…』とか『こんなんやってますねん』と一緒やん!」と言われれば、仰るとおりです。
まあ、いいじゃん(笑)

では記念すべき第1回この方にご登場いただきましょう!

「同級生に仕事の話をしたことがほとんど無かったので、緊張するよ~。そもそも、私なんか出ても、たいていの人は誰だか分からないのではないでしょうか。いいのかねえ。」

とおっしゃってます。まさにこの企画にうってつけのお方ですね。

-では、現在のお仕事を教えてください。

港区虎ノ門にある「あすか協和法律事務所」で弁護士として働いています。
パートナー(経営参加者)になるほどの甲斐性もないので、ぼちぼちと勤務弁護士をしています。(こういう人を業界では、居候弁護士=略して「イソ弁」といいます)。
 
-なんだかホカ弁のメニューみたい(笑)弁護士を目指すようになったのはいつからですか?きっかけは?

父の仕事(税理士)の関係から、法律まわりの仕事を見る機会があり、弁護士業務も面
白そうかなあと漠然と考えたのが、高校の頃だったように思います。
そういえば、聞かれて思い出しましたが、高校の進路相談で、教育学部(小学校教師)
と法学部とで迷う私に対し、担任の杉本お○み先生が「教師は、やめておきなさい。」
と言われたことも影響大だと思います(笑)。(どっちが良かったのかは不明ですが、
とりあえず、今があるのは先生のおかげです。笑)。

-先生の一言が効いたわけですね。(笑)。変に気を遣われるよりズバリ言われたのがよかったのでしょうか。弁護士の専門は?

事務所では、会社の相談案件、契約書チェックが大半ですが、2年数ヶ月、金融庁で任期付任用公務員として勤務していたこともあり、金融機関や監査法人(いずれも金融庁の監督事業者です)のコンプライアンスに関する相談を受けることも多いです。
弁護士というと、何か困ったことが生じたときに依頼するというイメージが、まだまだ強いようなのですが、企業からの相談としては、むしろ事前予防的な相談や、戦略的な前向き案件を扱うことが多いです。
あとは、事務所の仕事とは別に、個人的に、離婚(DV)、国選弁護、相続、その他細かい売掛金の請求事件なんかもやっています。

-へー。受け身ではなく戦略的。ちょっと意外でした。
やっていてビックリしたことや大変だなあと思うことは何ですか?
 
世の中いろんな価値観があるなあということ。

-確かに。弁護って、人間の本性を垣間見るって感じしますもんね(刑事ドラマ見すぎ?)ではやっていてよかったなあと思うのはどんなときですか?

もちろん、一番うれしいのは、どんな案件であれお客さんに喜んでもらえたときです。
あとは、いろんな人に会えるので、良くも悪くも「こんな人に会っちゃったよ~」と思う時でしょうか。
犯罪者から大臣まで、いろんな人に会え、それぞれの人の立場に立って、ある時は経営者の視点で会社の再建を考え、ある時は犯罪者の視点に立って言い分を考え・・・で、いろんな人生をある意味疑似体験できる不思議な職業かもしれません。
 
-機械化・IT化されている世の中ですが、弁護士さんは今も昔も人対人。人あってこその職業なんですね。では今後の目標をお聞かせください

未だ模索中です。司法改革で弁護士が急増していくなか、どうやったら食いっぱぐれないで生きていけるのか日々悩んでいます(苦笑)。
ただ、最近は、何か静岡でお役に立てる仕事ができないかなあと考え始めています。

-おぉ!ぜひ地元でも活躍してください!期待しています。では同窓生にメッセージをどうぞ
 
5月から掛川に住み、掛川-東京を往復しています。徐々に静岡での仕事もしていきたいと考えていますので、何かありましたらお気軽にご相談くださいませ!

-はーい!その際にはよろしくお願いしまぁす。(依頼人第1号になったりして!)ありがとうございました。

だれかおわかりですか?
36HRの「てんちゃん」こと「きた○わさんです。
みなさん、お困りごとはてんちゃんまで!って殺到したりして…(笑)

さて、みなさんも「我こそは!」という方、自薦他薦は問いませんのでぜひ事務局までメールでご一報を!
同時進行「うしろ髪ひかれ隊」も引き続き大募集中です。

えーい、この際両方で取り上げられちゃってくれ~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会便りvol.77 まだまだやってるよん♪うしろ髪ひかれ隊でプレイバーック!!

2006年07月09日 | Weblog

1ヶ月のお祭り騒ぎも間もなくフィナーレです。
勝利の女神はどちらのチームに微笑むのか!?
おっとその前に忘れちゃいけないブログのチェック!
W杯でうかれている間に「うしろ髪ひかれ隊終わっちゃった???」とお思いのみなさん、ご安心を!!まだまだ続いてますよ!

会員ナンバー8番35HR「ニューヨーカー」さん(男子)です。

その1.あなたの高校時代のアイドルは?                  

舘ひろし

(渋いっスね♪)

その2.高校時代の思い出の歌は?

安全地帯の歌(よくしっとり聞いていました。)

(あの頃を思い出して、次回同窓会ではひっさーにしっとりと弾いてもらいましょう)

その3.高校時代見ていたテレビ(ラジオ)番組は?

あぶない刑事

(「タカさん」派ですね。私は「ユウジ」派でした 笑)

その4.高校時代に感銘を受けた本は?

藤原不比等関連の本かなぁ。

(す、すごいッス。)

その5.高校時代なりたかった職業は?

世の中の役に立つ仕事

(夢は実現できましたか?ぜひ聞かせてください♪)

その6.高校時代のライバルは?

湯江健幸

(うわーい♪なつかしいぃ♪そういわれてみれば、似てたよね!?)

その7.高校時代やりたかった事は?

文武両道

(「?」がかわいいです♪)

その8.高校時代気になっていた事は?

将来自分になにができるか、ということかなぁ。

(あのころ描いていた自分と、今の自分。どんな感じですか?)

その9.高校時代の自分はどんな生徒だったと思う?

神経質だったかなぁ。

(きっと女子更衣室には入れなかったですよ。汚いのなんのって。え?そういうことじゃない!?)

その10.今だから言える暴露話は・・・?

今も昔も暴露することがない、単純で分かりやすい生活を過ごしています。

(シンプルが一番ですよ。私も最近つくづく思います)

ありがとうございました。
あの頃思い描いていた、将来こういう大人になっているだろう私と、実際に年をとった現在の私。
よい意味でも悪い意味でもだいぶ違います。(笑)
ニューヨーカーさんはどうですか?
あの頃思い描いていた将来は?そして現在は?ぜひ聞かせてください♪

アンケートまだまだ募集中
お待ちしています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会便りvol.76 W杯観戦記が届きました

2006年07月02日 | Weblog

ワールドカップも準々決勝、4強が揃い佳境に入ってきましたね。
さて、そんな中、先日ドイツで試合を観戦したという
イタリア在住み○おくんから現地の様子が伝わってきましたのでご紹介します。

「元気ですか?日本残念だったね。僕はオーストラリア戦だけ現地で観ました。
逆転された時は、オーストラリアのファンが大喜びして悔しかった。
あいつら声でかすぎ(笑)。
その後、アメリカvsガーナ戦、スペインvsサウジ戦などを観て、最後はミュンヘンで準決勝を観て終わりです。
大会中は逆に仕事がなく、ドイツを行ったりきたりして楽しいよ。
ただ、食べ物はイタリアのほうがおいしい。
た○おとはスペイン戦でも会ったよ。ドイツにも慣れてかなり元気にしてました。
結局、み○ちゃん、Aさん、な○○などには会えずじまい。ちょっと残念。
じゃあね。またね。」

ドイツとイタリアを行ったり来たり!?ハイカラですね!
1時間くらいだそうです。
日本の国内旅行みたいなもんですね。
初戦オーストラリア戦は、テレビで観ていても悔しかっただけに、現地で観ていたらもっと地団駄踏んだことでしょう。
それにしても、何試合も観てうらやましいっ!
準決勝はどちらのカードを観戦するのでしょうか?
おもろい格好して、目立ってテレビに映ってね♪

アンケート、まだまだ募集中♪お待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする