採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

三升漬けもどき(酒粕バージョン)

2019-08-06 | +野菜系保存食

今年は韓国唐辛子とハラペーニョ、そして名前は忘れましたが、細長い唐辛子の苗を買って植えました。

一番好きなのはハラペーニョで、それは、ぽつ、ぽつ、といった実り具合。
(お隣の畑のシシトウなどに比べると、びっくりするくらいのスローペース。それとも私のお世話が足りないのでしょうか・・)

保険に植えておいた韓国唐辛子が、比較的コンスタントに実をつけてくれます。 

韓国唐辛子

つやつやと濃い緑色で、大き目。辛さは、ものによるような気もしますが、タネとワタをとれば、マイルドで沢山使え、丁度いい辛さです。

溜まってきたので、今年は三升漬けを作りたいです。
(昨年は唐辛子栽培に失敗して作りませんでした)
醤油、麹、青唐辛子をカサで同量混ぜてしばらく寝かせて作る調味料で、私はこれをベースに、オールスパイス、ニンニク、ショウガ、ネギ、酢なども加え、ジャマイカ(?)のジャークソースを作るのです(過去記事20132016)。
本来のジャークソースには麹は入りませんが、麹を使うことで、漬け込んだ肉が柔らかくなる気がします。

青唐辛子は、タネとワタをとって刻みました。
で、お醤油はあるし、あとは麹・・・。
買いにいかないといけないんだけど、外はすごく暑いのよね・・・。あー、出かけたくない・・・。

ふと、冷蔵庫に酒粕があることを思い出しました。(大信州酒造蔵びらきで貰ったもの)

麹と酒粕って近くない? 
麹=(米+麹菌)×発酵
(麹 + 米 +水)×発酵 ー 酒 =酒粕  
発酵過程を無視すれば(いいのか?)、麹も酒粕も、米と麹菌のミックスのはず。(あ、菌が違う?)

三升漬けを酒粕でやってる人がいないか検索してみましたが、この情報の大海に、たった1件。 うああ。
でも、美味しかったって書いてあります。

よし、それでいこう。
どうせ最終的にはジャークソースになるし。
以前、年代物の味噌が余ってて、醤油でなくて味噌バージョンの三升漬けも作りましたが、ジャークソースにしてしまえば問題なしでした。
 

青唐辛子の酒粕漬け

酒粕と醤油を少しずつ混ぜて柔らかく溶きのばします。
そして青唐辛子を混ぜて出来上がり。

 

青唐辛子の酒粕漬け

カビ防止のため、表面に生醤油を多めにかけてみました。
保存は冷蔵庫。
 


ちょっと味見したら、辛さがだいぶ控えめ。
なので、これから収穫した唐辛子を、ワタをとらずに追加で混ぜ込む予定です。

ニンニクのイベントが終わって落ち着いたら・・・んー、寒くなってからかな、ジャークソースに加工します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの梅酢漬け

2019-08-05 | +野菜系保存食

畑の隅っこのエノキの木の下に、ミョウガが植わっています。
秋はとれたか記憶にないのですが、夏はとれるので、夏ミョウガがあることは確か。
今年も春先にミョウガエリアの草むしりをがんばって、結構収穫できました。
 

みょうが

三つ編みニンニクワークショップの際に配っても、まだ残りがあるくらいでした。


今年は梅酢漬けを作ってみます。
検索すると、丸ごと、タテ半割、刻む、など形状からしてさまざま。
今回は花もまだ咲いていない若いものが多かったので、丸のまま作ってみることにしました。
漬け方も様々。塩もみしてから漬けたり、直接漬け込んだり。
今回は、ネットを検索して、次の作り方でやってみます。

■茗荷梅酢漬け
(1)ミョウガを丸ごと1分くらい茹でて、冷水にとる。
(2)甘酢(梅シロップ使用)でしばらく下漬け。
(3)下漬け液からあげ、赤梅酢に漬ける。
なお赤梅酢はないので、市販の赤紫蘇塩漬け+梅シロップ+りんご酢で代用。


 

みょうが梅酢漬け

茹でたミョウガを梅シロップに漬けたところ。
直後は漬け液はほぼ無色。

 

みょうが梅酢漬け

赤紫蘇で何か作りたくて、梅干し用品が出回っている頃に、小さいパックを買っておいたのです。
みょうがは、甘酢にしばらく漬けると液体が赤くなってきます。

 

みょうが梅酢漬け

市販の赤紫蘇塩漬けは、梅酢ではなく、単なる塩漬け。なので梅シロップ(かなりすっぱめ)とリンゴ酢で、それっぽい感じに調合しました。
(梅シロップには梅の酸味が入っているし、ほぼ梅酢よね)
で、甘酢からあげた下漬け済みのミョウガのビニールの中に紫蘇と梅酢液を投入。
赤紫蘇はだいぶ余りました。あと何作ろうか・・。


左の小鉢の中の赤い液体は、下漬けになった甘酢(この写真はえらく赤く写っていますが、本当はもっと薄めでした)。
ミョウガの水分が出てだいぶ薄まっていますが、この甘酢、捨てるには勿体ない。
丁度、野菜のトマト煮的なものを作っていたので、これ全部投入して、カポナータってことにしました。

鍋一杯のカポナータは、ダンナサマがまる一週間出張のとき、すんごいお役立ち。
お肉焼いて、クミン風味カポナータと、あとフフ(アフリカのでんぷんのお餅)。フフがようやく片付いた! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編みニンニク2019:(71)~(88)

2019-08-03 | +三つ編みニンニクgarlic braid

ニンニク、ワークショップに持って行った追加購入用のものがだいぶ片付いてきました。
ベランダにもあと少し。

7/27に出店かと思っていたのがなくなって(スペースの都合上落選してしまったのでした)、今シーズンは売れ残るかも。
でも、片付けるためにも編んでしまおう。

7/27のために編み進めていたものがこちら。
8/4(日)の武蔵新田にはこれらを持って行きます。 

三つ編みニンニク

(71)ナポリ白タネ用
ナポリ白は、なんだかずっしり感があるにんにくです。

(72)アブルッツォタネ用

 

三つ編みニンニク

(73)~(74)完全抽苔早生

(75)~(76)スペイン
サイズは小ぶりだけれど、割と形がいいかも?どうでしょう☆



 

三つ編みニンニク

(73)完全抽苔早生 
ちょっと立体感のあるダブルハートにしてみました。

 

三つ編みニンニク

(77)~(80)アブルッツォ
鱗片数が多いので、花びらが多い花みたいになります。

 

三つ編みニンニク

(81)~(84)完全抽苔早生
完全抽苔早生、まだある・・・ぜは。
編み方ワークショップで、これもおまけでいいから配ればよかったかなあ。
疲労のあまり、個数が多くなっています。

 

三つ編みニンニク

(85)ヴォギエラ
ヴォギエラは葉っぱの枚数多めで長さも長く編めます。
小粒を1個つけてしまったおかげで、長い編んだものをバランスよくぐねぐねさせるのに、えらく苦労しました。

 

三つ編みニンニク

(86)~(88)ナポリ白
ややいびつですが、独特のぷくぷくした形状。あと、えらくずっしり感がります。
色つやがいまいちで、どうかなあ、と思っていましたが、悪くないかも。
葉っぱはおおぶりでゴワゴワで、太く編みあがります。
(88)はonoさんのところにお嫁に行きました。

 

 

====================
今週末(8月4日・日曜)三つ編みニンニクを持って出店します。
場所は武蔵新田(むさしにった)駅付近の新田神社。
(蒲田駅のちょっと西側、東急多摩川線の駅です)
地元商店街主催のおまつり(縁日)の一角に、ちょびっとスペースをお借りする感じです。
縁日で遊びモードで来る人が多く、野菜などはあまり売れない予感。ヒマかもなあ。お近くを通る方、よかったらお立ち寄り下さいませ。
(もちろん押し売りしたりしないので大丈夫です)
買い食いできるお店が沢山ありますよ☆
ブログを読んでます、と言って下さった方には何か小さなプレゼントを考えています。


(済)7月6日(土)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30)
(済)7月21日(日)編み方ワークショップ
8月4日(日)武蔵新田 宵のえんにち(15:00-19:00)(東急武蔵新田駅 新田神社付近)
8月12日(月・祝)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30) 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐辛子と青紫蘇のペースト

2019-08-02 | +野菜系保存食

大分県のアンテナショップで、「紫蘇胡椒」というような名前の瓶詰調味料をみかけました。
原材料を見ると、青紫蘇と青唐辛子と塩。
柚子胡椒の青紫蘇バージョンです。

どんな味か、想像がつくような、つかないような。

家にある材料で出来そうな気がするので、試に作ってみることにしました。

 

柿ログ

青紫蘇と青唐辛子。この唐辛子は韓国唐辛子の苗を植えたもの。大柄なので、タネとワタは取り除いて使いました。
塩を入れて、あと少々のレモン汁も入れ、スティックミキサーで粉砕。

 

柿ログ

とっても小さくなりました。


 


青紫蘇は、酸化すると褐変しやすくてどうなることかと思っていましたが、レモン汁が効いたのか、青唐辛子にもビタミンCが入っているのか、さほど変色せずに済みました。

味は、んー、ちょっと印象に欠けるというか。
食べていて、何の味か分からない感じがします。
青唐辛子の辛さが足りないのと、青紫蘇が、紫蘇というよりはミント的な何かに感じます。

少しほろ苦くてやや辛くて、ちょっとスーッとして塩辛い。

なんかビミョーでしょ。

山形のだし(みょうが、青紫蘇、青唐辛子、きゅうり、なす、しょうが、全微塵切り)の方が歯ごたえもあるし、みょうがなどの風味もしっかりあって、美味しいです。味も薄いから、冷奴、素麺、納豆、何にでもたっぷり使えます。
もしくは、紫蘇も何もなしの、微塵切り青唐辛子の塩・ゴマ油和えの方が圧倒的に好み。(←この薬味、ものすごくおすすめです。一度作ってみて! 少量ずつ作るのがいいです)


このペーストは何につけたら美味しいのかも、いまひとつピンときません。
薬味としてはパンチに欠けるんだな。
ひとまず冷凍してしまいましたが、このままでは死蔵されてしまうわ。

改善方法としては、もっとしっかり辛くする。うむ。
ワタをとらない(辛い)刻み青唐辛子を用意して、このペースト少々と和えるようにして、一緒に使うといいかも。
で、お肉(牛肉がいいかな)をソテーしたものにトッピングするとか。


本物の青紫蘇胡椒はどんな味なんだろうな~・・・。



====================
今週末(8月4日・日曜)三つ編みニンニクを持って出店します。
場所は武蔵新田(むさしにった)駅付近の新田神社。
(蒲田駅のちょっと西側、東急多摩川線の駅です)
地元商店街主催のおまつり(縁日)の一角に、ちょびっとスペースをお借りする感じです。
縁日で遊びモードで来る人が多く、野菜などはあまり売れない予感。ヒマかもなあ。お近くを通る方、よかったらお立ち寄り下さいませ。
(もちろん押し売りしたりしないので大丈夫です)
買い食いできるお店が沢山ありますよ☆
ブログを読んでます、と言って下さった方には何か小さなプレゼントを考えています。


(済)7月6日(土)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30)
(済)7月21日(日)編み方ワークショップ
8月4日(日)武蔵新田 宵のえんにち(15:00-19:00)(東急武蔵新田駅 新田神社付近)
8月12日(月・祝)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズタケ2019:大き目傾向 

2019-08-01 | +きのこ

7月は、えらいことじめじめして、日照時間が短い日が続きました。
気温も低め。

低温のせいか、湿っぽかった割には、ヤマドリタケモドキ系きのこの大爆発がないうちに、炎暑が来てしまいました。
アカヤマドリがほとんど生えなかったのも不思議。(私は食べないきのこなので、生えなくていいのだけれど)
あのヒトたちには涼しすぎたのかな?


まだ涼しかった7月23日、パトロールエリアに、黄色い点々が。
アンズタケ☆ 

アンズタケ

じめじめした状態で、地下の菌糸がよく育ったのでしょうか。
全体に大型傾向です。


大きいので、摘んで行くとどんどん箱がいっぱいに。

 

アンズタケ

例によって、お友達のかずさんにひきとって頂きました。

 

アンズタケ

お掃除後の様子。
なんと美しい! 神々しいばかりに輝いています。
さすが、すばらしく仕事が丁寧ですよね。

 



====================
今週末(8月4日・日曜)三つ編みニンニクを持って出店します。
場所は武蔵新田(むさしにった)駅付近の新田神社。
(蒲田駅のちょっと西側、東急多摩川線の駅です)
地元商店街主催のおまつり(縁日)の一角に、ちょびっとスペースをお借りする感じです。
縁日で遊びモードで来る人が多く、野菜などはあまり売れない予感。ヒマかもなあ。お近くを通る方、よかったらお立ち寄り下さいませ。
(もちろん押し売りしたりしないので大丈夫です)
買い食いできるお店が沢山ありますよ☆
ブログを読んでます、と言って下さった方には何か小さなプレゼントを考えています。


(済)7月6日(土)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30)
(済)7月21日(日)編み方ワークショップ
8月4日(日)武蔵新田 宵のえんにち(15:00-19:00)(東急武蔵新田駅 新田神社付近)
8月12日(月・祝)交通会館マルシェ(有楽町駅前、東京交通会館のピロティ 11:30 ~ 17:30) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする