(先週のことですが)ヤマドリタケモドキが大発生して、心当たりのある場所を車でチェックして、収穫にいそしんでいました。途中、車窓をチラっと明るい色のものが過ぎ去るのが見えました。あ。きのこかも?車をとめて引き返してみると・・・
あらららら。これはナラタケモドキでは。まさか9月9日というこんな早い時期に出てしまっているとは。 (2012年に(初めて)採集したときは10/21でした。これの8倍くらいの巨大株!)
折角のこんもりした発生具合なのですが、全体的にやや古びて乾燥してしまっていました。残念ですが、今回は採集は見送ります。もう場所を覚えたから、次に雨が降ったら必ずチェックしよう。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私は今年は忙しくてまだ見に行っていません。今年はマダニが多いといわれていたりしたので、ちょっと及び腰でした。何しろ去年随分噛まれたのです。幸い何もありませんでしたが。。。
今年はまた11月に日本に帰るので、それまでに一度くらいきのこの具合をみにいけたらいいなあと思っています。
マダニ、こわいですよね。こちらでもニュースになったりします。
私が摘むエリアは、ほとんど藪はないところですが、蚊がすごいです。(そちらには一年中蚊はいないのかな・・?)
11月からしばらく(年明けくらいまで?)滞在されるのでしょうか。冬の製作品、ヘタの横好きですが、またお味見頂きたいと思っています☆
ナラタケモドキ、出ましたね。
こちらは雨が全然降らなくて里ではキノコは全然です。
でも、車で標高の高いところに行ったらホンシメジが生えていました。
美味しかったです。
ホンシメジ、もう採れるのですね。
この週末の雨の後、ハタケシメジを捜してみます。