6/6頃から昨日まで、桑漬けの日々でした。
摘んだり煮たり瓶詰めしたり、摘んだり煮たり、瓶詰めしたり・・・。まるで輪唱のように毎日何かの作業をしていました。
そして昨日、瓶が尽きました。
木にはまだ沢山なっているのだけれど、ちょっと休憩。
本当はもっと摘みに行きたいのだけれど・・・・。
でも桑の疲れを癒して、ビワの日々に備えないと。
例年この時期桑やビワで忙しくしているせいで、らっきょうとか生姜、梅関係が手薄になってしまいます。
らっきょうの洋風ピクルス、作ってみたいなと思っているのだけれどな。
今年の桑作業の写真、ちょっとご紹介しますね。
一煮立ちさせておいた実を2、3日分ためておき、ある1日にまとめて瓶詰め作業をすると効率的でした。瓶をいっぺんに洗ってしまえるし、道具を出したりしまったりも1度でいいので。
ただし、煮詰め作業は土鍋1杯分ずつ、少量作業がよいです。大量な分量を一度に作業しようとすると、なかなか煮詰まらないし、瓶詰めしたものを煮沸するにも、手持ちの蒸し器に入り切らなくて困ります。
1鍋分終了したらそのまま引き続き(鍋を洗わずに)もう1鍋分煮詰作業にかかります。
ブルーベリーミックスバージョンのあとに、桑のみバージョンを煮ると、鍋肌にくっついた分、味が混ざる気もしますが、その辺はご勘弁を。桑のみ、桑+ブルーベリーの順で作業すればよいのですけれどね。
そんなに作ってどうするの、と言われそうで躊躇しているのだけれど、一応記録のため日々の作業を書いてみます(どうぞ呆れて笑ってやって下さい)。
6/6 (金) |
昼間摘み。夕方と夜軸とりと一煮立ち。 | |
6/7 (土) |
昼間摘み。夕方軸とりと一煮立ち。 | |
6/8 (日) |
午前ジャム煮。午後摘み。夕方軸とりと一煮立ち。 | (1)桑のみ 14個 (2)桑・ブルーベリー 10個 (3)桑・ブルーベリー・いちご 13個 |
6/9 (月) |
昼・夕方摘み。夜ジャム煮。軸とりと一煮立ち。 | (1)桑・ブルーベリー 8個 (2)桑・ブルーベリー 9個 (3)桑のみ 3個 |
6/10 (火) |
昼・夕方摘み。夜軸とりと一煮立ち。 | |
6/11 (水) |
昼・夕方摘み。夜軸とりと一煮立ち。 更にタルトも作りました。 |
|
6/12 (木) |
なにもなし。ぐったり。 | |
6/13 (金) |
午前ジャム煮。 昼摘み。 夜軸とりと一煮立ち。 |
(1)桑・ブルーベリー 8個 (2)桑・いちご 8個 (3)桑のみ 6個 (3)桑・赤ワイン 3個 |
6/14 (土) |
なにもなし。へちょっとしてました。 | |
6/15 (日) |
昼ちょっとだけ摘み(近くを通りがかったので、つい・・・)。夜軸とりと一煮立ち。 | |
6/16 (月) |
夜ジャム煮。 | (1)桑・ブルーベリー 8個 (2)桑のみ 7個 (3)桑・いちご(潰し) 7個 |
桑の実ジャム 桑ジャム 作り方 桑 ジャム