goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

富士柿

2005-11-16 | +干し柿・干し芋・栗
百目柿で検索していらっしゃった方へ:
ようこそ。2005年秋は、百目柿以外にも色々な色々な品種の柿を干してみました。甲州百目、大和百目、富士柿、四つ溝柿、西条柿、平核無(八珍柿)・・・などなど。もしよかったら、こちらのリストを見て下さいね。それぞれのページにリンクしています。
あと、アパートのベランダで干すやり方もいろいろ考えてみました。もしよかったら、「柿の干し方」を見て下さいね。(2006/11/14)


富士柿、というものを買ってみました。
通常は熟柿にして食べるらしいのですが、渋柿だったら干せるはず、と挑戦してみました。
それにしても巨大。
四つ溝柿と比べると、直径が2倍、重さは4倍くらいの巨大さ。
いつの日か、乾く日がくるのだろうか・・・・。



富士柿。360gもあります




果皮には条紋があり、またヘタのところは巾着袋みたいにヒダがよっています。このヒダがむきにくい




まずヘタまわりを包丁でむきます。そのあとはピーラーで縦に皮をむきます。
あまりの大きさで、左手が疲れてきます




翌朝のようす。
こんなに大きいものが乾いて縮む日がくるとは信じられない。
無事できあがりますように




干し上がりました!


2005/12/03 1個食べきれるかどうか、という大きさ。
干し始めた初期に寒風にあたり過ぎたせいでやや表皮が厚くなってしまいました。



★成田柿園さま
ちょうどよい熟し具合の立派な柿をありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します!
来年は表皮が薄くなるように工夫してみたいと思います。
http://www.sunrisejp.net/kaki/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする