ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

いよいよ明後日に・・・

2011年09月16日 23時07分21秒 | 日記

今日は、雨が降るまでに、4・5・6年生も、1・2・3年生も、当日の本番さながらに、それぞれ、着用して(何かは、当日のおたのしみに)表現の仕上げを

やはり、すてきです。緑の芝生に、すてきな色が映えます。思わず拍手

幼稚園は、一昨日頃からつけて、練習です。とってもかわいいです。乞うご期待

後は、お天気を祈るばかりですが、残念ながら、週間予報は、

とにかく、今は祈ることしかできません。どうかどうか18日にできますように

 

今日は、来年4月開園する「こくふこどもえん(仮称)」の、安全祈願祭が執り行われました。理事長様・豊岡市教育長様・県議会議員・市議会議員・区長会長様はじめ各区長様・公民館長様・児童委員民生委員様等、多数のご来賓の方々ご臨席の元、厳粛に。

大変すてきな園舎です。完成がとても楽しみですが、府中幼稚園が閉園するのは、大変寂しいです。その分、今以上にしっかりと連携し、国府の子どもを0歳から15歳まで見通して、しっかりと育てていかなければならないと心新たにいたしました。


暑さ寒さも彼岸までと言いますが・・・

2011年09月15日 22時26分26秒 | 日記

今日もほんとうに暑かったです。全国の最高気温・ベスト3に

熱中症で救急搬送された人も多く、群馬県では運動会練習中の小学生が多数・・・。

本校も、十分に気をつけているところですが、なお一層気を付けていきます。引き続き、水筒・タオル・早寝早起き・朝ごはん等ご協力をよろしくお願いいたします。

4・5・6年生が一生懸命がんばって練習している「よさこいソーラン」

実は、6年生担任・西村徹先生の知り合い(三重県)の方が、宮城県にボランティアで行かれる折に託された応援メッセージが、陸前高田市立高田小学校へ届けられ、その返事が来ました。そこで、また・・・と、先生方が考えられたのが、「よさこいソーラン」を踊って、それをビデオレターにと。今こうして、書き込んでいる横で、陸前高田市の塩水で被害を受けている田んぼにこの夏「復興のひまわり 」が一面に咲き誇りました。その様子がテレビで伝えられています。

幼稚園、1・2・3年生も、「ひまわり」を表現します。子どもたちの頑張りをどうぞお楽しみに

 


お昼の放送で・・・

2011年09月14日 23時28分06秒 | 日記

放送委員会による「お昼の放送」が毎日あります。その合間をぬって、先生方も放送されます。

先週は、太田垣勇介先生が、「あすこそ週間」の取り組みについて、毎日。

今日は、給食担当の三木先生が、「給食センターの山城先生からのお話です。」と・・・。

(実は、府中小学校は、残菜量が多かったのですが)「2学期になって、がんばっています。残菜量が少なくなりました。この調子でがんばってください。私たちセンターの職員もがんばってつくります。」と、大変うれしいお話でした。今年になって、休み時間に外に出て遊ぶ人が増えてきましたが、2学期が始まって、残暑の中にもかかわらず、外で元気よく遊ぶ人が多いです。きっとそのせいもあると思います。“もりもり食べて、丈夫な体に

18日(日)運動会本番までの、長い1週間のちょうど中日を迎えました。

暑い中、ほんとうによくがんばって練習している子どもたちです。水分補給も、練習時間も、練習内容も、いろいろと考えて進めていますが、少々疲れが見え始めています。

9/13の保健だよりでもお知らせしましたが、「しっかり食べる」「ぐっすり眠る」「早め休養」で、疲れをためないようにして、元気に、運動会当日を迎えてほしいと思います。引き続き、健康観察・健康管理をよろしくお願いいたします。


うれしくて、ほのぼのと・・・

2011年09月13日 21時58分23秒 | 日記

昨日・今日と、校務員の中川さんと「よい子の庭」の剪定・草取りをしています。

その様子をみて、昨日は、「ご苦労様です。」「がんばってください。」と、声をかけてくれる子どもがいます。そんなこと当然でしょうと思われるかも知れませんが、思っていてもなかなか言えなかったり、気付かなかったり・・・様々です。

今日は、何と放課後遊びに来た人が、「遊ぶ約束をしている○○さんがまだ来ないから、その間手伝っていいですか。」「校長先生、何しているんですか?ちょっとだけ、させてください。」草取りや落ち葉はきをしてくれました。ほんとうにうれしく、ほのぼのとした気持ちになりました。一緒にしながら、いろいろ話ができたことも、とてもうれしかったです。

昨日も書きましたが、このところ、放課後学校へ来て遊ぶ人が多いです。今日も、サッカーにリレー、ドッジボール・・・。みんなのびのびと遊んでいましたが、特にうれしかったのが、6年生女子が、みんなでリレーをしたり「コーンを貸してください。」とドッジボールをしたり、裸足も気持ちよさそうでした。

グランドへの土入れの合間をぬって、田中先生・上垣先生も子どもたちとサッカーを

今日の3校時は、全校生による「しゃあしゃあ音頭」の練習でした。講師は、校区(府市場)在住の戸田和代様。何と着物を着て、来てくださいました。本格的です。府中小学校の卒業生でもありますので、おまけに、その頃のお話や植村直己さんの思い出話を聞かせてくださいました。運動会当日、ぜひ、保護者の皆様・地域の方々もご一緒に踊りの輪の中へよろしくお願いいたします。


学校に水族館が・・・・

2011年09月12日 22時04分54秒 | 日記

「給食でよく見かける魚ですね。みなさんは、この『命』をいただいています。心をこめて対せtにいただきましょう」のメッセージとともに、本日放課後、給食センターの山城満里子先生が、掲示板に

名前は、『えいようすいぞくかん』

「この漢字は、なんと読むでしょう。」の問いに、魚の写真と読み方付きです。さてさて、この字は?

「鯖」「鰯」「鮭」「鯵」「鱈」「鰈」・・・答えは明日のお楽しみに

 

今日は、「十五夜」。月が1年で一番美しく見える季節は、秋です。今日12日十五夜。月見団子を作って、お月様にお供えしますが、農作物の収穫に感謝して、それをお供えするので、「芋名月」とも言われて居ます。それにちなんで、給食のこんだては「さといも」を使った煮物。とてもおいしかったです。

「元気です府中っ子」

今日も、1校時・全体練習、2校時・応援練習。その後は、学年ごとに運動場・体育館にわかれて、練習です。練習がすむとまず「水分補給」それがすんだら、すぐに運動場へ

みんなほんとうに元気でよく遊んで、よく勉強します。放課後も、学校へ来て遊ぶ人が増えてきました。教頭先生が「6時5分前です。」の放送をされる前に、帰路につく人、放送と同時にさっと動く人がほとんどで、たいへんうれしい動きです。ヘルメットもしっかりかぶって自転車に乗っていてくれるのもうれしいことです。

(お詫び)

今朝、「昨日は・・・」とおっしゃってくださる方がありまして・・・

打ち込んだまま、投稿するのを忘れてしまって・・・。ということで、今、させていただきます。 


今日も残暑厳しく・・・

2011年09月11日 22時17分13秒 | 日記

「はるかのひまわり」は、種の収穫を前にして降った雨のせいでしょうか、咲き誇った後、いい状態でいた花が少なく、先週切り取りました。とれた種を、東北に送る予定にしています。

来年は、もっともっと勉強して、たくさんの種をとりたいと思っています。

昨日も、熱中症で20歳代の保育士さん・伏見工業高校の生徒さん・・・、命をなくされた方がおられます。本日運動会・体育祭実施の学校では、大丈夫だったでしょうか。あすから、本校も、練習がいよいよ本格化します。名札はもちろんですが、それ以上に水分補給の「ための、水筒・余分の水筒・ペットボトル・タオル等の準備を何卒よろしくお願いいたします。そして、何よりも早寝で睡眠を十分にとり、朝ごはんをしっかり食べて

18日めざして、みんなで「チーム府中」がんばりましょう


中止となりましたが・・・

2011年09月10日 23時06分18秒 | 日記

9月2日(金)、台風12号接近のため、中止とさせていただいた校外生活反省会ですが、

その後、9月5日にそれぞれ文書にての報告をお願いいたしました。お忙しい中にもかかわりませず、8日の本部役員会までにほとんどの地区が提出してくださいました。ほんとにありがとうございました。

今年度は、特に地区水泳の実施につきましては、ずいぶん変更になりましたが、よかったところ、さらに改善していきたいこと等、かわったことへの感謝のお言葉、ご意見も前向きで、何とお願いできないでしょうかというような書き方で、皆さんの気持ちが伝わってくるものがたくさんありました。

今後、本部役員会で検討・協議し、皆様にまたご報告させていただきたいと思います。

あすは、市内の先頭を切って、三江小学校・港中学校・西中学校・竹野中学校・森本中学校(覚えているところで・・・)で運動会・体育祭が実施される予定です。お天気を祈っております。

来週は、いよいよ本校も。

昨日、6年教室を訪問したときのことです。「今日は、行進の練習をして、ひとりずつ見せてもらいます。合格するまで、がんばってもらおうかな」と西村先生。何事も、6年生がお手本です。プレッシャーがかかりますが、府中小学校の「新たな伝統」をつくってくれると、期待しています。

 

本日、所用で車を走らせている折に、ふとスイッチを入れたFMジャングル。もとさんが、「ぜひ一度、ゆっくりお話をお聞きしたくて、お呼びしました。」という方との対談が・・・。

「息子は、豊岡を離れたくないと言っているんです。豊岡に住みたいと・・・。」何とすばらしいことでしょうその豊岡の今後への夢と期待、具体的方策をお聞きしながら、目に浮かぶのはやはり、子ども達の姿でした。

先日、お聞きしたお話の中で、「たくさん種をまいてやってください。花が咲き、実がなる頃には私たちは、いないかも知れませんが・・・。」と。そのためには、土づくりが大切です。保護者の皆様・地域の方々とともに、がんばっていきたいと思います。


1週間が終わりました

2011年09月09日 23時53分18秒 | 日記

全校生ががんばった1週間でした。

名札にこだわった1週間・「あすこそ週間」でもありました。

今日は、つくし・1B・3年・5年が“0”

毎日担当の太田垣勇介先生が、放送で全校生に知らせてくださっていましたがみんなでひとつのことに取り組んだこと、達成したこと、達成はできなかっ他ケドがんばったことは、これからの大きな力になることと思います。

「今週で終わりではなく、良かったことは続けましょう。これからも、いつまた名札はどうでしょうか?と、聞くこともあります。」とのこと。さあ小さなことをひとつひとつ積み重ねておおきな 力にしていきましょう。

今日も、1校時に全校練習「総行進」に始まって、運動会の歌・校歌ラジオ体操・・・回を重ねる事に、上手になっていきます。

その後も、また、すばらしいんです。2校時、1年~3年は、表現の練習。音楽が流れ始めると、何とみんな、それぞれの場所で踊り始めるのです。

そして、教室では、4年・5年・6年・つくし、それぞれに、さっと切り替えて、落ち着いた雰囲気の中で、学習しています。

大変うれしい光景でした。

3年生は、3校時に、「フウセンカズラ」の種の収穫。「田中先生、○○していいですか?}「田中先生、□□してください。」職員室の前での学習ですが、聞いていてもほのぼのとしたていねいな言葉遣い・学習ぶりに思わず「すばらしい」そして、大発見フーセンカズラの種は、とてもかわいく、小さな黒玉(正露丸ってご存知でしょうか。それにそっくりなのですが)に何とハート形が来年、また緑のカーテンになるのかな?

4年生は、午後、「ゴーヤケーキ」に挑戦

緑のカーテンの元で勉強して、飲んで、食べて、まさに「ゴーヤづくめ」の中で、すばらしい体験をしています。

大休憩・昼休みも、芝生の運動場は、大繁盛みんなほんとうに外でよく遊ぶようになりました。私も、思わず1年生男子と6年生女子が遊ぶ輪の中へ。裸足がとても気持ちよかったです。

土・日とゆっくり休んで、また月曜日からがんばっていきましょう

 

 


今日は・・・

2011年09月08日 23時06分24秒 | 日記

名札!今日は、つくしと、6年生が揃いました連続は、なかなかむずかしいことですが、とにかくみんなで「0をめざす」ことに大きな意義があります。いよいよ明日は、最終日。

さあ全校生で、「やったー」といきたいです。楽しみです。

 

ご心配をおかけいたしました。本日、府中小学校に救急車がえっ!ドクターヘリも

幼稚園の女の子が、急な発熱によるけいれんで、一刻も早い手当をと思い、救急車を呼びました。ドクターヘリの方が・・・と、いうことになったようですが、あいにく出動中で、ヘリを待つより、救急車で病院へ。お陰様で、元気になって、午後には、帰宅いたしました。

いつ、何時、何が起こるか分かりません。いつも、いろいろなことに危機意識をしっかりと持っていたいと思います。

 


やったー

2011年09月07日 21時10分11秒 | 日記

名札にこだわりますが・・・。

揃った学級は、職員室前の黒板に、先生方が花形の大きなおはじきを貼付してくださいます。

すばらしい今日は、何とつくし、1年A組、1年B組、2年が、全員そろいました。

お昼の放送で、係の太田垣勇介先生が全校生に、知らせてくださいました。

つくし学級は、月曜日からずっと揃っています。

1日目、「つくしは3人で少ないから。」という子ども、『そうかなあー』とそれを聞いた先生。

2日目「人数には関係なく、みんなの気持ち・やる気・・・。」→「じゃあ、どうすれば・・・。」

「前の晩につけて寝ました。」「連絡帳に書いて帰りました。」・・・

それぞれ、一生懸命考えたようです。中には、「どうしようなくなって、注文してもらったら、今週は無理っていわれました。」という人も・・・。どうしましょう

さあ、またまた明日が楽しみです。

今日は、1時間目に運動場で、幼稚園も参加しての全校生での運動会練習でした。開会式の体型に集合して、ラジオ体操・入場行進・・・と、続きます。

担当の上垣先生に「みんなすばらしいほんとうによくがんばっています。」「がんばったので、予定より少し早いけど、これで練習を終わります。」と、ご褒美つきでした。今日は、7日。全校練習2日目です。この調子でがんばって行くと、本番がほんとうに楽しみです。

それぞれ学年の練習も進んでいます。4~6年の種目のひとつに「府中そーラン」があります。

今日の放課後、ふと外を見ると、4年生の女子が、1輪車練習台(鉄棒のようなものが2本並んでいます)の上で練習していました。中腰で、網を引く動作これは、すばらしい体が鍛えられます。これも、当日が楽しみです。

明日は、全校集会。校長先生の話の後は、整美委員会の皆さんによる「掃除の仕方」の発表です。準備、ご苦労様でした。さあみんなでがんばる掃除!床も心もピッカピカに


あすこそ週間

2011年09月06日 22時45分58秒 | 日記

昨日から始まった、9月の「あすこそ週間」

今月は、2学期の始まりにあたって、「名札をきちんとつけよう!」です。

夏服ということもありますが、「つけかえるのを忘れて・・・」「カバンの中にあります。」・・・と、つけていない人の理由はいろいろあります。

たかが名札、されど名札。

小さなことのようですが、その小さな「名札をつけるというきまりを守ること」それを「みんなでやろうとすること」「やり遂げること」に、大変大きな意義があると思います。

それは、つけていない人を「何で、わすれたん!」と責めるのではなく、なぜ忘れたのかを考えてもらい、「あすこそは!」という気持ちになってほしいですし、集団で生活するには、「きまりを守ること」が大切であることを分かってほしいです。そして、ひとりひとりのがんばりが「みんなでやり遂げた成就感」につながってほしいです。

 

今日は、神戸に出張でした。今日の結果は・・・、明日の朝は・・・、と思いますと、何だか、ワクワクします。


6年生、ありがとう!

2011年09月05日 22時16分33秒 | 日記

やはり、6年生が、「みんなの手本」「全校生の機関車」です。

始業式のあと、生徒指導担当の太田垣勇介先生から4つお話、その最後の4つ目は、「一斉下校について」。その話が始まった時の、6年生の目と姿勢。ぼくたちが・わたしたちが!の気持ちが伝わってきました。それは、下校時の集合態度にしっかりと現れました。4月にスタートして、1番早く、6年生が集まり、下校予定時刻2分前に下校完了今までの最高記録です。

揃った地区から「さようなら」・・・2学期は、いろいろなことが、少しずつ変わって行きます。みんなの頑張りがとても楽しみです。

そして、今日。

大休憩は、雨でぬれた芝生の上も何のその。新しくなったサッカーゴールめがけて、5・6年男子がサッカー5年女子は、校舎の真ん前で、上垣先生・今日から1週間「ふるさと教育実習」に来られた今井香奈先生とドッジボール。野球のダイヤモンド・土の上では、3・4年男子がサッカー、遠慮がちに、体育館前の芝生の上で、2年生が柳澤先生とサッカー。一輪車にぶらんこ・・・・とても元気な子どもたち見ていて、ほのぼのとします。とてもうれしいです。

もうそろそろ、3時間目が始まるなあと思っていましたら、何とあっという間に全員が校舎に吸い込まれるように、入って行きます。そして、その先頭を切って動いてくれたのが、6年生でした。

「6年生のお陰で、全校生が・・・。ありがとう。」と教室へ。「誰かが声をかけたのですか?」と聞くと、「上垣先生が、声をかけてくださったから。」と。

とても正直です。でも、声をかけてもらって、すぐ動いた6年生をほめてやりたいです。

きっと、今度は、声をかけられなくても期待しています。このように、ひとつひとつ、下学年にすてきな6年生の姿を見せてやってほしいと思います。


久しぶりに・・・

2011年09月04日 22時48分55秒 | 日記

私ごとながら、本日は、ひさしぶりに音楽鑑賞を。

八鹿文化会館で、バイオリニスト・千住真理子さんを迎えての「テレマン室内オーケストラ」の演奏会でした。(「県民芸術劇場」で、(公財)兵庫県芸術文化協会が、県の補助を受けて、市町等地元主催者とともにその費用の一部を負担して実施されるもので、2,00円という安さでした)

演奏された楽器は、何と1挺、何億円するものもあると言われる名器「ストラディバリウス(デュランティ)です。

1716年に作られ、300年も眠っていたもので、2006年に手に入れられて、「9年間がかりでやっと、新品の靴でくつずれしたのが、治って、履き心地がよくなったところでしょうか・・・。」とのお話でした。

アントニオ・ストラディバリ(イタリア生まれ)が作成した、1,200挺艇のうち、600~700挺が現在も保証書(?)付きで現存しているそうです。その昔、辻久子さんという有名なバイオリニストがおられましたが、その方は、芦屋の自宅を売って、その購入資金にあてられたそうです。(何とそれは、1億円だったとか)

千住さんは、自己所有で、持ち運びには特別製のケースを使われ、「借金して購入したので、大切にしているんです。ケースは、それはそれは重くて、重労働です。」「その代わり、もし万が一、飛行機が墜落して私がどうかなっても、ケースとケースの中のバイオリンは、しばらくは大丈夫なようです。」と。

ひさししぶりに心癒され、特にF・クライスラーの、「愛の喜び」「美しきロスマリン」は、すばらしかったです。明日から、またがんばろうと元気をいただきました。

明日は、身体測定(4~6年)委員会活動があります。そして、いよいよ運動会練習が始まります。みんな、元気で来てくださいね

 

 

 


台風12号が通り過ぎました

2011年09月04日 08時43分58秒 | 日記

全国いたるところで、大変な被害をもたらしてる台風12号ですが、今のところ、ありがたいことに、校区では大きな被害を聞いておりません。

昨夜は、放送を聞きながら、テレビでの情報を頼りに、学校に待機させていただきました。虹の街、西芝、上石、池上地区に避難勧告が出され、区長様から「学校にも・・・。」とご依頼があり、準備をいたしましたが、日高地域局からの指示で、「まずは、防災センターとコミュニティセンターに。」ということで、小学校への避難者は、ありませんでした。

昨日、河辺区長さんも、足を運んでおられましたが、上郷橋から見る円山川は、大変な状況でした。大きな被害がなくて、ほんとうによかったと思います。校区をパトロールしておりましたら、子どもたちをふたり見かけました。すぐに、帰りましたが、とにかく、「外に出ない・危険なところへ近づかない」これからもよろしくお願いします。

今朝も、雨があがるとともに、ムクドリが降り立ち、なにやら一生懸命ついばんでいました。数えますと、その数、150羽ほどでした。ちょっと、ほっとするひとときでした。


台風12号接近中・・・

2011年09月02日 23時40分40秒 | 日記

給食が始まり、地区児童会・身体計測(1・2・3年)・・・そして、6校時授業・・・と、一気に学校がんばりモードになりました。そのような中、台風12号が接近してくるという今日2日でした。雨・風が少々、きつくなりそうで、下校時が特に心配でした。それぞれ教職員がパトロールをしてくれましたが、私も上郷方面に

高学年は、がっこう出発の折に、地区担当が「今日は、橋の上は、傘をささないで行きなさいよ。」と、言ってくれていましたが、幸いにも、雨も小降りで、風もほとんどなく、大変ありがたかったです。

そのときの、子どもたちの姿に感動黄色いかさをさして、1列になって土手を上がってくる姿にまず、胸がキュン土手から、道路に出るときは、ほんとうにびっくりするくらい直角に右側にわたり、せまいせまい路側帯(?)を、またまた黙々と1列で後ろをついて歩きながら、毎日、ほんとうによくがっんばって登下校しているな・・・・と。

学校も、台風襲来に向けての準備は、整えましたが、願わくば、「どうか大きな被害が出ませんように」と、祈ります。

 

(おわびと、再お知らせ)

ずいぶん前になりますが、「ゴーヤジュース」のご紹介をさせて頂きました。

ところが、大変申し訳ないことに、大変大変雑ぱくで・・・。

あらためて、その作り方(材料)を。

・ゴーヤ(中1本) ・ばなな(1本) あるいはりんご(1個) ・ヨーグルト(2分の1パック) ・水(3カップ) ・蜂蜜(適量) ・レモン(2分の1個)

本日、4年生が、ゴーヤの観察の後に作って、「いただきまーす」