介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

嵐山[相模原市] その1(相模湖駅⇒相模湖大橋⇒嵐山)

2015-12-29 12:40:36 | 登山・ハイキング
28日に「相模湖八景」の1つとして挙げられている嵐山に登ってみました。

◎コース【何時もとは異なり、相模湖駅を起終点とした形で書きます】
 相模湖駅[14:40出発]⇒相模湖大橋[14:58通過]⇒登山口[15:03]⇒嵐山山頂[15:28着/15:34出発]⇒65番鉄塔脇[15:45通過]⇒鼠坂(バス停「プレジャーフォレスト前」)[16:42]⇒相模湖大橋[17:15通過]⇒相模湖駅[17:27着]
 ◆全区間徒歩です。


◎所要時間【山頂での休憩時間を含まない】
 相模湖駅⇒嵐山 48分(撮影時間を多少含む)
 嵐山⇒鼠坂 1時間8分(撮影時間を多少含む)
 鼠坂⇒相模湖駅 45分(撮影時間を多少含む)
 トータル 2時間41分



では、始めます。

14:40 相模湖駅
 御茶ノ水駅で「中央特快 大月行き(13:33発)」に乗車。
 ★御茶ノ水駅ホーム

 約1時間乗車して相模湖駅に到着。
 ★相模湖駅前

 駅前ロータリーの先に観光案内所が有るけれど、地図を持っているし、観光案内板も立っているから、寄らないことにしました。
 ★観光案内板

 線路を背にして道を進めば、すでに「嵐山」が見えております。
 

 相模湖大橋までは、最初の交差点を左に曲がって国道20号線[甲州街道]を高尾方面に少し歩いたほうが早く着けるのですが・・・・交差点を渡って、真っ直ぐに412号線(路線バスの経路)を進むことに。


14:58 相模湖大橋
 412号線を道なりに下っていくと「相模湖公園」が現れます。
 そのまま道なりに進むと、「相模湖大橋」が見えてきました。
 ★相模湖大橋

 橋の真ん中あたりで「相模ダム」を撮影
 

 橋を渡りきったら、丁字路を左に曲がります。
 

 曲がった時の都合上、左側通行のまま歩いているのですが・・・少し先に相模湖ダム(堰堤)があり、人は通行できると書いてありましたので、興味のある方は歩いてみてください。


15:00 慰霊碑
 そのまま左側通行をしていると、何やら小高い丘があり石柱が立っていたので、寄ってみたところ、「慰霊碑」でした。
 


15:03 登山口
 慰霊碑を後にして、発電所の脇を過ぎると、右斜めに登山口が見えてきます。
 ★発電所
 
 
 

 登山開始です。
 
 階段は直ぐに終わり、九十九折りの登山道となります。
 今の時期、登山道は乾いた枯葉が積もっていましたが、道幅もそこそこあり、足がとられることはありませんでしたが・・・16回目の折り返しを過ぎた辺りだったか?岩が登場。
 

 そのあと、数回折り返しすとちょっとだけ開けた場所があり、相模湖が見えました。
 
 
 また、コースから外れたところに石が見えたので、近寄ってみてみたら「三角点 相模湖1」と彫られた三角点でした。
 

 さて、コースに戻り先に進もうとしたところ、何やらショートカットが出来そうな気が・・・ショートカット成功です。
 


15:17 道標
 

 道標を過ぎ、10分ほど歩くと、山頂が見えてきます。
 


15:28~15:34 嵐山[405.9メートル]
 山頂に到着!
 ★三等三角点
 ★山名註
 ★山名の説明版
 ★道標
 
 多少、木々が邪魔ですが、相模湖が良く見えます。
 
 
 一方、城山方面はこんな感じでした。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿