goo blog サービス終了のお知らせ 

Progressive Cafe

プログレ好きなギタリストのブログ
週末にはパンやお菓子を作ります

Odyssice

2006-01-17 14:53:24 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #236 ~ ・投稿コメント (sleeperさん) オランダのCamel系シンフォ/ジャズ/インストゥルメンタル。'90s後半のバンドだけどちょっと懐かしい香りがする。 ・補足 オランダのネオ・プログレバンド。CamelのAndy Latimerに影響を受けたと思われるBastiaan Petersのメロディアスなギターとキラキラしたキーボードが特徴 . . . 本文を読む

Embryo

2006-01-13 10:42:55 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #235 ~ ・投稿コメント (マリハマさん) ジャーマン・ジャズロックです。 未だ出てないですよね? ・補足 Amon Düül ⅡのメンバーであったChristian Burchard、Edgar Hofmann等によって1969年に結成されたドイツのバンド。初期はAmon Düül Ⅱの流れを汲むアヴァン . . . 本文を読む

Tony Williams Lifetime

2006-01-12 15:57:04 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #234 ~ ・投稿コメント (プログレッシブな日々さん) うわー、こんな時間にかぶるとは・・・ それならば、手持ちの「T」で対抗します。 天才トニー・ウィリアムズ、ご存知マイルス門下生です。 ファースト「エマージェンシー」はドラムとオルガンとギターだけの編成。XTCのアンディ・パートリッジのフェイバリット・アルバムでもあります。 セカンドは、ジャック・ブ . . . 本文を読む

Ali Project

2005-12-22 16:48:51 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #233 ~ ・投稿コメント (アレンさん) プログレ?って気もするけど... 私はアニヲタではありません。念のため。 ・補足 宝野アリカ(ヴォーカル、作詞)と片倉三起也(作編曲、演奏)の音楽ユニット。主にCM、映画、TVアニメの音楽を手がけている。 詳しくは→オフィシャルHP 画像は2005年12月発表の最新作「神々の黄昏」。オーケストラ・アレン . . . 本文を読む

Utopia

2005-12-21 17:46:22 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #232 ~ ・投稿コメント (しかし、さん) Uは結構辛いかも。 Todd Rundgrenのバックバンド。ビートルズのパロディアルバムとかポップな曲が多いけど、たまにプログレぽい曲もある。 ・補足 アメリカ人ギタリストTodd Rundgrenのソロプロジェクトの延長で結成されたバンド。70年代中期に発表された初期の数作はアナログシンセを多用した . . . 本文を読む

Guru Guru

2005-12-20 18:48:25 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #231 ~ ・投稿コメント (アレンさん) ドイツの変態バンド。 ・補足 スイス出身のドラマーMani Neumeierを中心に1968年にドイツで結成されたクラウト・ロックバンド。オリジナルメンバーによる初期の3枚はジャーマン・クラウトロック黎明期の代表的な作品として評価が高い。Frank Zappa等の影響が感じられるそのサイケデリックかつナンセ . . . 本文を読む

Pavlov's Dog

2005-12-16 13:53:33 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #230 ~ ・投稿コメント (プログレッシブな日々さん) やったー、ずっと出したかったこのバンド。 2作目でブラッフォードがゲストでドラム叩いています。 ヴォーカルのディビッド・サーカンプはネイティブ・アメリカン出身で、独特なハイトーンヴォイスを聴かせてくれます。メロトロンもいい感じで鳴ってます。 ・補足 アメリカはセントルイス出身のプログレッシブ・ロ . . . 本文を読む

Robert Fripp

2005-12-15 16:01:07 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #229 ~ ・投稿コメント (しかし、さん) 御大の登場です。(笑) ・補足 説明不要のKing Crimsonのブレイン、ギタリストである。彼のソロキャリアは「Red」発表後のクリムゾン解散以降本格的に始まり、その後もクリムゾンの活動の合間を縫って精力的に行われている。純粋なソロ作品から、Brian Eno、Andy Summers、David Sy . . . 本文を読む

Richard Sinclair

2005-12-14 15:42:01 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #228 ~ ・投稿コメント (アレンさん) さらに、カンタベリー。 ・補足 Caravan、Hatfield And The Northというカンタベリー系大御所バンドの中心人物でその後はCamelにも在籍したベーシスト兼ヴォーカリスト。特にその美しいテナー・ヴォイスでヴォーカリストとしての評価が高く、カンタベリー界の代名詞にもなっている。80年代 . . . 本文を読む

Alan Gowen

2005-12-13 17:33:28 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #227 ~ ・投稿コメント (アレンさん) しかし、さんとプログレッシブな日々さんの間をとって... ・補足 Gilgamesh、National Health、Soft Heap (Soft Head)と渡り歩いた鍵盤奏者、カンタベリー・ジャズロック界の重鎮の1人。ソロ作品としてはカンタベリー系同朋とのセッション、コラボレーション作品がある。 画 . . . 本文を読む

Atomic Rooster

2005-12-08 15:49:08 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #226 ~ ・投稿コメント (プログレッシブな日々さん) ヒュー・ホッパー、一瞬遅かったようです。 なので、手持ちの「A」のバンドで再投稿。 ご存知カール・パーマー在籍の、クラシカルなハードロック。ジャズの香りもチラホラ。。 ・補足 60年代イギリス・サイケデリック・ロック界の怪人Arther BrownのバンドThe Crazy World Of . . . 本文を読む

Hugh Hopper

2005-12-07 14:02:54 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #225 ~ ・投稿コメント (プログレッシブな日々さん) ソフツつながりでこのカンタベリー・シーンの大物ベース・プレイヤーを。5年に一枚くらいのスパンでソロ作出しています。 ・補足 元Soft Machineのベーシスト、カンタベリー・ジャズロック界の重鎮の1人。Soft Machine脱退後もStomu Yamash'ta's East Wind、 . . . 本文を読む

Harmonia

2005-12-06 16:32:59 | プログレバンド紹介
、~ プログレバンドしりとり合戦 #224 ~ ・投稿コメント (しかし、さん) クラスターとノイの合体。実はこの類の音も案外好きです。 ・補足 元Kraftwerk、Neu!のMichael RotherとMichael Rotherが作品プロデュースを手がけたことで繋がりのあるClusterの合体ユニット。Clusterの自由奔放なアンビエントの世界にNeu!仕込みのビートを持ち . . . 本文を読む

Allan Holdsworth

2005-12-01 14:33:39 | プログレバンド紹介
、~ プログレバンドしりとり合戦 #223 ~ ・投稿コメント (アレンさん) ソフツのBundlesの1曲目、ギターソロ出だしのジェフベック風ペンタフレーズが良いですね。 ソロアルバムは私的にはいまいち... ・補足 英国ジャズ・ロック界きっての技巧派ギタリスト。70年代はTempest、Soft Machine、The New Tony Williams Lifetime、Gon . . . 本文を読む

Ataraxia

2005-11-30 15:57:49 | プログレバンド紹介
~ プログレバンドしりとり合戦 #222 ~ ・投稿コメント (hello nicoさん) 日付が変わったので書き込みに来ました。 日本のジェネシス風なバンドです。イタリアにも同名グループがいるらしいですね。 ・補足 Made in Japanレーベルから1986年に唯一の作品「Adolescence of An Ancient Warrior」を発表。初期Genesisを思わせる器 . . . 本文を読む