goo blog サービス終了のお知らせ 

Progressive Cafe

プログレ好きなギタリストのブログ
週末にはパンやお菓子を作ります

French TV 11th日本盤発売、日本語ホームページ完成!

2016-09-06 11:15:35 | プログレ雑談
francofrehleyが昨年加入した米国老舗プログレバンドFrench TVの日本語ホームページが完成、そして今年3月にリリースされた11thアルバム"Ambassadors of Good Health and Clean Living"の日本盤発売を開始しました。 11thアルバムには私の他、日本人キーボーディスト2名が参加、まさに日米間奇跡のコラボ作品です。 内容ですが、先 . . . 本文を読む

French TV 11thアルバム "Ambassadors of Good Health and Clean Living" リリース!

2016-04-13 13:34:50 | プログレ雑談
以前の投稿でお知らせしました私がギターで参加したFrench TVの11thアルバム "Ambassadors of Good Health and Clean Living" が無事リリースされ、日本拡販用にCDが送られてきました。 実に感慨深いです。一昔前まではリスナーとして聴く対象でしかなかったバンドに加入、そして一度も実際会ったことが無いメンバーとネットでやり取りした結果が形になり . . . 本文を読む

francofrehley アメリカ老舗プログレバンドFrench TVに加入!

2016-02-05 11:17:26 | プログレ雑談
世の中何が起こるかわからないというのはこのことかもしれません。 わたくしアメリカ老舗プログレバンドFrench TVに加入しました。 ProgarchivesによるとFrench TVは1983年に結成され、今までに10枚のアルバムをリリースしているアメリカプログレ界では名の知れたバンドです。リーダーでベーシストのMike Saryを核に、その都度彼の人脈で様々なミュージシャンをフィーチャーし . . . 本文を読む

”Cymbalic Encounters”2ndアルバムに参加、John Goodsall, Percy Jones等と共演!!

2015-06-25 11:56:03 | プログレ雑談
毎度のことながら大変ご無沙汰しております。相変わらず音楽活動が忙しく完全放置状態で申し訳ございません。 その音楽活動で新たな驚くべき展開がありました。 なんと あのBrand Xの元メンバーJohn Goodsall, Percy Jones そして日本プログレ界の重鎮 難波弘之さんと共演してしまいました。 事の発端は日本在住のアメリカ人ドラマー、キーボーディスト、コンポーザーのMar . . . 本文を読む

Genesisカバーバンド「月禿の騎士」ライブ動画

2015-03-23 11:06:18 | プログレ雑談
皆さん大変大変ご無沙汰しております。 さて、管理人francofrehleyが参加しておりますGenesisカバーバンド「月禿の騎士」の先日3月10日に行われたライブ動画を全編公開いたしました。 月禿の騎士 - TSUKIHAGE NO KISHI - GENESIS COVER COMPLETE FOOTAGE 月禿の騎士はバンドHPに掲げている「オリジナルをリスペクトしつつ . . . 本文を読む

プログレカバーイベント PROG LEGEND RETURNS

2013-05-29 12:43:18 | プログレ雑談
大変ご無沙汰しております。放置状態の当ブログにお越しいただきありがとうございます。 さて管理人francofrehleyも参加しますプログレカバーイベントのお知らせです。 チケット情報 francofrehleyはGenesisカバーバンド「月禿の騎士」のギタリストとして参加します。 ちなみに「月禿の騎士」のドラマーはあの堀江仙人です。 最新のライブ映像 皆さんのご . . . 本文を読む

Prog Exhibition 11月にローマで開催

2010-09-09 11:36:37 | プログレ雑談
近年往年の大物アーティストの来日が続き、先日は"PROGRESSIVE ROCK FESTIVAL 2010"が行われるなど、そこここでプログレ復活の兆しが見えています。そしてプログレの本場(?)イタリアからProg Exhibition開催のニュースが飛び込んできました。出演バンドを見てびっくり、これはかなり凄いイベントです。 1970年をプログレ元年と位置付けプログレ40周年とうたったフ . . . 本文を読む

7月8日(日) プログレッシブロック・セッション開催!

2007-06-22 10:34:34 | プログレ雑談
埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に開催されているプログレッシブロック・セッション、次回は7月8日(日)に開催します。興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです、参加資格などなにもありません!参加費用は5000円で飲み放題、軽食が付きます。 演奏する方はもちろんリスナーでも参加していただけます。 曲表明などのセッションルール . . . 本文を読む

5月13日(日) プログレッシブロック・セッション開催!

2007-05-09 20:22:12 | プログレ雑談
埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に開催されているプログレッシブロック・セッション、今週末5月13日(日)に開催します。興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです、参加資格などなにもありません!参加費用は5000円で飲み放題、軽食が付きます。 演奏者は締め切りましたがリスナーでまだまだ参加していただけます。 曲表明などのセッシ . . . 本文を読む

3/18(日) プログレッシブロック・セッション開催!

2007-03-13 09:52:59 | プログレ雑談
埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に開催されているプログレッシブロック・セッション、次回は3月18日(日)に開催します。私francofrehleyがセッション・プロデュースをしておりまして、セッション参加、曲表明、便乗の受付を開始しております。興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです、参加資格などなにもありません!参加費用は . . . 本文を読む

月禿の騎士 Live in Guilty

2007-03-11 03:01:04 | プログレ雑談
3月4日(土)に渋谷Guiltyで管理人francofrehleyが在籍するGenesisカバーバンド「月禿の騎士」のライブがありました。 クラッシク・ロックのカバーバンドを集めた「刈り掘る庭ジャム(通称 刈りジャム)」というイベントに出演、メタル系4バンドとご一緒させていただきました。 今回は私たち以外は全てメタル系ということで、従来のロックするGenesisをさらに強調し、よりロックスピリ . . . 本文を読む

「月禿の騎士」 Live in Outbreak

2007-02-19 12:20:33 | プログレ雑談
2月12日(月祝)に四谷Outbreakで管理人francofrehleyが在籍するGenesisカバーバンド「月禿の騎士」のライブがありました。 プログレ系3バンドによるイベント、Arkangelさん(John Wettonカバー)、田園トリオさん(ELPカバー)とご一緒しました。 ライブハウスへの出演は昨年4月以来、昨年末メンバーチェンジ(ドラム交代)し新メンバーでの初めての本格ライ . . . 本文を読む

Genesisカバーバンド「月禿の騎士」ライブ告知

2007-01-23 00:25:11 | プログレ雑談
管理人francofrehleyが在籍しているGenesisカバーバンド「月禿の騎士」(「Moonlight Knights」から正式に改めました)が下記の日程でライブを行います。 ・2月12日(月祝) 四谷 OUTBREAK 「20世紀のレガロス 番外編」 18:15~ Arkangel (John Wetton) 19:20~ 田園トリオ (EL&P) 20:25~ 月禿の騎士 (GEN . . . 本文を読む

1月14日(日) プログレッシブロック・セッション開催!

2007-01-12 17:40:40 | プログレ雑談
埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に開催されているプログレッシブロック・セッション、次回は1月14日(日)に開催します。私francofrehleyがセッション・プロデュースをしておりまして、セッション参加者を募集しております。興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです、参加資格などなにもありません!参加費用は5000円で飲み . . . 本文を読む

音楽バトン

2006-10-30 15:03:11 | プログレ雑談
「*Hello Nico World」のHello Nicoさんから音楽バトンをいただきましたので謹んでお受けします。 1.初めて好きになったアーティストは? 小学校低学年のころ金井克子と山本リンダが好きだと言っていました。金井克子の「パッパッパヤッパー」は真似していましたね。 洋楽ですとABBAとBee Geesです。小学校6年生のとき従兄にもらった一本のカセットテープがきっかけでした。ち . . . 本文を読む