「*Hello Nico World」のHello Nicoさんから音楽バトンをいただきましたので謹んでお受けします。
1.初めて好きになったアーティストは?
小学校低学年のころ金井克子と山本リンダが好きだと言っていました。金井克子の「パッパッパヤッパー」は真似していましたね。
洋楽ですとABBAとBee Geesです。小学校6年生のとき従兄にもらった一本のカセットテープがきっかけでした。ち . . . 本文を読む
~ プログレバンドしりとり合戦 #295 ~
・投稿コメント (こうたさん)
プログレッシブな部分が十分にあります・・よね。
次は「i」でお願いします。
・補足
YMO で一世を風靡、その後は映画音楽でも世界に認められた日本を代表する現代音楽家、音楽プロデューサー、キーボーディストである。
1983年に「戦場のメリークリスマス」で初めて映画音楽を手がけ、これがきっかけとなり1988年には . . . 本文を読む
~ アップルパイ ~
友人宅へバゲットと共に持って行ったデザートのアップルパイである。今シーズン第一号で、りんごは近所でたまたま通りかかった八百屋で見つけた「千秋」という品種(5個350円)を初めて使用した。
前回(去年)紹介作品と全く同じレシピ、パイ生地はフィユタージュ・ラピッド、リンゴは生のまま砂糖、レモン汁、シナモン、バニラエッセンスをからめてしばらく置き余分な水分を取り除く、トップはラ . . . 本文を読む
~ バゲット ~
翌日友人宅にお呼ばれ、パスタを一緒に作るので食事のお供のバゲットを作った。最後に作ったのはいつだったか?しばらくさぼってしまった、、、
久しぶりだったので一番作り慣れているストレート法のレシピにした。室温はやや低めであったが、ことバゲットは過発酵が命取りなので全ての発酵を室温で行った。整形は最近ハードトーストのツイスト整形で修行している成果もあって今までで一番上手くいったので . . . 本文を読む
~ チーズケーキ ~
来客があったのでチーズケーキを作った。「The sweet trick―コヤマススムが教えるパティシェの裏技」に紹介されているレシピで、以前の作品と同様に台は簡単にグラハムクラッカーを砕いたものにした。
このレシピの特徴はカスタードのような卵黄生地を作り、それをクリームチーズと合わせ、最後に6分立てにしたメレンゲを合わせるという生地の作り方である。卵黄生地はカスタードのよ . . . 本文を読む
埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に開催されているプログレッシブロック・セッション、9月は諸事情によりお休みを頂きましたが次回は11月11日(土)に開催します。私francofrehleyがセッション・プロデュースをしておりまして、セッション参加、曲表明、便乗の受付を開始しております。興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです . . . 本文を読む
~ かぼちゃケーキ ~
先週の作品に引き続き北海道産の旬のかぼちゃを使った作品である。今回もまずは丸のままアルミホイルに包んでオーブンで焼いた。焼き上がりはこんな感じでホクホクである。
キャロット・ケーキのレシピを参考にしてかぼちゃのケーキを作ってみた。ローストしたかぼちゃを裏ごししてにんじんのすりおろしの代わりにしただけである。かぼちゃのペーストに卵黄を加えメレンゲを合わせ、粉類はアーモン . . . 本文を読む