以前から何度も紹介していますが、埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的にプログレッシブロック・セッションが開催されていまして、私francofrehleyがセッション・プロデューサーを務めております。次回7月9日(土)開催が決定しました。現在セッションへの参加者を大募集していますので、興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は掲示板にその旨書き込むだけです、参加 . . . 本文を読む
「ばいの西新宿トホホ日記Pt.2」のばいさんからミュージカル・バトンなるものが回ってきましたので謹んでお受けします。
・Total volume of music files on my computer (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
3.17 GBでした。私はiPODのようなMP3プレーヤーを所有していないのであまり多くありません。殆んどがネットから拾った試聴音源です。
・ . . . 本文を読む
以前から紹介していますが、埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に
プログレッシブロックセッションが開催されています。来月は3月12日(土)に開催され、
私francofrehleyがセッション・プロデューサーを務めます。現在セッションへの参加者を
大募集していますので、興味のある方はセッション掲示板をご覧下さい。参加したい方は
掲示板にその旨書き込むだけです、参加資格などなに . . . 本文を読む
以前から紹介していますが、埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的に
プログレッシブロックセッションが開催されています。来月は1月15日(土)に開催され、
私francofrehleyがセッション・プロデューサーを務めます。現在セッションへの参加者を
大募集していますので、興味のある方は是非セッション掲示板をご覧下さい。セッション
掲示板へは「Honeyflash」Topページ下 . . . 本文を読む
Jethro Tullのオフィシャルサイトによると、来春(4月下旬から5月初旬)来日する計画が
あるようです。具体的なスケジュールはまだ決ってないようですが、要チェックです!
うた夢さんより速報をいただきました。
2005/5/11(水)渋谷公会堂のみ1公演です。詳細はウドーのサイトをご覧下さい。 . . . 本文を読む
プログレマニアの間ではKing Crimson/「I Talk To The Wind」の別ヴァージョンを歌った
ことで知られる、元Fairport Convention、元Trader Horneの女性ヴォーカリストJudy Dyble
初のソロ作品「Enchanted Garden」が今年9月突然発表された。先日ようやく聴く事が出来
たのだが、期待を大きく上回る素晴らしい作品である。シンセサ . . . 本文を読む
以前も紹介しましたが、埼玉県蕨市にあるロックバー「Honeyflash」で定期的にプログレッシブ
ロックセッションが開催されています。来月は11月13日(土)に開催されますが、なんと私
francofrehleyが今回から隔月でセッション・プロデューサーを務めることになりました。
現在セッションへの参加者を大募集していますので、興味のある方は是非セッション掲示板を
ご覧下さい。セッション掲示板は「 . . . 本文を読む
「ブログはじめますた」という人気ブログで毎月gooブログでの記事数、コメント数、トラックバック数の
ランキングが発表されます。先日9月分の結果が掲載されたのですが、なんと「Progressive Cafe」が
コメント数部門で11位にランクインしました。9月に頂いたコメントはなんと831件(もちろん自分のも
含まれます)でした。コメントのほとんどは「プログレバンドしりとり合戦」に頂いたものですが . . . 本文を読む
プログレ・ブログ仲間であるthmonkさんの「国民保険カンタベリー出張所」で
「プログレファンが聞く女性ボーカル人気投票」という企画が開催されていますが、
締切は今月末になっています。まだ参加されていない方、参加をお忘れなく!
人気投票と合わせてトップ3を予想するトトカルチョもあります。
当選者には豪華(?)粗品がプレゼントされるのですが、賞品の内容も一部
公開されていますので要チェックです。
. . . 本文を読む
大学生の頃おそらく目白のEufaで購入したKing Crimsonの
ブートレッグ。A面は第1期のメンバーによるライブでBBC
ラジオで放送されたもの、B面は「Island」期のメンバーに
よるロックフェスティバルでのライブ。どちらも当時は大変
貴重な音源で、特に「宮殿」や「Epitaph」のライブテイクが
聴けると言うことで、音質最悪だが高いお金を出しても買う
価値があった。現在は正規盤で次々と . . . 本文を読む
中国から何度か書き込みを頂いているadoringさんから下記の質問が来ています。
---------------------------------------------------------------------------------
francofrehley ちょっと 頼みがあるんですが、私は日本のprog rock開始、発展、終了
その歴史背景を研究と言うか、知りたいですが。
. . . 本文を読む
Eddie Jobsonが参加していることで有名なCurved Airの4作目
「Air Cut」のCD(リマスター紙ジャケ)がついに発売されます。
マーキー/ベルアンティークレーベルから9月25日発売です。
. . . 本文を読む
イタリアRCA傘下のレーベルで、大物イタリアンプログレ
バンド、アーティストが所属していたことで有名。
Formula 3
Premiata Forneria Marconi (PFM)
Acqua Fragile
Il Volo
Oscar Prudente
Ivan Graziani、他
このレーベルは1970~80年代に活躍したイタリアの国民的
シンガーLucio Battistiによっ . . . 本文を読む
お盆休みで帰省したので、昔買い漁ったプログレのレア音源を
久しぶりに確認した。
これはYes「Fragile Tour」のAmsterdamでのライブ音源で、
オランダのOffshoreというローカルレーベルからリリース
されたもの。黄金期の音源は「Yessongs」があれば良いという
話もあるが、ドラムが全てBillであることと音質劣悪なブート
ではないため、当時その筋では評判が高く、それなり . . . 本文を読む
「Progressive Cafe」を始めて1ヶ月が過ぎた。
おかげさまで思った以上にアクセスがあり、コメントや
TBも沢山いただけるようになった。魅力のあるサイト
運営をするためには頂いたコメントへのレスを含めた
日々の更新と新たな興味深い投稿が不可欠である。
特に音楽関連の投稿をするためには、それなりに音楽
ソースを聴きこなさなくてはならない。そして月並みな
批評でなく独自の新たな切り口でそれ . . . 本文を読む