今日も良いお天気でした。
お洗濯をしなかったので、干し竿が空いていましたので、
ベッドから布団を剥がし、竿に掛けました。
中・高等学校時代の友人お二人は、10時半頃我が家に到着。
急坂を上がって来られたようで、汗をかき息が切れているようでした。
楽な坂の道を前回、お伝えしたつもりでしたが無意識に坂を上った様子。
わが家に向かう前に、電話を頂ければ途中までお迎えに出たのですが、
お二人の待ち合わせ時間を伺っていませんでした。
まずは、手洗いと嗽の後、昨夜作っておいたコーヒーゼリーとお茶で一息。
お互い歳なのでしょうね、暑くても熱いお茶が良いと言います。
コーヒーを用意していましたが、お湯を沸かして湯冷ましを使って緑茶に。
昼食は、またもや蒸し野菜と梅干しご飯。
お一人は一度”蒸し野菜”をご一緒していますが、もうお一人は初めて。
お二人とも喜んでくださいました。
蒸し野菜の準備は出来ていましたで、出来上がるまでゆっくりお茶タイム。
蒸し野菜を優先し、ご飯はすぐ炊けますからギリギリまで待ち、
火の管理をしながら、お喋りタイムを楽しみました。
夫の好物の鯵の開きの唐揚げは、却下されました。
蒸し野菜と小松菜のお浸しだけで良いと言います。
”小松菜のお浸しは頂くけれど、牛肉のしぐれ煮は却下”とのこと。
わたし自身、蒸し野菜は何度食べても身体にやさしく美味と思っています。
お料理をせずに食事が出来るのですから、楽珍です。
”何処で習ったの?”と質問され、”思い付き”とお返事を。
野菜の整理をしながら思い付きで始めた料理?です。
食べ残しても、直箸をしませんから、その儘保存できます。
友人も、お茶をしながら時々摘まんでいました。
この料理で良ければ、いつお客人が来られてもOKです。
楽しい良い時間でした。友人たちに感謝です。