昨日頑張ったので、今日はやって来ていました長女とのんびり時間を楽しみました。ほとんど毎週スーパーへ連れて行って貰うのですが、今週は行かず仕舞い。
食欲が無いので、冷蔵庫の中に常備菜が溜まってしまいます。処分したく無いので、なんとかわたしが完食するしかないのです。実験、実験と言いながら、同じ料理でも食べ方を変えることで別物にして、楽しんでいます。
長女にもわたしが美味しかった実験料理の話をします。先日もおでんを作った時、調子に乗っておでんのお鍋に色々な食材を追加して楽しんでいました。でも、味付けが“おでん”ですから代わり映えしません。それで冒険をしててみました。
残りのおでんのお鍋に、牛乳を入れてみました。こわごわ試食したところ、意外、美味しかったです。
ほとんどおでん種を食べつくした後、ジャガイモや人参などの根菜をおでんの汁で煮ていました。そこに牛乳をいれたら、シチュウのような感じになりました。
”牛乳とおでんの汁”との、相性は思ったよりよかったので、驚きました。
夕食も、お昼に食べた”フカヒレ入り餃子スープ”が土鍋に残っていましたので、そのスープを利用してみたくなりました。何を入れようか…です。
お昼にお餅を食べていましたので、具沢山のスープが良いような気がして、ジャガイモと人参、白菜を食べやすい形状に切り、庭のプランターから抜いて来た小松菜を入れ、最後に溶き卵を入れてみました。美味しかったです。
今日も足がバンバンに浮腫んでいますので、塩分を控えるように気を付けています。ただ、朝から前の道路を掃いたり、娘が帰る時見送った時、外に出ただけでした。なんと766歩しか歩いていません。
でも、今朝、今年買ったウオーキング・ステッパーで350回足を動かしましたから、なんとか1000歩位は歩いたことになりますが、それにしても少な過ぎ。反省です。