goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

伊豆長岡で散策と温泉を楽しんで来ましたが、体力的年齢的にいつまで続けられるか…

2018-11-08 22:40:09 | 日記

高校の同窓会のイベントで伊豆長岡に行って来ました。
左腕に水が溜まった傷みに悩まされ、右腕は火傷をした傷みに悩まされ、更に風邪をひいていたので、
参加出来るかどうか、ぎりぎりまで迷って居ました。

買い置きの葛根湯のアンプルを2日間飲んだのが良かったのでしょうか、少し声が変なのと、
鼻がつまり、鼻をかみ難くいだけで、体調的にはさほど異常が無くなっていましたし、
整形外科の先生は、ニコニコ笑いながら”行っていらっしゃい”と言って下さったので、行くことにしました。
迷って居ましたし、クラス会のことが重荷でしたので、支度も出来ずに結果大慌てでした。

持ち物蘭に「手袋」とありましたので、危険防止か寒さよけなのかを、クラス会の居りに質問しましたら、
「寒さ対策」と言うので、手袋と薄めの羽毛のベストを予備に持ったり、思ったより荷物は多めに。
孫娘から借りたリュックに押し込んで行きました。

 当然、雨具も持って行きましたが昨日も今日も良いお天気でしたので、散策には最適でした。
歩く会ですので、かなり歩きました。
昨日も今日も、15000歩以上歩いて居るのですから歩き過ぎです。疲れました。

予定より早く帰宅して驚きました。下のベランダに生協さんの荷物が置いてあったのです。
出掛ける事を忘れて、注文してして居たのです。偶々、生ものが無かったのは幸いでした。
それでも、荷物を家に入れそれぞれを所定の場所に収容したりで、尚のこと疲れてしまいました。

体調を考えると、そろそろこの会に参加するのが、無理なのでは?と時々考える事があります。
今回も女性では最年長者でした。
同級生は勿論、先輩も後輩も良い方ばかりですので、出来れば参加し続けたいのですが…。
今まで以上に、難易度や距離をチェックして参加出来るかどうかを見極める様にしないと、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする