今日も良いお天気でした。
少し前まで夜中に毎晩のように雨が降っていましたのでしばらく水撒きをしていませんから、
だいぶ乾いてしまっているようですので、新聞を取りに行ったとき久しぶりに水撒きをしました。
少し前まで必ず蚊に刺されていましたが、もう蚊がいなくなったのでしょうか刺されませんでした。
今日は午前中治療に行き、午後は整形外科で肩の水を抜き、痛み止めの注射をしていただきます。
当然朝から体調不良。階段の落ち葉を掃き下すのに、フラフラ感が酷いので怖かったです。
どうしても下を見ますから、前のめりになり落ちてしまうのでは?と恐怖感が酷くなります。
階段を掃いて上がってきたとき、庭の様子が秋めいてきているのに、気が付きました。
藤棚も台風の塩害で、随分葉が落ちましたのでいつもより早く秋めいているようです。
藤棚の蔓が動いて、大穴ができていますので、ここから満月を見ていました。
秋めいた庭と大穴が開いている藤棚
塩害で道路側の風当たりの良いところの柚子は少し落ちましたが、もう大丈夫のようです。
もうだいぶ色づいてきています。昨年ほどではありませんが、今年も豊作のようです。
藤の根元に、ザルギクやホトトギスの鉢が、雑然と置いてありますが、秋の花ばかりですが、
小さなお花は、あるじの前に飾りやすいので結構重宝しております。
もっとも、藤の根元近辺には水仙の球根がビッシリ入って居ますので、そろそろ芽吹いてきます。
ホトトギス
ザルギク
久しぶりに、庭の様子の写真を撮りました。
整形外科、前回は3時間半くらいかかりましたが、今日は2時間弱でした。
このくらいの待ち時間でしたらギリギリ我慢できそう…。
でも、整形外科で注射した日は、”シャワーもお風呂も禁止”というのが、痛い注射より気に入らない…。