8月30日 火曜日 雨のち曇りのち晴れ
起きた時、台風らしい風雨はありませんでした。
でも、何時降り出すか判りませんから、プラゴミを早めに出しました。それがとても大変でした。
大変なのは、台風の風雨では無く、思う様に動いてくれない自分身体が大変だったのです。
今朝は、27.4℃湿度84㌫。気圧が体調に大きく影響しますし、湿度が高いとアウトです。
部屋の片付けが終わってすぐ、朝食の仕度をし頂きました。
昨日より、少し多めに食べてしまいました。冷蔵庫の食材を減らすのが目的でした。反省です。
でも、今回はちょっと食べ過ぎぐらいで、良かったのです。
と言いますのは、ロックミシンが、変な音を出しますので診て頂く事になり、
修理の時間と重なりランチの時間を取れませんでした。
丁度お昼の仕度し始めたときに、「これから伺います」と連絡があったのです。
食べる時間はありませんでした。空腹感はありませんから良いのですが、後が怖いです。
ただ、水分補給だけは、しっかりしていました。
修理の方がロックミシンを分解している間に、わたしは袋の紐を共布で作っていました。
紐が出来て居れば、内袋に紐を縫い付け、最後に内袋と外袋を併せて縫えば出来上がりです。
ただ、厚手の布に、接着芯を貼りましたから分厚くなり、ミシン掛けが心配でした。
でも、友人の形見で頂いた工業用ミシンが、強い味方になりました。
ちょっと縫いにくかったですが、針が折れたり、縫えないと言うことはありませんでした。
袋のグレーの生地も、形見に頂いたミシンと一緒に運び込まれた段ボールの中にあった物です。
フォンテーヌの営業中でしたので、彼女と一緒に縫い物をしたことはありません。
何でも作れる人でしたから、今なら一緒に楽しめたのに…、とちょっと残念です。
今日出来上がった試作品とパーツと完成品を記念撮影しました。
バッグの内袋
バッグの外側
出来上がった試作品
外袋に擦る布地を決めたり、それぞれの布の大きさのバランスを決めるのに時間をかけ、
更に無地と柄物の間に、バッグ自体の布を1㍉ほど入れたくて、無い知恵を絞りました。
何とか試作品完了。嬉しいです。
追記 ブログの写真を見て驚きました。内袋の写真が現物です。
他の2枚はクロスの色も違うし袋の紐の色も違ってます。
起きた時、台風らしい風雨はありませんでした。
でも、何時降り出すか判りませんから、プラゴミを早めに出しました。それがとても大変でした。
大変なのは、台風の風雨では無く、思う様に動いてくれない自分身体が大変だったのです。
今朝は、27.4℃湿度84㌫。気圧が体調に大きく影響しますし、湿度が高いとアウトです。
部屋の片付けが終わってすぐ、朝食の仕度をし頂きました。
昨日より、少し多めに食べてしまいました。冷蔵庫の食材を減らすのが目的でした。反省です。
でも、今回はちょっと食べ過ぎぐらいで、良かったのです。
と言いますのは、ロックミシンが、変な音を出しますので診て頂く事になり、
修理の時間と重なりランチの時間を取れませんでした。
丁度お昼の仕度し始めたときに、「これから伺います」と連絡があったのです。
食べる時間はありませんでした。空腹感はありませんから良いのですが、後が怖いです。
ただ、水分補給だけは、しっかりしていました。
修理の方がロックミシンを分解している間に、わたしは袋の紐を共布で作っていました。
紐が出来て居れば、内袋に紐を縫い付け、最後に内袋と外袋を併せて縫えば出来上がりです。
ただ、厚手の布に、接着芯を貼りましたから分厚くなり、ミシン掛けが心配でした。
でも、友人の形見で頂いた工業用ミシンが、強い味方になりました。
ちょっと縫いにくかったですが、針が折れたり、縫えないと言うことはありませんでした。
袋のグレーの生地も、形見に頂いたミシンと一緒に運び込まれた段ボールの中にあった物です。
フォンテーヌの営業中でしたので、彼女と一緒に縫い物をしたことはありません。
何でも作れる人でしたから、今なら一緒に楽しめたのに…、とちょっと残念です。
今日出来上がった試作品とパーツと完成品を記念撮影しました。
バッグの内袋

バッグの外側

出来上がった試作品

外袋に擦る布地を決めたり、それぞれの布の大きさのバランスを決めるのに時間をかけ、
更に無地と柄物の間に、バッグ自体の布を1㍉ほど入れたくて、無い知恵を絞りました。
何とか試作品完了。嬉しいです。
追記 ブログの写真を見て驚きました。内袋の写真が現物です。
他の2枚はクロスの色も違うし袋の紐の色も違ってます。