goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

大人の音楽教室

2010-09-12 22:09:41 | 日記
9月12日 日曜日 晴のち曇り

昨日は母の寝室を片付けて、久しぶりに1階も2階もお掃除しました。流石に疲れました。母を気分悪くせずに送り出せた、その緊張感がまだ残って居たのでしょうね。
体はかなり重くなり、食欲もなくなって居ましたから休憩しなければいけなかったのです。

でも昨日は椅子に座っていましても、何となく気持ちが落ち着かず休め無かったのです。
お洗濯物も取り込みベットを作って、全部綺麗に片付けてから、少しベットで眠りました。
暫く眠っていたようです。目覚めた時の気怠さが酷かった・・・。

やはり昨日は頑張りすぎたようです。今日は全く動けません。浅い呼吸しか出来ないのです。
ラジオの音を聞きながらわたしの部屋を27度に設定してベットでトロトロ眠り続けました。
今日は休んでエネルギーを蓄える事に専念、そうすればまた明日から元気になれます。

少し元気になってから、貯めていました新聞を読みましたら、
「この秋 挑戦したい楽器」という見出しの記事が目に入りました。
以前は子供が主体でした音楽教室が大人に人気が出てきているようです。

朝日新聞のアスパラクラブのウエブサイトでアンケートを実施し、2262人の解答があったとか。
一番人気がピアノで590票 、2番がアコースティックギターが450票、3番がオカリナが179票、
4番がウクレレ163票、それに和太鼓 149票、続いてフルート、キーボード,
ハーモニカ、サクソフォン、三味線と続くそうです。

わたしはピアノ、オカリナ、ウクレレ、キーボード と人気楽器を4つも持っていました。
ピアノは子供の頃から習っていましたし、キーボードはあるじが亡くなってから買いました。
ベットの隣に置いて夜中に弾いたりしていました。

目下はリコーダーとオカリナそしてウクレレを頑張っています。
練習場所が我が家でしたので、メンバーのかた達が部屋だけ借りるのは申し訳ないとの言葉で、
わたしが急遽、ウクレレにトライすることになったのです。持ち方から教えて頂きました。
あるじが立ち上げました「ウクレレ愛好会」が解散になるのを避けたかったのです。
亡くなる前夜もあるじはボランティア演奏の曲を練習して居たのですから。

「何か一つでも楽器が出来れば・・・」と云う友人が増えてきています。
最近、オカリナやリコーダーを数人の友人が始めました。
リコーダーは小学生になりますと学校で習います。
孫と一緒に音楽が出来れば最高、これがわたしのリコーダーを始めた理由です。

中学生になりますとリコーダーは教科ではなくなる様ですが、せっかくですから続けた方がよいのに。
指先でリコーダーの穴をふさぎますので末端まで神経を働かせます。
更に腹式呼吸ですから、体に良いことばかりなのです。何時までも続ける方が良いのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする