goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

お隣さんに我が家の琉球朝顔が侵入してしまいました。

2009-07-05 21:50:48 | 日記
7月5日 日曜日 晴れ

朝から良いお天気でした。
昨夜寝る時、体調が良ければ2階の片づけをするつもりでした。
あまり暑くならないうちに片づけないと・・・、と思っていますので。

まず道路の落ち葉を掃きに言ったのがいけませんでした。
階段や庭中にノウセンカヅラの花がたくさん落ちているのです。
落ちたお花が綺麗なのは瞬間だけです。直ぐに汚くなってきます。

紫陽花の葉や茎の間にも沢山ノウセンカヅラの花が落ちています。咲いている見たいです。
それに背丈が伸びて枯れ始めたホタルブクロが沢山生えています。庭が汚くなっています。
ノウセンカヅラの花を掃き集めたり、枯れたホタルブクロを切って整理しました。

植え込みの中の土が見えてきました。ちょっと嬉しいくなりました。
あるじは暑苦しくてもびっしりあるのが好きでしたね。これだけはあるじに従いたくない・・・。
ドクダミやツツジがホタルブクロの勢いに負けてしまっていたようで、少し可愛そうでした。



お隣さんに琉球朝顔が侵入していました。道路を掃いている時何時も気になっていました。
でも道路だけ見ていましのでこれほど酷くなっているとは知りませんでした。
琉球朝顔のツルの侵入もですが、此処まで雑草に覆われているとは気がつきませんでした。


あるじが好きで戴いてきて植えた琉球朝顔の侵入している様を写真に撮りに来たのですが、凄い!
思いがけず驚きのあまりパチパチ撮していました。
5年も経っていないのにこの荒れ様・・・。淋しくなります・・・。







母が住んでいるところはもっと広い庭です。
母が引き払った後、何処かにお願いして雑草を取って頂かないと・・・とショックでした。
畑と庭の両方の管理もですが、家にも風を入れないと傷むと言いますし・・・。

歳をとって静かな田舎が良いという人が多いのですが、コレは大変なことなのです。
両親がまだ70歳代の頃は心配しませんでしたが、歳を重ねるに連れて大変になってきています。

早々と娘達が私たち夫婦に「あそこには住まないでね」と言っていました。
「私たちは姉妹2人だけしか居ないのだから、毎週なんて行かれない」と言いましたね。
ちなみにわたしは5人兄弟なのです・・・。(大笑い)

今日は庭仕事を少しして、シュレッダーの変わりに手で書類を裂いたりして居ました。
先週と比べたら、身体は大分楽です。少し上向いてきたようです。嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする