goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

小学、中学時代の友人と当時の先生のお墓参りをしてきました。

2008-01-20 19:27:19 | 日記
1月20日 晴れ

この所の天気予報では雨とか雪が降るとか言われていましたが、
寒いことは寒かったのですが風もなく薄日があり、昨日より過ごしやすかったです。

昨年の今日はあるじの納骨の日でした。
やはり雪を心配していましたが、なんとか降られずに終わったことを思い出しました。
あの日お骨を納めましたお墓から昨年お骨をあげ、横浜に持って来てしまいましたが。

今日は午前の部、午後の部とも、小学、中学の同級生がらみでした。
まず11時に久品仏で待ち合わせして、中学の先生のお墓参りでした。
平成4年1月25日に亡くなられました先生のお墓参りです。

毎年25日に一番近い日曜日に集まっています。
10人前後の方がやって来まして、お墓を綺麗にしてお参りをします。
お酒のお好きでしたセンセイにお酒を供えて、それから皆さんで回し飲みをします。

お参りをしてから、何時も通り、いつものおそば屋さんで昼食です。
毎年ですから、お店の方も覚えていて下さいます。
今日はお酒を飲んで居られた男性達も、くずきりやあんみつも食べたりしてました。

私はお墓参りの後、やはり小学、中学の同級生お2人と、
我が家で新年会を予定していました。
都合の付く方が居らっしたら、一緒においで戴くつもりでしたが、
残念、皆様どなたも予定ありとか、久品仏でお別れして帰宅しました。

午後からのお客人は昨年暮れから透析を初めて、
ちょっと元気が無い方の激励会のつもりでした。
もっとも私も激励して頂きたい側の人間なのです。

透析をなさる方の食事に何が悪いのかを、元看護士さんから教えて頂き、
お鍋の準備をしました。
朝一番に、お野菜を茹で、水切りをし、切りそろえて容器に入れて置きました。
後はキノコ類を洗って準備するだけにしておきました。

楽しく歓談、政治の話でも家族の話でも何でも気を遣わずに出来ます。
子どもの頃からの友人の良さを今日は肌に感じました。
良い友人に恵まれて私は本当に幸せ者です。感謝です。

お正月の寂しさの脱却法、「独り者の会を作れば良い」と午後の部の友人に
アドバイスを戴きました。
良いアイディア・・・でしょうか?・・・解らないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする