goo blog サービス終了のお知らせ 

いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

黒米・赤米栽培日誌その14

2010年07月17日 | 日記
日役の帰り道、赤米の栽培田に枯れた苗が有るのを発見。茎から枯れているのでその対策を近日中にJA農協へ持っていって調べて貰う事にしました。
このまま順次枯れていっても困るので・・・
赤米の栽培の経験が無いので全く判りません。

田に水草が大量に繁茂し、薄緑のじゅうたんを敷いたみたいになっているので、一度田を干して乾かしたら消えるのではと、Yさんと二人で田の排水作業をやりました。

私は、明後日くらいに田の水草を除去しに田に入ろうと思ってます。
Yさんも、畦草を刈ってくれるそうです。

イモチ病の薬剤も散布しないといけないし、カメムシの薬剤の散布も。
する事は沢山有りますねぇ・・・

写真は、排水作業をするYさんです。

今日は、美山町和泉の交差点に出来た観光交流施設「和らぎの里 ゑびす屋」のグランドオープンでした。
行きたかったけど、しょうがないですね。
友人の市会議員によると、沢山の方が来られていたとの事です。

明日は、お店のミニイベント「ふらっとふれあいの日」ですが、何か疲れててヤダナぁ・・・
通行止めの影響もあって、お客さんも少ないんだろうな。
でも、ガンバロ



にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へにほんブログ村
ポチッと



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。