いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

梅酒の漬け込み

2020年06月26日 | 日記

こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山は、雨が降ったり止んだりの一日。降る量は少な目でした。

昨日、福井県の三方五湖の傍に田井集落があって、そこの久保農園さんに梅を買いに行きました。
もう今年は落ちるのが早くてと、最後の収穫になったようです。
結構おまけして貰って、2本で済ます梅酒づくりが3本になりました。
帰り道で、ホワイトリカーや、清酒、氷砂糖なども仕入れて帰りました。

今日の午後、梅の実のヘタを取り除き、綺麗に水洗いをして、数時間水に晒してあく抜きをし、一個一個丁寧に水気を拭き取りました。
梅の実と、氷砂糖を交互に入れて、梅2Kgにホワイトリカーを1.5升。清酒を5合を入れます。氷砂糖は1.5Kgです。
きちんと蓋をしてそのまま冷暗所で保存します。じっくりと時間をかけて寝かすと、本当に美味しい梅酒が出来上がります。
梅の実は、一年経ったら取り除きます。でも、そのままでも良いと思っています。
清酒を入れる事で、まろやかな味になりますよ!!(^O^)/

ついでに「ちりめん山椒」も作りました!!(^O^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿