20代の頃はいろいろな曲がやってみたくって
片っ端から練習していた。
フルートの有名な曲でやったことの無いのなんてほとんど無い。
最近は手を付けるにも、曲を選ぶ。
目新しければ良いと言うものではない。
駄作で世に広まらないフルート作品は山のようにある。
そういう作品は演奏していてわかる。
説明がつかないところが多いのだ。
あいている五線譜を埋めただけだな・・・
音楽の骨格にも飾りにもなっていない・・・
埋もれた名作ももちろんあるだろうが、
有名になった曲はやはり光るものを持っているのだ。
逆もまたしかりで、聴いて面白く感じるが、
演奏してみて、内容のなさに気づく時もある。
その手の曲は自分の企画する演奏会では使わない。
ばかばかしくて練習時間が惜しくなる。
一般受けするのが悲しいところ。
お師匠様の名言がある。
「音楽にも必然性があるんです」
「全ての音には意味があるんです」
「なんとなく吹くところがあってはいけません」
おかげサマで演奏にうるさくなったが作品にも手厳しい私。
最近は作品の前で作曲家に敬意を持ち
楽譜に表されている音楽に
心から感動している自分 と向き合いたい。
と、切に願っている。
片っ端から練習していた。
フルートの有名な曲でやったことの無いのなんてほとんど無い。
最近は手を付けるにも、曲を選ぶ。
目新しければ良いと言うものではない。
駄作で世に広まらないフルート作品は山のようにある。
そういう作品は演奏していてわかる。
説明がつかないところが多いのだ。
あいている五線譜を埋めただけだな・・・
音楽の骨格にも飾りにもなっていない・・・
埋もれた名作ももちろんあるだろうが、
有名になった曲はやはり光るものを持っているのだ。
逆もまたしかりで、聴いて面白く感じるが、
演奏してみて、内容のなさに気づく時もある。
その手の曲は自分の企画する演奏会では使わない。
ばかばかしくて練習時間が惜しくなる。
一般受けするのが悲しいところ。
お師匠様の名言がある。
「音楽にも必然性があるんです」
「全ての音には意味があるんです」
「なんとなく吹くところがあってはいけません」
おかげサマで演奏にうるさくなったが作品にも手厳しい私。
最近は作品の前で作曲家に敬意を持ち
楽譜に表されている音楽に
心から感動している自分 と向き合いたい。
と、切に願っている。
葛藤なんですね。
お師匠様の名言の
「音楽にも必然性があるんです。」
心に響きわたる言葉ですね。
一度 フルート吹きさんの 演奏を
聴いてみたいなぁ。
きっと 心の琴線にふれる音楽だと
思います。
音楽に感動している自分と向き合いたい。
と、切に願っている。
ミュージシャンはそのように考えているんですね。
先日、素人がプロのステージを創りましたが、
もっと深く考えて創作しなければいけないんだって
思いました。
また、色々教えてください。
まだ手をつけてない曲が沢山あるの
楽譜だけ入手してある物もいくつか…。
今になって、もっと勉強しておくべきだったと
痛感しているわ。
そんなダメな私…
ちょいと考えています。真剣モードの予定なので、その時はぜひ聴きに来てくださいませ
Kathyさん、なかなかムズカシイ話ですが私はBGM的な音楽を演奏することを非常に嫌っています。仕事の時にはうんと我慢して演奏しますが、自分の演奏に聴いていてリラックスできるというタイプの音楽を私自身が求めていないんです。ここは、明らかに趣味の違いだと思うんですよね。だからどうしても相容れない時もあると思いますが、ご容赦下さい。無理して妥協する度に命をすり減らす想いです。私は師の教えから一歩も離れたくないと心から思っています。
あきえちゃん~ 十分にやっていたように見えるけどね?初めての曲の方が、新鮮みがあって面白いし、経験を重ねた分だけ、初めから深く読めるというメリットもありますよー。かつて演奏した曲って経験の分だけ固定観念に振り回される一面もあるから、新曲の良さも大きいと私は思っています。バッハ2曲とマルタンは手をつけていないので、ゆっくり熟成させて楽しもうと思うんだ。
言葉足らずだったので、一部文章を書き換えましたが、
アクセスIP数がすごくてなぁ。
も一度見といてください