ぶーみんのランニング日記

一大決心して始めたランニング。果たして、継続なるか三日坊主になるか・・。その他、もろもろ徒然なるままに・・・。

防災訓練

2005-09-30 15:34:33 | 子育て

 池袋に防災館と言う建物があるのを知ってますか?池袋消防署と同じ建物なんだけど、地震体験や消火訓練などが出来る施設です。職員の方が説明してくれます。今日は、そこで学校のPTAで、地震体験、煙からの避難訓練、消火器を使っての消火訓練がありました。

 入り口にあるマスコット。

 子供サイズの消防服。

 非常食の試食もできます。

 非常食あれこれ。

 

 地震は、リビングのセットの中で体験します。地震が来たらまず、身の確保!余裕があったら火を消して、やかんや鍋があったらシンクに下ろします。余裕が合ったらです、あくまでも!!とにかく、テーブルの下にもぐります。 

 ここの、防災館では、過去に起こった地震に近い揺れを作り出して体験出来ます。5種類あったかな??関東大震災、阪神淡路大震災、釧路沖地震、を4人一組で体験。職員の方がランダムに各グループに設定。私の時は、関東大震災。めっちゃ怖かった!!!訓練ってわかってても、ホントに怖いよ~!!!

 その後、火災の時の煙の中での避難体験や、消火器を使っての消火訓練。非常食や非常袋の中身等々、お話を聞きました~。

 火事や地震の時は何よりも落ち着いて避難すれば、助かるんだと言うことが分かったです。今まで非常階段や消火器の位置、ましてや非常袋なんて考えてなかったけれど、改めて考え直さなきゃ~~~。あの、体験した規模の地震は何時起こってもおかしくないんだって!!!こりゃ、マジで怖いよ。

 家族単位でも、気軽に立ち寄っていろいろ体験してみてください。結構、面白いし為になるよ。マジで、怖いから地震。


やっぱりね~。おかしいと思ったんだ。

2005-09-28 17:55:35 | ランニング
 昨日の、快適なラン・・・の後、やっぱり故障。
左膝の裏がいたくって・・。ま、いいかーと思ったんだけど、今日テニスに行ったら、痛みが激しくなりとてもテニスなんてやってられない!!

 元来痛みには、無頓着で病院なんて行かないんだけど 今までにない部分の痛みだったので、受診する事に。

 靱帯の炎症だそうな。切れていたり、キレかかっていなくて良かった。お水も溜まってないそうです。我ながら、立派な骨でした(笑)見るからに、丈夫そうな・・・!!

 痛みが治るまでは運動しないでね~、ってこんなもんだよね。一応、スポーツ外来に行ったので心配ないでしょう。でも、結構痛みは強いので湿布がキョーレツに効いてるかんじ??これまでに無いほどの、ジワジワする感じ。

 ま、何事も無いのがおかしいと思ったんだよね。2年ぶりに20k走ってさ・・。20k走る以前にトレーニングが必要って事です。年齢も・・・ね。

ついに20k、LSD。

2005-09-27 13:39:29 | ランニング
今日の、天候は曇り気温20度前後。そして、昨日の野口みずきの日本新記録。何だか、走ってみるかな~と言う気になった。兼ねてから、思いつつ実行できなかった20k走。

 とにかく、2年ぶりに走る距離だからゆっくりLSDでキロ、6分中盤から後半くらいのペース設定。2kのジョギングコースを10周走ることに。さて、最初の入りは1周12”07’ちょっと、設定より早いペース。もう少し落としてでもとにかく、走り切らなきゃ、と思いつつ大体そんなペースで進んだ。

 10kまでは取りあえず走っているので、スムースに。ちょっと太股の筋肉痛がツライ。(伊香保神社の石段をサンダルで駆け上がった為・・・。何処でもトレーニングしてしまうランナーの悲しい性ですな・・・)残りは、淡々と走ったけれど単純作業でつまらないから、過去の恋愛やら今晩のおかずやら、野口みずきの走っている姿やらいろんな事を取り留めもなく考えるともなく、考え・・・。他のランナーって何考えてんのかな???

 ラスト、1周は「お~、私走り切れそうだぞ!!」と嬉しくなってきた。呼吸は辛くないけれど、足がやっぱりツライ。太股から膝、すね、そして太股の裏、お尻。ちゃんと、ハムストリング使っているからかな~なんて前向きに考えて。
20k・・・2”00’7で終わりました。

 大体、6分台ペースは守れたかな??思ったより、走れて良かったです。案ずるより産むがやすし。今後の、筋肉痛が恐ろしいけれど。とにかく、ゆっくりでいいから長い距離を走ることに慣れて行きたいです。取りあえず、私ってエライ!!と自画自賛で終えました。

イマサラ、夏休み。

2005-09-26 14:07:24 | 子育て

 転勤で夏休みが取れなかった、ダンナ。イマサラ、夏休みです。でも、一人じゃつまらない・・と、学校をサボって1泊の旅行に行く事に。群馬県、伊香保温泉です。ちなみに、9/25幹輝の、試合の後そのまま出発となりました。(おかげで、幹輝は午後の試合は欠席となり、午後の試合は勝ったんだそうです・・。ちょっと、複雑な幹輝)

 伊香保神社までの、石段。 

 神社にて。 

 榛名山、榛名湖。 

 榛名湖の、湖面。きれいでした。 

 夕飯です。 

小さな旅館でしたが、素朴な露天風呂が良くて子供達は本当に本当に、何度も入っていました。こりゃ、本望だねーと、ダンナが。 

物心ついてから、家族そろっての旅行は久しぶりだったので、良い思い出になった事でしょう。

 


練習試合。

2005-09-26 13:56:30 | 子育て

幹輝、久々の試合です。9月始めにあった市民杯は、残念ながら選手登録が間に合わず(9月から本入部になったため)出場出来なかったのです。ちなみに市民杯は、3位という好成績で、出場出来なかった幹輝はちょっと、焦っています。

 ハーフタイムにて。真剣です。

結果は、2-3で負け。幹輝は、前半途中出場で終わりまで出してもらえました。んが、活躍はイマイチかなぁ。不完全燃焼です。フォワードは点数入れて、なんぼ、だからね。(でも、ボールがまわって来なかった)

10月は、本格的に試合が目白押し。頑張れ、幹輝☆


スゴいね!!野口みずき

2005-09-25 21:09:20 | ランニング
記録に挑戦野口みずきさん。毎日40キロ走っているとか。座右の名は、「走った距離は裏切らない。」これは、走った人だけが言える言葉です。素晴らしい!!
見事なタイムで日本新記録。努力する人は美しい!!


さぼっちゃだめねぇ~・・。

2005-09-23 17:32:48 | ランニング
9/22 走行距離・・・8k(47”05’)
9/23        6k(33”11’)

月間走行距離は、77kまだまだですねぇ~・・。

6月は、一日の距離が4kだったのに休まず(ほとんど)走ったら110kくらいになってたもんね。少ない距離でも、毎日走ることが大事??
あと、LSDも・・・。まだやってません。自信がなくって。20kも走れるのんかいなと、一歩踏み出せずぐずぐずしている。
10k走っても一杯一杯だよ~ん。

壁にぶちあたって。

2005-09-22 16:55:37 | 子育て
 末っ子、葵葉。1年生。特技ピアノ。引っ越しして先生が替わった。今までは、優しくて物事に肯定的な言い方の先生だった。こちらでも、そういう先生をとおもって、3件あたった。そして、葵葉と相談して今の先生にしたのだが・・・。
 本格的にレッスンが始まったばかりで、戸惑いもあるけれど思ったよりも厳しい先生だった。先生によって教え方も様々で、重要視している部分も違うのだろうけれど、新しい先生はタッチにこだわる。今までは、どちらかと言えばスラスラ弾けたら、合格だったのに同じように弾いたら、かなりダメだしされて葵葉も面食らってしまった。
 ピアノがスキで毎日練習していた葵葉。すっかり自信をなくしてしまった。今までは、自分なりに出来ると思っていたのだろう。プライドの高い彼女にとって、ダメだしされたことはショックだったようだ。先生が悪いのではない。先生の言われたことを注意して弾けば、もっと上手くなるのだ。しかし、ピアノの前に座って「弾けないの・・・」と、涙をぽたぽた落とす。新しい先生のやり方では出来ないと言うのだ。とても、辛そうで見ているこっちもツライ。全く、弾く気配はない。
 何事にも壁はある。ブチあたったら乗り越えるか、回避するしかない。今が、踏ん張り所。結局、もう甲府の先生の所には戻れないのだから、また先生を替えても
同じ事が起こる。取りあえず、今は静観しているつもり。ピアノ以外のことだって、これからいくらでも壁は出てくる。出来ないことはやらないと、言うのではなくて、葵葉にかっこわるくても努力する事を覚えて貰いたい。出来れば、ピアノをやめる事無く、壁を乗り越えてほしいと、願っている。

疲れた。

2005-09-21 10:41:26 | ランニング
昨日の走りで筋肉痛です。完全休養も3日続けば次に走るのがツライ。
(サボっただけです)今日は、体が重く背中がビッシリ筋肉痛でとっても疲れました・・・。

9/21 走行距離・・・6k (35”51’)


最近、太宰治にハマってます。あの、破壊に向かって突き進んでいく様が物悲しくもエグい感じが