ぶーみんのランニング日記

一大決心して始めたランニング。果たして、継続なるか三日坊主になるか・・。その他、もろもろ徒然なるままに・・・。

スカウトキャンプ。

2006-07-30 20:00:56 | 子育て
さて、長女の康葉ちゃん、7/27~7/30までのガールスカウトのキャンプで、本日の夕方無事に帰還しました。50Lのリュックを背負い、3日間テントで寝泊り。お風呂はありません。(スゴイ、サバイバル)

修学旅行と違うのは、何もかもを自分達でやる事です。テントの設営から、撤収はもちろん、全て自炊となります。そして、なにより大変のは、彼女の言葉を借りると、

「なにを、するにもまず、火!!」

だそうです。・・・ナルホドね~。・・・原始時代を連想しました。帰宅して、4日ぶりのお風呂に入り、ご飯を食べて一言。

「・・・なにもしないでゴハン出てくるって、幸せ~!!」

あら、いい事に気が付いたね。いつも、当たり前だと思っている事が実はそうでないんだよね。水道もガスも電気も、ベットも、そして家事を担う人も、全てに感謝だよね。スゴイ成長。素晴らしい。

3泊4日のキャンプが、すごく良い経験になったみたいです

これまた、びっくりで!

2006-07-27 09:22:33 | ランニング
さて、前記したように貧血の検査に行って来たのですが・・・。極度の貧血でした。んまー、ビックリです。これじゃぁ、走れないはずです。おかしい、おかしいとは思っていましたが・・・。(全てをそのせいにする奴)

丁度、12~13年前の今頃、婦人科の病気で出血が止まらずに貧血になったことがあって、治療しましたが今回はそれを上回る検査値。(前回もスゴイ値だったのよ~)明らかに、鉄が少ない・・・ので、何処かで出血しているのでは?との事。オイオイ、いきなり病気かよ。心当たりは在りませんね~、出血なんて。

取りあえず、しばらくはランは中止です。おかしな物で、発覚する前は走れたのにこうなったら、もう走る気力がありません(笑)鉄剤と注射かな?そんで、また消化器やら婦人科を詳しく調べたほうがいい・・だろうな。

と、言うことで復帰にはしばらく掛かりそうですが、ランナーの皆様、これから本格に暑い季節となりますが、体には十分に気をつけてくださいね~。

真剣に。

2006-07-25 17:58:00 | ランニング
以前から、言っていましたがどうも、やっぱり貧血症状が顕著になってきたので、明日にでも採血に行ってきます。走っても辛いけど、子供達に本の読み聞かせしている最中に、頭が真っ白になり耳鳴りがして、息が切れて来ちゃったので。まさしく、貧血症状なんだけど、程度がね。わかんないから。

大騒ぎするほどの事では無いかもしれないけれど、取り合えず今も、調子悪いので。画面の字を見てているだけで、じんわりと世界が白っぽく頭の後ろが痺れて・・・。

もしもし、貧血がやっぱりあって、鉄剤飲んで改善されたらもっと、走りやすくなるかな?ちょっと、期待!

完全復活!!

2006-07-23 20:05:39 | ランニング
ダンナがランニングの世界に完全復活です 200k超を3ヶ月。(私より全然走っています)この夏走り込んで、しっかりとシーズンのレース計画を立てていました。知らないうちに~!!嬉しいなぁ。なにを言っても、最大の師匠で目標でライバルでも、あるダンナが(身近だし・・)燃えていると、私も自然にモチベーションが上がります。(負けてたまるか・・と)

取り合えず、私も目標のレースを決めようっと


・・・と思って走った、本日10k。もう、死ぬかと思いましたね。足に来て、息にもきて・・・。午後2時と、一番暑い時間帯だから?ダンナの実家でオールしたから??2日間オフしたから?

んもー、10kでこんなにヘロヘロなら、レースなんてとんでもない・・。ほぼ、コンスタントに走っていて、月間150~200k走っていて、なんで、10kでこんなにヘバるんだろう。速くなりたいとは思わない。でも、どうして強くならないんだろう。ちょっと、へこむ

雨ですね~。

2006-07-19 14:56:33 | ランニング
やっぱり、まだ梅雨だったのね。いかにも梅雨らしい細々とした、雨。静かに、ただ静かに降り続く。こんな雨は、北海道ではなかなか、ない。

これで、3日目の休足。こうなってくると、次回走れるだろうかと、少々不安になってくる。何を食べても、罪悪感。

それを思えば、毎日6kだ10kだと、走っていた私ってすごいのかも、と思えてくるから不思議だ。

走れないのは、困るけど涼しいのは嬉しい。暑いのは苦手なので。

泳げない。

2006-07-18 17:54:38 | ランニング
スポーツ一般に万能なワタソシですが、泳げません。札幌の小学校では、学校にプールがある所は少なく、プール学習は年に3回のみ。別に泳げなくても良かったんです。(思いっきり言い訳)

かなづち・・と言う訳ではないのですが。バタ足が精一杯。息継ぎすると、水を飲み、おぼれます。ちなみに、それでも平泳ぎは何とか25m行けたんですが、多分素人だからでしょう、もう行けません。疲れちゃって・・・。

最近、我が家ブームは、プールに行ってもくもくと泳ぐ事。ダンナは元より、子供達が泳ぐの上手なんです。(習っていないから、フォームは正しくないだろうけれど、十分です)25mを黙々と往復しています。末っ子でさえも、20mは行けます。

付き合いでプールに行ってますが、つまらない。一生懸命やっても、上達しなーい。ジャグジーがある施設なら、もうずっと2時間浸かりっ放し。ダンナは呆れて、「・・ずっと、そこに居たの?」

市の講習会なんかで、安価で泳ぎの講習会あるんですよね。少し、通って見ようかな?雨だったら、泳ぐなんていいのかも。そしたら、プールに行くのが苦痛じゃなくなる。ダンナに提案した所・・・。「おめーが今更泳げるようになってどーすんだよ。それなら、康葉に習わせたほうがよっぽど、いいだろう」
・・・・ごもっとも。

人間、一つや二つ出来ない事があって、当然。・・と、自分に言い聞かせているものの、プールに付き合うのは、だったらもうイヤです。つまらない顔は出来ないから、無理して楽しそうにはしているけれど、プールの端っこで立っているだけなんて。(歩いたりするけど・・)・・でも、誘われるとイヤとは言えない。私を抜かしてみんなで盛り上がっているのなら、尚更。


基本的に、自分が楽しい自分がやりたい事を行う。相手の気持ちは考えない。とても、ダンナらしいです。

ダンナ様、出来れば、今度から私を抜かして行って下さい。