ぶーみんのランニング日記

一大決心して始めたランニング。果たして、継続なるか三日坊主になるか・・。その他、もろもろ徒然なるままに・・・。

月間走行距離(10月)

2005-10-31 17:40:34 | ランニング
 さて、今月は102kでした。先月が109kでこれでも恥ずかしいと思った記憶があるけれど、今月はその教訓も生かせずもっと少なくなってしまいました。

 敗因は、ずばり、「さぼり」です。一日の走行距離は甲府にいた時より増えているのに、コンスタントに走ってない事が距離の伸び悩みに。

 分かっているのに、走れない~。でも、良いのです。走ブログ仲間のさまりすさんが、アドバイスしてくれたようにトコトンダメなときは思い切って走らない。
10/17の週はもう、一週間完全に走らなかった。そんで、そのことに対して割り切っていたから。そうしたところ、自然と「はしろっかな~」なんて思える日が来る事を今回発見しました。

 出来れば、こんな風に走って「あー、走る事っていいな」といつも思えればベストなんでしょうがね~。やっぱり嫌々走ることとの葛藤の繰り返しで・・・。ホント、月間3000k走っている人ってどんなヒト???

 そう言えば、昨日の「発掘あるある大辞典」で後ろ向きに走る(歩く)ことが脊椎のゆがみを矯正する作用があるんだとか。確かに、後ろ向きに歩いているヒト沢山見かけるわ~。

 そんな話をしていたら、ダンナがぽつんと「・・・・前向きでいいから走りてーよ。」と。そう、ダンナも市民ランナー。月間200kは走っていたヒト。仕事が変わったせいで殆ど、走れない。それを聞いたら、好きなときに走れる私は幸せ者だ。サボるのはモッタイナイのかな・・・・なんて考えながら、今日は走りました。

所沢市民フェスティバル

2005-10-29 16:04:45 | 子育て

 曇天の中、航空公園で所沢市民フェスティバル開かれました。

 雪山は、越後湯沢から。(関越に近いので観光PRでした)

  

 

 餅つき、看護師のキャップ、消防士、と、いろんな催しがあって楽しい。会場がめっちゃ広くて、回りきらない程。ちなみに、幹輝はお父さんとJリーグ観戦の為、ここにはいません。

 写真で上手く撮れなかったけれど、すっごい沢山のテントの出店があったよ。つきたてのお餅、並んで買ったけどおいしかった~!!!杵で付くお餅は格別。


免許の写真って・・。

2005-10-28 15:24:59 | 最近のお気に入り
 なんで、免許の写真ってへんになるのかな・・・??
車はよく乗るし、バイクも(スクーターだけど)乗るけれど、運良く優良ドライバー。全く、強運・・??普通の運転なので、路駐あり、スピードも・・・。

 免許の更新の度に、年をとって行く自分と正面から向き合う。・・・く~たまらんっ。今は、この状態ですら大きくがっくりきているけれど5年たったら、もっとがっくりくるんだろうなぁ。

 見事に、ほほこけめがおちくぼみふけがおになりました。しかも、なぜか左右がコワイほど偏っており顔面に麻痺があるかのようだ。たまたまの写真写りなのか心配して、鏡をよーくみたらやっぱりかなり変だ。うむむ、脳神経外科にでもかかった方がよいか?

読書の秋。

2005-10-27 10:23:49 | お気に入りの本
 本を読むのがスキです。走ったり、テニスしたりしていない時はほとんど本を読んでいます。

 若い時は新刊を眺めて興味のあった物を買っていたけれど、最近は気に入った作家の著書を読みあさるというスタイル。
スキな作家は、いろいろあるけれど今は太宰 治にハマっています。ちょっと前は、夏目 漱石を読み返していたんだけど・・。

 今日の、読売新聞で小泉 今日子も太宰がスキって書いてあり、おお~っキョン2もセンスいいじゃないか、と思った次第。←自分基準の思いこみですな。

 滅多に本は買わなくなりました。もっぱら図書館通い。ただやっぱり自分の物にしたいと、気に入った本は買います。何度も読み返したいと思うような本ですな。ミステリーなんかは、読むのはスキだけど一度呼んだら読み返さないから買わないな~。

 私が何度も読み返している本ベスト3。
1,カンガルー日和  村上 春樹・・・・高校の時から癒されたいときに読む。
2,流しのしたの骨  江國 香織・・・・何度読んでも面白い。
3,こころ      夏目 漱石・・・・奥が深く何度読んでも違った面が。

 スキな作家ベスト3
1,太宰 治  ・・・・作者の生き方考え方そのものがスキ。殆ど恋愛感情に近い、スキ。
2,村上 春樹 ・・・・高校の時によんで一時期読まなくなったけど、久しぶりに読むとまた違った魅力が出てきた。作風変わったかな?最近の方が、人間味が出てきてスキ。
3,不特定多数

秋季ソフトテニス大会。

2005-10-26 14:24:25 | ランニング
 10/25昨日の事ですが、なんと、個人戦で優勝しちゃいました
初心者クラスだったけど、前回所沢市の主婦大会で撃沈していたので、嬉しい限り。ま、どちらの大会も規模的には小さくけれど、良い経験になりました。
強いて言えば、前回の苦い経験が今回生きたって事かなぁ。力の弱いボールに対しての、ゲーム展開。←苦手。ちなみに、めっちゃ強いボールに対しても苦手ですが(笑)だめじゃん


 初心者クラスも、3パートあって(埼玉県の選手層のあつさ)一応、レベル別になっていました。私は、2級のクラス。さすがに、準決勝、決勝となっては私が、ピンピンに強いストロークで攻めても、帰って来るんだよね・・。でも、踏ん張りました!!
 
 とにかく、年のせいか体のあちこちが痛くてたまりません。日頃、運動しているのに関わらず!!試合は、決勝まで行くと5~6試合は消化するので、体に堪える・・・。昨日、初めてあった子とペアを組んだけど彼女の出来がよかった!

 テニスはだからやめられません

これが、私の相棒です。

2005-10-21 18:07:10 | 最近のお気に入り
 今日は、突然、試合だと呼び出され予定が総崩れでした。まー、びっくり連絡ミスだったそうで・・・。取る物も取らず駆けつけたのですが、頭は、全く試合モードになってませんでした。

 結果は・・・。1勝2敗で予選リーグ敗退。所沢市内の大会だったのですが。
練習通りの実力が出せるようにナルには、まだまだ修行が足りませんね

やる気無し・・。

2005-10-17 16:57:14 | ランニング
 困ったことに、やる気が全くでません。走ることも、その他の事も。風邪を引いて体調がすぐれないこともあるのかぁ・・??

 今日は、テニスの県下クラブ事業対抗戦だったので朝6時30に家を出て大宮まで行ったけれど、雨の為に試合は中止。(分かり切ったことだけど・・・)11/10に延期になったっけれど、ユウツ・・・。また、ダンナや子供達にお伺いを立てて朝、早く出ていかねばならない。・・・試合はだから嫌い。ダンナがくたくたになって働いているのに、テニスなんかしてていいのか?という思いもある。

 走ろうかなぁと、着替えて家を出たけれどすっごい雨気分が萎えてしまって帰ってきてしまった。根性無し ダンナがくたくたになって働いているのに走ってていいのか、と言う思いもある。←なんも出来んじゃないか。

 月間走行距離もさっぱり伸び悩み。このままで行けば100kは無理かも。そう思ったら、気持ちは焦るけれど体が付いていかない。ダメだ・・・。

 走ること意外にも、全くやる気が出なくて気分が晴れない←これってマジで鬱か??