ぶーみんのランニング日記

一大決心して始めたランニング。果たして、継続なるか三日坊主になるか・・。その他、もろもろ徒然なるままに・・・。

新宿シティマラソン。

2008-01-28 11:25:28 | ランニング
1/27、快晴。スタート気温、3.8度(8時30で1.8度でした)4600人以上の参加。

さて、新宿の真ん中を走り抜けるというこの大会、会を重ねることに参加人数が増えているんだそうです。盛り上がって楽しい大会でした。ただ、一言、言わせて貰うとこの人数で、走るスペースが限定されるので、ちょっと走りづらい。周回コースだから、先頭のランナーと同じコースになっちゃうんだけど、私ら一般ランナーもぎゅうぎゅうの所で走っているから、その脇を走るアスリートランナーはさぞかし、危なくて走りにくかっただろうなぁ・・。あと、当然なんだけど、一般の方達の横断とかで走るのも中断せざるをえなっかたり・・・。ファンランには、もってこいなんですけどね!噂どおり、参加賞はよかったですよ♪リュックでした。結構カッコイイ。すぐ使えそう。

レースはですね・・。
0~5k 
26”25 蓋になって全く自分のペースで走れず。
5~10k 
23”13 このペースでキープ、キープ出きればアップでと、思いつつ。
10~15k  
ラップとれず。見落としてしまった。
~20k
47”?? 
47分か、少し落ちたかな?でも、まぁまぁと思ったら、また時計押したと思ったら押せていなかったらしい。
~ゴール
1”41”55
結局最後しか、時計を押せなかった。

こんな、訳でさっぱり反省することも出来ません(泣)防寒対策が不十分で、手がかじかんで時計が押せなかった。汗もかかなかった。エリートランナーじゃないんだから、もっと考えた服装じゃないと・・・と痛感。っ結局、風邪引いちゃったみたいで、喉は痛いし、頭も痛い・・。(熱あるか?)

ただ、言い訳させてもらうと、ベスト5秒とどかず。ベストの時は、本当に息が上がって苦しかったけれど、今回はそれ程でも・・。(もう少し行けた?)女性特有の体調不良と青梅を控えて、ちょっと抑え気味に走ったんだよね。・・・でも、苦しかったかな・・やっぱり。

ここからのタイムが伸びません。実力の無さを痛感です。40分を切るのは何時の日か・・。

新しい学校。

2008-01-25 11:44:46 | 子育て
さて、引っ越して1ヶ月がすぎて、子供達もそれぞれ新しい環境で頑張っています。

中1の長女、ヤスハが一番難しいお年頃で(最近私とも歩かない 怒!!)心配だったけれど、ボチボチなんとかやっている模様。もちろん、前の方がよっぽど良くて、戻りたいと、悲しむことも多いみたいだけど・・。

末っ子アオバは、やはり一番賢い。回りをみつつ、一番自然に溶け込んでいるようにみえる。・・・んが、こいつは、以外と一番強情で演技派だったりするから、要注意。でも、取り合えず、楽しそう。良かった。

一番、社会性があるから大丈夫と思っていた、モトキがただ今、大苦戦。もともと、甲府の時も所沢も時もクラスの中心で来ちゃったもんだから、そののりで、クラスに入っちゃったのかな(と、先生が言っていた)どうも、空回りして浮いてしまっているようで・・・。むむ~~。運動能力が高いもんで、サッカーやっても、走っても目立って、用は「あいつ、すげーなぁ」と、なってくれれば、問題なかったんだけど、もともと居た男の子達が「なんだよ、あいつ」みたいなことになっちゃったらしい。あらら・・・。

新しい環境に慣れるには、大人も子供も大変です。頑張れ、みんな。きっと春が来て、新しいクラスになったら少しは変わるはず。

親って、でもこんな時、なにもして上げられません。ただ、話を聞いて(まだ話してくれる。ヤスハは、話しません。)そうか、そうかというだけ・・。ただ、私には時間があるので、お菓子を焼いたり、好きな夕飯メニューを作ったりするだけです。時間が解決することもあるでしょか。いろんな人がいるんだよ、モトキ。それが、社会だ。


はやく、春にならないかな~~~。

春の便り

2008-01-21 19:57:10 | ランニング
毎日寒くて寒くて、引きこもりな私ですが、かわいい、美味しい、春の便りを頂きました~! 葵葉のぐーと比較して下さい! めっちゃ甘かったです(^ー^)

さよなら、ナッツ。

2008-01-21 12:50:10 | 子育て
何度か、話題に出てきたゴールデンのナッツ。やはり、5年間暮らした月日は義母にとっては、何事にも変えられない日々でナッツのいない毎日が耐えられないと、ナッツを引き取りに着ました。

無論、子供たちは(私ら夫婦を含め)寂しい気持ちで一杯ですが、義母が(義父も)いなかったら、官舎で5年間も暮らすことは出来なかった訳で・・・。

散歩は大変だったけれど、やっぱりいないと寂しいかな。てか、これで、名実共にナッツは、義母の家族になったのでしょうね・・・。

引っ越してきて、たぶんこうなるだろうとは、うすうす感じては折りましたが。
ナッツが幸せならそれでいです。


寒いです。

2008-01-17 16:16:02 | ランニング
すみません、北海道出身の、道産子の私が言うのはおかしいですが、寒いです!!!前にも書きましたが、戸建てって寒いのですね。

家の中なのに、ストーブの前から動けなくて固まっています。風も強い。とうとうランに行く勇気がくじけました。

へたれだなぁーーー。

朝、5時半。

2008-01-16 10:24:26 | ランニング
5年間転勤で空けていた家に戻ってきて、5年間ダンナの実家で(近所です)預かってもらっていた、わんこも戻ってきました。じじ、ばばには辛い試練で(わが子同然に可愛がっていた、わんこを手放すのが)今後も、どうするかは検討中。でも、毎日の散歩も辛いだろうと、言うことで取り合えず、今は家にいます。

さて、このゴールデン、ナッツ♀8歳。しばらく、じじばばに可愛がってもらって少々わがままに。無駄吠えなんぞしなかったのに、今は新聞配達の人が来るたびに、朝もはよから、ほえるほえる・・・。・・・まぁ、おいおい我が家のルールに従ってもらいましょう。

でも、子供が手が離れて少し時間が出来た今、可愛いね、やっぱり。ただ、責任というか当然、散歩が欠かせず、今までは朝6じから1時間弱歩いていたんですが、今日から康葉が、部活で毎日アサレンだそうで・・・。て、事は朝ごはんの準備に、もっと早くに散歩を済ませなければならず。


早起きが、得意ではないワタクシではありますが、がんばっています。とだひさんに、少し近づいたでしょうか・・・。(とだひさん・・・早起きラン派、筆頭の方です)

真冬の便座。

2008-01-12 16:16:38 | 子育て
え~~~~、寒さも厳しいこの頃ですが、この前こんな事で盛り上がりました。・・・・想像してください。真冬の洋式便座。カバーもなく保温でもなかったら。冷たいですね~~。寒いですね~~~。

先日、引越しの際に。準備は万端、すべての荷物をつめて・・・。ゆえに便座カバーもない状態で。アオバと、ダンナと、私で、「便座が冷たくていやだよね~~~」と、みんな。

そんな時、いつもどうやっているかという話になって。すると、アオバは、「太ももに手をしいて座るんだ~~~」
ほほ~~~、なるほど。
ダンナは、、「しばらく、便座の上に脱がないまま座って暖めるんだ~~」
おおお~~~、そうかそんな方法もあるのね。
私は、と言えば。「得意の腹筋と脚力を生かして、2センチおしりを浮かせる!」
と、言い切ったら・・・。

「・・・・・・おまえそんな事やってんの??」と、ちょっと感心したような呆れたような微妙な反応。ええ~~~、それっておかしいかな???

いや~~~、人によっていろんな方法があるんですな~~。みなさんは、どうしてますか?

またまたくだらない、話題でもりあがる妙な家族でした。

初登校。

2008-01-08 18:39:02 | 猫ネタ
A市は3学期制なので、今日から3学期です。所沢は2学期制だったのですが。故に本日は始業式で、みんな早く帰ってきました。

小学生チームは、担任教師が挨拶したいので一緒に登校してくださいとのことで、行ってきました。そうすると、中学生のやっちは一人で登校となるので、それは初日きっついという事で、ダンナが登校のみ付き添ってくれました。(お父さんと歩いてくれる中学生もレアと、言われましたが・・。幸せもののダンナです)

手続きの時に、それぞれ「前は●●ちゃんと同じでした。」と、言ってあったので、それを考慮してくれたのか、やっちもモトキも知っている子
と同じクラスにしてくれていました。アオバは、引っ越した時がまだ小さかったのでまっさらな状態でのデビュー。一番緊張したかもね。

結局、心配していたけれど、それぞれがもうお友達と約束してきて放課後は楽しく遊んだようです。やっちは、ほかの友達が部活で遊ぶ相手がいなかったんで明日の小テストの勉強・・・と言いつつPC三昧だったかな?結局、今まで時間があったのに、やらなかった自分がわるーい。いま、半泣き状態。お気の毒。

とりあえず、無事に初登校できてヨカッタヨカッタです。

おのね、あなたたちだけじゃなくて私だって(ダンナだって)みんながちゃんと新しい学校になじめるか緊張していたんだよ。平気な顔してたけど。

パソコン調子悪いです。

2008-01-04 16:08:46 | 子育て
明けましておめでとうございます。引っ越しして、2週間。子供達が友達と離れて新しい学校にもまだ行っていないため、友達がいなくて、とても、ストレスが溜まっています。可愛そうと思うけれど、それこそ大きなお金が動いたから、行楽地とかに遊びにも行けないし・・・。

パソコンの調子も悪いです。修理に出す予定。普通に使っているのに何ででしょうか・・・。ウインドウズに負荷が掛かっていると言われました。ファンの音が常に大きくて、反応も遅いのです。前回のパソコンもそれで壊れました。なんだか、ちょっと嫌な感じです。