スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

久々にゴルフ雑誌

2016年04月07日 13時00分13秒 | ゴルフ記事
近距離の出張で、ゴルフ雑誌を読んだ。その中で目を引いたものをピックアップする。
 
世界ランク上位の人のパッティンググリップの紹介記事。パッティンググリップは、形も考え方も、各人、各様である。いずれにしても、自分が良いと信じる形を作ることは重要であろう。
そしてプレーでも、自分が信じるストロークをする事で結果が付いてくる感じだと自分では思っている。入れたい、入って欲しいみたいな気持ちが入ると良くなく、狙ったラインに乗せて、後は運に任せる感じではないだろうか?
 
 
ユニクロのジョガーパンツ、A.スコット着用として、色も含めて発表になっているのだが、これは流行るのか?ゴルフ場での着用者が増えるとコースのエチケット委員会の反応が気になる。
2,3年前から売り出している、カーゴパンツはあまり良い印象では無かった。
 
 
オノマトペという理論、運動のイメージを擬音として発したり、頭に描く事で体の動きが良くなるという事らしい。実際に陸上やテニスでも実績が出ている。
今のところ、ゴルフプレーヤーでは、ショット毎に声を出す人を見かけてはいないが、自分の場合、ドライバーショットでは、「すーーっつ、バコーン」のイメージを持っている。
 
しかし、アイアンショットではこのリズムでは打てない。 
雑誌記事でも、ドライバーとアイアンで、スイングを変える人と同一の人がいるらしい。自分の場合、同一のスイングではどちらも上手く打つ事は出来ないので、明確に変えるようにしている。FWはアイアンに近い感じであり、ドライバーのみスイングが違う感じである。

blogram投票ボタン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿