スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

ワクチン接種

2021年07月23日 16時48分28秒 | ゴルフ以外
今週は、19日に植木作業し、20日に2回目の新型コロナのワクチン接種を受けた。
1回目は左肩としたが、翌日、翌々日と肩が痛くゴルフのスイングが出来ない感じだったので、今回は右腕にした。(接種会場の椅子の位置が左腕へ接種しやすい位置になっており、日本人はかなり右利きが多いのだろうと感じた)
色々な反応があるらしいが、自分は打った箇所に痛みはあったが、翌日の朝だけで1回目よりも軽い反応だったと思う。良かった。

近い人の中で、高齢者ではあるが、いワクチン接種3日目の朝、起きて来ずに布団の中で冷たくなっていた(ワクチン影響は不明)人や38度超の熱が出たという人の話も聞いており、やや心配していたが、問題なかった事になる。
21日はおとなしくしており、22,23日は植木作業をした。23日は剪定後の枝の後始末であり、陽に当たる場所での作業が多く、林間コースでのゴルフラウンドよりもかなり厳しい暑さに耐える事になった。

カワセミが、

2020年12月14日 16時34分01秒 | ゴルフ以外
今日は午前中だけの植木 作業。予定していない木が1本生えて、大きくなり過ぎて手に負えなくなった。抜いて欲しいとの第一希望だが、根を掘って木を抜くのは庭師の仕事の範疇だとは思うが、シルバー人材で受けている剪定作業とは言えないので、根元から切る事で合意して受けた。切った木の処理を含めて約2時間の作業。
その後、時間が有ったので次の作業予定のお庭の再確認に歩いて行った。
川沿いを歩いたのだが、対岸の木に綺麗な鳥が飛んできた。上の写真だが「カワセミ」だと思う。決して綺麗な川では無いが、近くにはまだ豊かな自然があり、遊びに来たのかも?


さつまいも

2020年10月28日 20時52分39秒 | ゴルフ以外
千葉県の農産物と云えば、枝豆や落花生が有名だが、少し前は、「サツマイモ」が最もポピュラーだったと思う。
自分の学生時代には、おやつとして、良く「サツマイモ」を食べたという記憶がある。お腹に溜まる事と甘い事、値段が安い事と男子学生には持ってこいのおやつだったのである。又、小学校の秋の遠足での芋ほりがは、毎年の恒例行事だった。

何故、「さつまいも」を今日取り上げたかと云うと、先々週マザー牧場で「さつまいも」掘りをした。その時、芋ほりの案内の方が、最低2週間は食べないで熟成保存してから食べた方が良いですよ、と教えてくれた。

実は、今まで「さつまいも」は掘ってからすぐに食べていた。どちらかと言えば、「さつまいも」は傷みやすく保存が効かないと思っていたのである。腐りやすくなるのは、土が付いている事と乾燥状態の維持が不十分だったのであろう。

自分だけが知らなかったのかも知れないが、ネット情報で保存期間が長くなると甘みが増し、ねっとりするらしい。熟成は2か月程度までゆっくり進むらしい。
まず、2週間で少し食べてみたが非常においしかった。そして、次の2週間後にも食べて楽しもうと思う。

家庭菜園の成果

2020年07月25日 16時15分00秒 | ゴルフ以外
以前、大きな庭付きの1戸建てで、母親が畑を作っており、積極的に農作業をしていたが、母親の高齢化に伴いここ数年は休止状態であった。
昨年、自分が庭のある家に移り、小規模ではあるが、家庭菜園を復活してみた。過去、集合住宅のベランダでプランター菜園を作っていたころに比べると、遥かに、上手くいったので、子供達や孫に喜んでもらって良かったと思う。

購入した苗と収穫した野菜
1.きゅうり よしなりという品種、2本。苗@250-、半分は曲がったものだが、30本以上収穫した。ピークを過ぎたので、この後、追加10本程度の収穫見込み? ただ今年はスーパーの売価で1本70-前後する。経済効果もあるという計算になった。「きゅうりの栽培は難しいと思ったが、予想外であった。」
2.なす 千成2号という品種、2本。苗@250-、現在4ケの収穫だが、多くの実が付いているので、これから秋ナスにも向けて、頑張って生育させたい。
3.ミニトマト 2本 50~60粒の収穫見込み
4.長細い中型トマト アイコという品種2本 100粒前後の収穫見込みで、支柱が足りない事もあり、生長点を止めた。この株から新芽を取って挿木をした。これが、上手く生育出来れば、増産期待もある。
5.パブリカ 1本 3ケ実が生っているので色付き待ち
6.ししとう 1本 @70- 現在5本の収穫のみで追加見込みも数本。
7.とうがらし 1本 @70- 青い実が40本程度、生っているので、色付き待ち。
8.旨辛唐辛子 1本 @150- 成長はしているが、実が付いていない。今から実がなるのか、今まで成長して来て、何も実らないのはなぜなのだろう?
 



自粛の緩和

2020年05月28日 12時57分13秒 | ゴルフ以外
コロナウイルスへの感染が、収まって来たようなデータになっているので、政府は非常事態宣言を解除した。
欧米の感染拡大と比べると、日本は上手く対処したような結果になっているが、対応が良かったとは思えない。海外メディアでも、感染対策の基本からは外れた政策で、感染拡大が少ないのは不思議だとの報道になっている。自分もそのように感じている。地域の分断や外出禁止が厳格では無く、感染の検査が不十分なので感染者の隔離も不十分だった。
個人的な考えとして最も簡単な解釈は、欧米と違う(変異した)ウイルスだというものである。アジアのウイルスが欧米の物と比べて弱いものだった、もしくは、アジア人に免疫のようなウイルスに対応する人種的な特性があり、アジアでの被害が少ないのではないか。
そして、中国は別として、アジア各地域に比べて、日本の感染対策は明らかに見劣りする結果になっているのである。

故に、日本では欧米のような大きな感染拡大にはならないと感じているのである。そうは言っても、自分たち一家は、皆で一カ所で集まって暮らしており、一人感染すると大事になるので、引き続き注意深く暮らして行く事を、全員で共有している。

今まで閉じていた駅下の商店街が多く再開しているので、思ったより多くの人が町に出ていると感じる。少し出る先が増えて分散した為か、買いだめの商品が手元に残っている為か、スーパーはかなり空いていた。

自分たちも、家内の仕事も6月から開始されるし、自分も6/1の診断結果によるがゴルフ練習や植木作業も再開する気持ちが強い。今の状態であれば、問題は無いと思える程度に回復している。全保育園の稼働によって孫の行く保育園が相当近くなるという利点はある。5月中は何があっても家にいたので対応出来ていたが、表面上は3月以前のそこそこ忙しい状態に戻ることになる。

紺碧の空

2020年05月27日 10時12分36秒 | ゴルフ以外
NHKの朝ドラで、作曲家の古関裕而さんの話を放送している。
先週は、早稲田大学の応援歌「紺碧の空」の作曲で苦労するというストーリーで、久しぶりに紺碧の空を聞いた。自分は、早大学院→早稲田大学の出身で、当時は、高校も野球の早慶戦は学生席が学校内で買えたし、土日で1勝1敗となった月曜日の3回戦は学校が短縮授業となった事もあり、神宮球場にもたびたび足を運んだ。
野球はプロが盛んであったが、それでも自分が学生だった当時は学生スポーツが非常に盛んであった。特に野球の早慶戦は毎試合ほぼ満員で、応援席では体力を使い、疲れるが、非常に楽しかった思いがある。球場ではチャンスのたびに応援歌を歌うし、野球場以外でも応援歌を度々歌った。校歌と応援歌は今でも良く覚えている。

早慶戦というと、勿論野球以外でも観客が入り、ラグビー、サッカーも国立競技場で試合があった。自分はサッカー部だったので、早慶戦の前座として付属高校同士の試合に出場した。国立競技場のピッチでプレーしたのだが、慣れない(唯一の)芝生のグラウンドで思うようなプレーが出来なかった。

良いものが残る

2020年05月22日 10時46分33秒 | ゴルフ以外
近所の駅前商店街には、飲食店が多いが今回の自粛で夜間営業が出来ず、昼食のテークアウト食品を販売している。自分の贔屓のラーメン店も含まれているのだが、支援の気持ちもあり幾つかの店の弁当を家族の昼食としてきた。

そして、勿論味が気に入っているし、まじめな仕事ぶりが気に入って、開業以来通っている贔屓のラーメン店も夜間の営業時間を短縮して、昼間テークアウトをやっている。店内売りよりも具が少ない事はあるが、同じ味で安い金額で提供している。同じ味とはいえ、実際には熱い出来たての方がおいしいのは当然で、テークアウトを安くするのは客側からすれば当然であろう。店側からすれば、作業はほぼ同一で容器代も掛かるので店食と同じ単価を要求したくなるだろうが、お客様第一を意識しての価格設定と思う。

しかし、商店街のテークアウトの中には、利益や売上を優先したような価格設定や商品を提供している店もある。収入を得る為に頑張っているとは言え、店の評価を落としては元も子も無い。先のラーメン店は人気店(行列も出来る)で当面の生き残りには問題の無い優良店と思っているが、このような店は突発事項で無くなって欲しくない。

そこで、売上の落ちた店の救済を一律に行う事には異議がある。良い店も悪い店も一律に救うべきではないと思う。駄目な人を一時救っても、すぐに脱落してしまうのではないだろうか?少額の一律休業協力金というのは有っても良いと思うが、自立できるような優良店や特殊技能を持った店を厚く保護するといった、将来の変化にも強くなる為の施策も必要だと思うのだが、偏った見方になっているだろうか?

家にいてやる事

2020年05月21日 16時27分18秒 | ゴルフ以外
帰宅後の孫の反応は、特に無く、今まで通りに接している。何日かいなかったことが特別な事とは認識していないのではないか?と思う。
しかし、たった1週間でいくつもの明らかな進歩が見られるのはすごい。

退院して2日目。初日は全く調子が出ないと思ったが、2日目になると、今までの日常が取り戻せた感じがする。しかし、寒すぎて外での作業をする気にはなれなかった。

さて、最近は自宅で日経新聞を取っていなかったのだが、病院での暇つぶしと思い数日間は日経新聞を購入した。何となく会社には一般紙と並べて置いてあったのであまり意識しなかったのだが、日経新聞は記事の内容が経済に偏っている事に気付いた。大手一般紙は、日常のTVワイドショーと似た範囲を扱っているのだと思う。逆に経済に偏っているという事は、子供の躾に関する事や植物の栽培に関する事など、大きなお金にかかわらない事柄の記載は無いのである。

ネットやTVニュースは、読み返す事が難しく、何か心に残らない感じがすると思い、もう少し新聞を良く読もうかと思ったのである。

帰宅した

2020年05月20日 12時33分12秒 | ゴルフ以外
9日ぶりの帰宅である。入院中はベッドとその周辺だけでの活動だったが、自宅では何をしても歩く必要があるので、運動量が格段に違うらしい。帰宅後には何もしないと思っていたが、疲れた感じがして早く寝てしまった。そして、翌日の朝も少し庭を見て回っただけで休んでしまった。
入院中は、本、雑誌、新聞とタブレットで、文字を沢山読んだ。そして、退院後の2週間程度は、小規模の家庭菜園とパッティング練習ぐらいしか書くことが無いので、入院中に思った事を、少しずつ記載したい。

まず、マスクや給付金といっ作業に時間が掛かりすぎると思う。手順は単純だが、大量の事務処理のこのような処理は、ITの得意分野であろう。もう少しITに詳しい人が指揮官の近くにいれば、もう少し上手く処理しているのではないか?指揮官が昔からの書類主義で運用しているので、このような事態になっていると思う。
そして、マイナンバーを圧倒的に普及させる事である。
すぐに思い浮かぶのは、ETCカードの普及である。ETCカードは当初、通過ゲートが少なく使い勝手が非常に悪かった。しかし、ETCカードによる通行に割引制度を導入した事で急速に普及した。今や、ETCを使わないとゲートの通過が不便で仕方が無い。割引制度は結構高額だったとは言え、大勢が使いやすいと感じれば普及する。本当に普及させる気になればやり方はある。


退院する

2020年05月19日 09時37分28秒 | ゴルフ以外
今日、退院の予定で会計待ちである。
退院と言っても、自覚症状が無いからピンと来ないが、所謂、胃潰瘍では痛む人が多い中、損傷の部位が極小さい、もしくはきちんと処理されている状態で手術が終わった事を感謝したい。昨夜は、全く通常と変わらないお通じがあった。順調に回復していると思う。
次のフォロー外来診察の6/1までの2週間は、自宅での療養期間になる。自宅での注意事項は、刺激物を避ける食事と薬の間違いない服用を特に言われた。

回復につれて病院内を多少歩いたと言っても僅かだし、常にベットに横たわる事が可能な状況での生活から、家での生活になれば、大きく負荷が変わるのを頭にいれて活動に。注意したい。
さすがに、昨日の午後は退屈でうなってしまったが、手術翌日は1日中眠れたように、間違いなく体にダメージを受けていた。

さて、入院期間中に、フェースタイムで話はしたが、久しぶりに会う孫の反応は、非常に楽しみでもあり、興味深いなぁ。