goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

初秋の高原の花・八方池3

2017-09-14 08:56:23 | 野草

ここからは、八方池からの帰り道に撮影した花をば。この帰り道で、ちょっとしたハプニングが。

↓エゾシオガマ

↓ヨツバシオガマ

↓これはお初。クロトウヒレン

↓ハクサンシャジン

↓池からの帰りもずっと霧がかかっていました。リフト乗り場まで、あともう少し。赤い屋根は八方池山荘(この後に登場します)

この写真を撮ったあたりで、あらら、登りですれ違ったママ一人で子ども3人を連れた、そのママが子ども二人を連れてまた登ってきました。「あの~、小学生の男の子が一人で登っていませんでしたか?」と。

話を聞くと、下り坂でそのA君(8歳)が走って先に降りて行ってしまい、リフト乗り場で待っていると思ったらいなかったとのこと。リフトのスタッフに聞いたらリフトには乗っていないそうなので、A君を探しに再び登ってきたのだそう。

私たちはA君を見かけなかったので、さあどうしようかと相談していたら、「その子なら、この上の分岐点で見かけましたよ」という人が現れました。

でも、その分岐点まで二人の子ども(B君5歳・C子ちゃん3歳)を連れて登るのは大変なので、「私たちが八方池山荘でお子さんをみていますよ」と提案。ママもその気になりましたがC子ちゃんがぐずって嫌がり、仕方なく私たちはB君だけを預かり、ママはC子ちゃんを抱っこしてA君を探しに行ったのです。

↓八方池山荘でママたちを待つ間、一心不乱にフライドポテトを食べるB君。お腹がすいていたのか、知らないおじさん・おばさんと一緒で手持無沙汰だったのか。とにかく口の重い子で、ほとんどしゃべらなかった

そして待つこと30分弱くらいだったか…。無事にA君とママたちが帰ってきました。ホッ。無口なB君も最後は「ありがとうございました」と。それにしても一人で小さい子どもを3人連れて山を登るって、なんとたくましいママなんでしょう。何事もなくて、本当によかった!

↓帰りのリフトから下界を眺めて。下は晴れているのですよねぇ。今シーズンの信州の山はずっとこんな感じでした

ほかに咲いていたのは、ノコンギク、ゴマナ、オニアザミ、タムラソウ、ワレモコウ、オトギリソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ハッポウウスユキソウ、イワショウブ、オヤマソバ、ハッポウタカネセンブリ、イワイチョウなど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする