goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

今年も信州へ②北信編その1

2014-05-07 21:32:38 | 野草

5月4日は北信の斑尾高原へ。沼の原湿原にミズバショウとリュウキンカの群落があるとのことで、遊歩道を1時間ほど歩いて湿原に出るつもりでしたが、残雪が多くて無理と案内所で言われてしまいました。で、湿原までは クルマで行きましたが、着いて納得! 

↓予想以上に雪が残る沼の原湿原

↓ミズバショウとリュウキンカの群落がそこかしこに

↓水面は花盛りでしたが、木々の芽ぶきはこれから

ほかに花が咲いていないかな~と、目をこらして遊歩道を歩いていたら、ありました!

↓キクザキイチゲ。白い花は見たことがありましたが、薄い紫色の花は初めて

↓ネコノメソウ(もしかしてホクリクネコノメ?)

↓大きくて立派なスミレ。う~ん、何だろう。スミレサイシン?

ホクリクネコノメやスミレサイシンは日本海側に分布する植物だそう。地図を見たら、沼の原湿原は新潟県妙高市に属しているので、日本海側の植物があっても不思議ではありませんが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も信州へ①東信編

2014-05-07 17:25:36 | いろいろ

今年のゴールデンウイークも、去年と同じく信州をうろちょろ。まずは5月3日、1年ぶりに東御市御牧原のパン屋さん「わざわざ」へ。去年もたくさんの人が来ていて驚いたけれど、今年も! パン屋さんですが雑貨類が充実していて、パンのほかにワイングラスも購入。

↓外に小さな飲食コーナーが新設されていました。この写真で御牧原の広々とした台地の様子が少しはわかるかしら。北に浅間連峰、南に八ヶ岳連峰が見渡せるすばらしい眺望の地です

その後、千曲ビューライン(ドライブにおすすめ!)経由で上田市の日帰り温泉「室賀温泉ささらの湯」へ。温泉のすぐそばにおそば屋さんがあり、寄ってみることに。実はここ、そば好きの夫が以前から目をつけていたお店。私は全く気がつかなかった(笑)。

↓偶然ですが、ここも「わざわざ」と同じく自宅に隣接してお店が。里山の風景になじんでますねぇ

↓ヴォリューム満点のかき揚げそば。室賀産のそば粉を使った手打ちそばです

↓「わざわざ」で買ったワイングラスは、これ。地元のガラス工房で作られたもので、手作りガラスらしいぽってりとした質感が気に入り、さっそく使ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする