相台万朗Sodaiブログ

和歌山からきて今は千葉県人に、東京銀座でウエスタンバンジョーの店を36年間やらせていただき、もっかしたずみしてます。

乗車券の旅 (連載―480)

2023年06月25日 | 経験・体験
55年ほど前、憧れの東京に来た。
今度は、故郷に帰る旅を企画した。55年の歳月は国鉄からJRに変わった。
東京駅から新大阪駅まで、2.5時間、新大阪駅から故郷への最寄駅、紀伊御坊駅まで2.5時間かかる。
個人情報で明らかに公表出来ないそうだから、これが限界。
日々、頑張っていらっしゃる方々には申し訳ないが71歳の私は時間に余裕も出来、お金持ちではないがこんな旅を企画した。

 スピード化で新幹線を利用すれば、短時間であ!っという間に行けるのに困ったものだ。
 55年前からの変化を知るために大阪まで10時間、紀伊御坊まで13.5時間はかかるようだ。

 石炭を燃料で蒸気機関車だったので、白い蒸気と黒い煙が目と鼻を楽しませてくれた。

歌にも唄われるくもりガラスを見ると君の名を指でなぞっていた。床に新聞紙を敷き、床に横になってコールタールの油の臭いを嗅いだ。
 
  静岡まで来ると海岸線が別世界に来たようで、ホームには首に紐をかけて弁当とお茶を売りに来るおじさんの声がホームの雑踏にまじって民謡でも聞いているようでいい声がした。

 急いで、汽車の窓を両手でうえに開けた。おじさん、弁当とお茶ね。
 横浜、新橋、の車内放送が車窓から見えるホームの動きと会っていた。次は終点東京駅です。
新橋から東京駅間いろんな思いがスライドのように巡った。

  西の国の山奥から史上最低の学力をひっ提げて東京に来たが、振り返れば、死にかけた病気と交通事故にもあったが、幸運にも助けられた。

 こんな筈ではないと、他人の人生の終点は見せて頂いた。我が差し迫った人生の終点は100年後かもわからない。

 命、尽きるときは私が決めるものでもないし、自然に任せるしかない。寿命は人それぞれ、今来る人もいればわからない。

  人生で初めて、国から身体障碍者の称号を与えられ自信をもって乗車券の旅に出ようとスローな旅への冒険だ。

 大阪で一番に美味しいうどんを食べさせてあげると妻に豪語した。まさか、天王寺駅のホームの立ち食い屋台だったとは思わなかった感激で初めて屋台で食べるうどんは昆布出汁で、東の国の人には薄味だったろう。

 田舎の紀伊御坊駅から天王寺駅で乗り換え新大阪で新幹線に乗った。芸術は爆発だ!っと故岡本太郎の太陽の塔の大阪万国博覧会を横目で眺めながら新幹線に初めて乗った。
  
  薄味で思い出したが、初めて東の国でうどんを食べた時、醤油味で辛くてこんなものと思った。
 おぜんの有名店で醤油味で辛くてクレームをいって出入り禁止となった。

 店長、この豆、腐っているんですが。西の国では納豆も蕎麦もなかった。

 東の国で恋をした。モテると思ったが関西弁が面白かったようだ。なんだ?

 最初は、東の国、西の国の違いに面食らった。
  同窓会にも出たことがなかったが、友からの電話で田舎にも泊まれる宿があるからと紹介もあったので、考えてみた。

 新幹線を使えば簡単に行ける。ところが、金持ちではないわが君は乗車券だけで行けないかと考えた。よしこれならば行ける。

 この機に、私の行動半径も広がった。
 佐賀県にも行きたい。青森県にもと夢がひろがった。私の寿命もひろがった。


  今日からリハビリも倍に変えたが、急激な変化に身体と折り合いがつかないようだ。
 とにもかくにも、一つの夢も来年は実現出来そうだ。
乗車券の旅、私の冒険だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローマは一日にして成らず」 (連載―479)

2023年06月22日 | 経験・体験
地球儀をまわしてみると、ローマは、日本の札幌に位置
している。ロンドンなど更に北
海道の上の寒そうなサハリンに
位置している。
 海流とか偏西風によって気温
も違ってくるらしいがいずれに
しても寒いと思う。

 「ローマは一日にして成らず」
「大事業は長年の努力なしに成
し遂げることはできない」
ということわざだ。

 人類史上最大最強の反映を遂
げたローマ帝国も、築くまでは
約700年もの歳月を費やし、長
い苦難の歴史があった。

  私も71歳にもなって、ローマを学ぶとは長い歴史にもなかった。もっと若い時に知っておくことかもしれない。

 日本では同じ意味だと思うが「千里(せんり)の道も一歩から」のことわざもある。(一里は4キロ)

小学生の同級生で、往復5里と、とつけもない通学距離を歩き続けた6年間雨の日も雪の日も休まず。
一度、私も彼の道を歩いてみた。曲がりくねった深い谷底の道もあり、途中、寂しいお墓もあった。「ローマは1日にして成らず」は友人が我が身をもって示してくれた。

  日本は海に囲まれ、海に潜れば海の幸、山に登れば山の幸に恵まれている。

 ローマは紀元前8世紀にラテン人がつくった。「ローマ字」「アルファベット」はラテン文字の別名というから、19世紀、世界の植民地化によりラテン文字が世界に広まり、ラテン人がローマ人が世界に影響を及ぼした。
 
歴史と言えば戦後、日本ではアメリカによって、歴史教育が禁止され、歴史は社会科の中の一部だったようだ。

 ローマと言えば、アルファベットの「ローマ字」を思い出す。それではこれをローマ字に変換すれば、あ・い・う・え・お・a・i・u・e・oとね。

 飛行機のタラップから下りてくる誰よりも偉い人「ローマ教皇」を思い浮かぶ。

 みんなが偉い人とおっしゃるからそのつもりで見た。ヨーロッパはキリスト教の世界。ローマ教皇は古代から何代も引き継がれその世界では神のような人だ。
 ヨーロッパは陸続きで狭い中で国がひしめき合っている。


  ローマ帝国、ギリシャ文明、オスマン帝国、エジプト文明と民族も文化も宗教もさまざまだ。北欧の極寒の地もあれば地中海もある。

 君主政―貴族政―民主政―衆愚政とサイクルのようにへんかしたり、ゲルマンでもGermanドイツ人をいう。ローマ字でよんだら。
ロシアもウクライナも同じスラブ民族のようだ。

戦争で領地を拡大しなければならないし、信者を広めるためにキリスト教もイスラム教も禁止している偶像崇拝もOKにしなければならない。

 私は田舎では農家だったので、作物を栽培するのも土に肥料をやり、土地を休ませることをしないといい作物が収穫出来ない。

 日本人は農耕民族、欧米人は狩猟民族といわれます。ヨーロッパの人はヴァイキングがにあっている。海も川も舟で移動して、略奪しながら暮らしている。バイキングは入り江の人というらしいが、氷山が海岸にぶつかりギザギザ入り江をつくり、極寒の季節には、舟に食べ物を沢山積んで暮らす。
 ローマも栄枯盛衰の歴史。私も光に栄枯盛衰を知って、光がこんなに遅いことを知った。

  誰もが、一足飛びに大金持ちになっても、金はシャボン玉のように、一足飛びに消えて無くなる。

 鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギスとAIが教えてくれた。
AIもテレビでもみているのか徳川家康を知っていた。

 ふと、目がさめて50年前に西の国から12時間汽車に揺られて、夢の国、東京に来た。
東京のにおいも覚えている。
江戸弁に憧れてきた。銀座の路地裏の店の女将さんも信濃の国の人だった。新橋で芸者をやられたとか。


  もう西の国の家には誰もいなくなったが、「ローマは一日にして成らず」を知って、一番遅い汽車があれば、西の国に帰ってみようと思う。
身体者障碍者の私の冒険だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルマン諸族の 西ローマ帝国への移住 (連載―478)

2023年06月14日 | 経験・体験
 私は、アメリカでの朝食で、これは「バイキングですか」と聞いた私がバカだった。
てっきり、食べ放題と思ってお腹を空かして、breakfastに行ったが何を言っているんだろうと、ホール受付の女性は一瞬しらけ鳥だ。

 テレビの画面では、舟にのり、髭もじゃの裸の男たちがカイを漕ぎ、他の舟に乗り移り、物などを略奪して骨付き肉を豪快に食べていた。バイキングをそんな風に理解していた。

  50年前、西の国から上京したので「おのぼりさん」と呼ばれた。北の国の入り口は上野駅、西の国は新橋・東京駅だ。

 大阪の梅田駅からSLに揺られ12時間で東京に着いた。梅田駅の夜空に響く汽笛がオレンジ色に染まり、もう引き返せない寂しさを知った。

 農家だった私は、作物を栽培するのも土に肥料をやり、土地を休ませることをしないといい作物が収穫出来ない。


  ゲルマン人はそれを知らない為、毎年移動して新しい耕地を開拓しなければならない。人口も増えてくれば耕地不足が課題となってくる。

 古代は紀元前~476年。中世は476年~1453年と書いてあった。からこの時期のお話だ。

 もともとヨーロッパにはケルト
人が住んでいた。
ゲルマン民族の大移動とは聞き映
えはいいが、人がもともと住んで
いる土地によそ者が侵攻すること
のようだ。
バルト海沿岸にいたゲルマン人が寒冷で土地も瘦せていて農耕も困難になったため更に南下した。
   
ライン河・ドナウ河の両河を界に西ローマ帝国と接触するようになった。
 そんなところに、東から遊牧民フン人が押し寄せてきてゲルマン民族を追い払おうとした。
ゲルマンの中の東ゴート民族がフン族にいじめられるや、ゲルマン民族は仕方なく、西ローマ帝国の国境を越え侵攻した。
これがゲルマン民族の大移動の始まりだ。   
それぞれの民族はローマ帝国の地に国をつくった。

ゲルマン民族は同じキリスト教でも西ローマ帝国とは異教徒だったことも争いの火種であった。

最初は、西ゴート人が南下を始め、フン人もついてきたがローマ人と協力して追い払ったようだ。そして、カタラウヌムの戦いで西ローマ帝国を滅ぼした。

 西ゴード王国はイベリア半島を、
東ゴード王国はイタリア半島に建国した。ヴァンダル王国、ブルグンド王国、アングロ=サクソン七王国、ランゴバルド王国、フランク王国と別紙のように建国した。

フランク王国以外の民族が建国した国々はみな短命に終わった。

 フランク王国は広く、ついに3つに分裂されフランス、ドイツ、イタリアの原型ができた。

 そのタイミングでまた第二次ゲルマンの一派のノルマン人が海を使って入ってくる。

フランク王国のカール大帝の死後ヴェルダン条約が結ばれて、領土が3つに分かれた。東フランク、西フランク、中部フランクと3国に分かれた。

東と西は中部に圧力をかけて、メルセン条約によって中部フランクの領土の一部を東西に譲渡した。


 東フランクのザクセン家のオットー1世の時にアジアからマジャール(アジア系遊牧民)侵攻してきてオットー1世が撃退して侵入を防いで強さをみせた。

それを知った、当時のローマ教皇からローマ皇帝位を授与される。
最近、テレビで見たと思うが、イギリスのチャールズ国王の戴冠式で重そうな冠を被っている映像をみれた。

この後から、ドイツは神聖ローマ帝国と呼ばれた。
 
  西フランクは、カロリング家が途絶えるパリの伯爵ユーグカぺーが王様に選出されました。

中部フランクはカロリング朝が途絶えてからコロコロ小国が分裂状態。

そして、ローマ教皇の地位を受け継いだのは東フランクに、神聖ローマ帝国と変わっていく。


 北欧にいたノルマン民族は寒冷で舟で南下してきた。

ノルマン人、別名ヴァイキングは、入り江の人と呼んでいた。
北欧は氷山で海岸線が削られギザギザで入り江が深く人々は舟に食べ物をたくさん積んで暮らしていた。
氷山が流れてくる時期は海にも出ることが出来ない。

 ノルマン人はデンマーク王国、ノルウェー王国、スウェーデン王国を建国した。
 そして、ロシア方面はリューリクがルーシーを率いてノヴゴロド国を建国(862年)。ドニエプル川流域にキエフ公国(862年)を建国した。スラブ民族、ロシアの原点だ。

  次に、北フランス方面は、ロロによってノルマンディー公国が建国された。

 イギリス方面は、すでに、一回目のゲルマン民族移動の時にイングランド王国がすでに建国されていて、アルフレッド大王がノルマン人の一派(デーン人)を撃退するのですが、アルフレッド大王の死後、クヌートがデーン人を引き連れ再び侵入を試みイギリス、デンマーク、ノルウェーを支配する北海帝国を建国する。
クヌートの死後、デーン人の王朝が崩壊し再びアングロサクソン系の王朝が復活する。
 
 さて、地中海、南イタリア方面では、両シチリア王国が建国された。
ノルマン人が舟で移動することで古代ローマ以来の商業ルートが徐々に復活することになった。

西ローマ帝国はゲルマン民族の大移動の影響で崩壊もして復活もした。東西にローマ帝国が分かれることになるが民族・宗教で争いが絶えない。
イエスの処刑の頃だと思うが、一神教のキリスト教とイスラム教の登場で、ヨーロッパの世界もまた争いがつづく。十字架の長さも、縦が長い十字架・正十字架の違いもあるようだ。

 日本人は単一民族ではないものの、大和民族とほとんど単一民族だ。
宗教も神様仏様と八百万(やおよろず)と多神教だ。国民も礼儀正しく静かだ。
4世紀後半のフン人の圧迫や寒冷化と耕地不足などを主因とした、ゲルマン諸族の西ローマ帝国への移住は生きる道なのだろう。
 旧ソ連、ロシアも凍らない港を求めて南下しようと幾度もトライ、今も求めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印「むじるし」      (連載―477)

2023年06月05日 | 経験・体験
足ざわりがよくて、水流が足の指間をかけぬけて、ころころとした石が布とすれ合って、水虫の足には、たまらない快感だ。

えー! こんなに洗濯物を溜めて、今日は、まとめて川で洗濯じゃ~、パンツ、ももひき、ひとり はぐれた靴下、シーツと抱えられる物すべてをハグして川に投げ出し白い粉洗剤をふりかけて、阿波踊りのように足を交互に布を踏んだ。

布から出る汚れは川の流れと共にして汚れが落ちてゆく、全自動ではないが洗濯とすすぎが一緒だ。

  乾燥は河原の熱い石の上に洗濯物を並べ、風に飛ばされないように適度な大きさの石をのせて天日干しだ。
泳ぎに疲れて原場に戻れば、さわやかな乾きになっていて洗濯物もダイエットで軽くなっていた。

弁当~べんとうーとおじさんが首から紐をかけて弁当とお茶を売っていた。座席の下からあたたまった空気が窓ガラスを白く曇らせていた。
朝だ!弁当売りのおじさんの声がホームの雑踏に交じって聞こえて来た。汽車の窓を両手で上にこじあげ、おじさん弁当一つとお茶下さい。
 
汽車の窓から見えるホームのアワただしい景色は山奥の田舎から出てきた私にとって都会を感じ、戦いのはじまりのようだった。
50年前、山奥から史上最低の知識で都会に来た。
 ハーイ!みんな集まれ、街は人に溢れ、これから知識のテストをするからと突然、抜き打ちに問題と解答用紙を配られた。結果、私が一番の低空飛行だった。
もっと賢い筈なのに世間知らずだ。
 
夢で、この宇宙で一番早い光を追っかけている夢を見た。とノーベル物理学者のアインシュタインがドイツの学校の公園で寝そべっていて夢を見たようだ。
 1+2=4と解けるが、私にはこれ以上、聞かない方がいいと思う。

  アインシュタインは、年少から天才的な能力を発揮し、光に速さを見つけだし、相対性理論を考えだした。
 凡人の私は暗闇で懐中電灯をつけると遠くの物が瞬時に照らされる。光に速さなど考えられない。
 どうすれば原子爆弾なのか何億光年も架けても理解できない。

1メガトンは中学校の3階建てビルが無くなる威力と聞いたが広島に落された原子爆弾は何メガトンだろう。

 アインシュタインは、ドイツのナチスから逃れるようにアメリカに亡命した。
原子爆弾が広島、長崎に落されたと聞いて愕然としたようだ。
人間は愚かだ。いずれ誰かがつくるだろう。

  横道を眺めながら決められたレールの道を真っすぐ走っていれば故郷に錦を飾れる未来があった。
 
成功者の体験段を伺って、アクセルをふかせた。
戦後の高度経済成長と池田勇人の所得倍増政策の実現に国民が一体となって、もはや戦後ではないと言わせた。
バブル経済で大きく得した人、大きく損をした人。
人は夢から覚めたようだ。国民全員が酔って現実が見えなくなっていた。
バブル(泡)は消えた。

 若者は日本の好景気は知らないだろうし。気づけば日本全土に外国の軍事基地と軍隊が駐留する独立国になっていた。

45年前は、旦那一人で2人の子供を養っている家庭も多かったが、現在は皆、共働きだ。

 ある有名なライブハウスに行った。ある見習い歌手の卵が、譜面一枚持ってその店のオーディションに見事合格した。
ブルーの照明が白い革のソファーに反射して、おのずと足を組んでしまった。日本人なのに外人が話しかけてきてオーダーをした。
 
生バンドも入り、なんだか歌声も訛(なま)っていた。聞いたことのない発音で新鮮だった。

 おばさーん、叔父さん息してますが、そんな筈はない、さっき,お医者様に、ご臨終と言われたばかリ。
それから、叔父さんは5年間もいきた。噂では、生きかえった人は長生きすると。

 ある歌の詩に「都会では自殺する若者か多いと、昨日来た夕刊の端に書いていた。それでも、陽は東に上り、西に沈むと」と歌っていた。

もう30年前から知っているある男が失恋した。男はビルの上から鳥となった。
その男が横倒る上の雲を眺めていた。もしかしたら羽をひろげて悠々と空をと思った。
ただ、都会の雑踏だけが聞こえただけで普段の都会の姿を見せていた。

 今年も台風で何人の命を浚えばいいのか、真っ黒い雲は、何人の命をかかえて知らぬふりをして北に逃げるように流れていた。

 徳川家康が貧しい漁村だった地を気に入って、神田駿河台の山を削って海を埋め立て銀座の街をつくった。

ちなみに、東京湾のお台場の砲台は江戸時代、高輪の山を削って、海を埋め立ててつくった。重機もなく、職人が短期間で東京湾につくったようだ。

 酔って六本木の交差点近くのお墓に寝たことがあったが、昔は土葬で、さみしい小高い山だったのだろう。街は裏の顔が好きだ。

 まだ一滴も飲んでいないのにふらつく、とっくり🍶がコロコロ転がっている。てことは家が傾いていることになる。


おかみさんも古いが戦争にも耐えた、銀座の路地裏の店。
塩尻(長野)から新橋の芸者だった。口は悪いが憎めない。

 人生には谷もあれば谷もある。そんなことを考えていたら渋谷駅は谷だ。昔、海だったとも聞いた。道玄坂、宮益坂と坂の街だ。ハチ公の待っている辺りが坂下のようだ。

 57歳の時、倒れ、意識不明になったらしいが、ここは第二の世の中だ。
立つことから始めて歩くことができるように訓練した。足が人を運んだり、楽しさを見せてくれる。

歩くこと、走ること、三段跳び、トンデモない足への重圧がかかる。

ある人が富士山に登ろうと誘ってくれたが、上りはなんとか訓練次第でなりそうだが下りは足にかかる重圧は半端でない。
42.195キロも走るマラソン選手、42キロも走る体力も精神力も大変なのに人間の骨と筋力にブラボーだ。

 なにも言っていないのに心蔵、肺もかってに動いている。自律神経が自立して臓器を動かしているらしいが私はしらない。私には記憶がない。


  宇宙は広い~な大きいな行ってみたいなお月さ~ん。

お月さん黄色く輝く光は1秒前の輝きだ。
最も近い太陽系惑星でも4光年も係ると言う。
他の惑星アンドロメダ銀河までは、250万光年も離れている。
光の速さで私の寿命をもってしても到達できない。

宇宙は膨張していると言うが宇宙の果てもわからないのに膨張の意味が理解できない。

🐂
やめ~タ☂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする