相台万朗Sodaiブログ

和歌山からきて今は千葉県人に、東京銀座でウエスタンバンジョーの店を36年間やらせていただき、もっかしたずみしてます。

一休宗純より (連載―514号)

2023年11月29日 | 経験・体験
とんち話で有名な一休さんは、本当にいたの?
それが、いたんだって。
 およそ、600年以上、昔の京都に生まれ、お父さんは、後小松天皇というから、とても身分の高い人だそうだ。室町時代の禅のお坊さんだ。
 それでいて、権力が大嫌いで、持ち前の頭の良さで、権力者をやりこめます。
 遊郭にも通い、肉も食い、酒も飲み、型破りのお坊さんだったそうだが、自殺も2度ほど図り、己をみつめ真面目なお坊さんだった。

  京都にくねくね曲がった七曲がりの松の木の傍に立て看板をした。この松の木を真っすぐ見たものには100万円を与える。 一休
 と立てかけた。 人々は何とかして100万をゲットしようと、この松の木を真っすぐ見ようと遠くからみたり、はしごを使って屋根の上からみたり、試みるのだがどうしても曲がった松の木を真っすぐ見ることが出来ません。
 さて、皆様に質問でーす。

 正見と言ってな、曲がった松の木は曲がった松だな。と見るのがまっすぐな見方。曲がった松を何とか真っすぐ見ようとするのが曲がった見方なんだ。 へ~
―雑学―
木が曲がる理由は何です
木は、中心部分に行くほど密度が高くなっているため、外皮に近いほど水分を吸収/放出しやすい特性を持っています。 そのため雨に濡れたり空気中の水分を吸うと、外皮側と中心部分の膨張率の差から、反りが生まれてしまうのです。 逆に乾燥が進むと、製材時よりも外皮側の水分が中心側より早く抜けてしまい、同様に反りが生まれます。
木はどの方向に縮みますか?
方向によって異なる割合
針葉樹、広葉樹を問わず、どんな樹種も板目(接線)方向が最も大きく収縮し、ついで柾目(半径)方向が大きく、長さ(繊維)方向にはほとんど収縮しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする