T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

めった!

2006-06-23 | 
一昨日、【おかあ】の友達が家に来ていた時のこと。

部屋の中にいたレックスがうれしがって大興奮となっちゃた
この友達が来た時はいつも、おやつをもらえるモンだから、じっとしているわけが無い。
(おやつくれなくっても、人が来るだけで楽しいのさ!)

部屋の中でまったりしてたのに、すぐさま外へ出てきた
おいおい外は暑いよ!部屋の中にはいっといたやと言ってるのに、

『絶対はいるんもんか、おやつは?なでてくれる?・・ねえねえ!』
たぶん頭の中はそんなことで、いっぱいいっぱいだろう、外が真夏日だろうが、そんなことは今はどうでもいい。

しかし、おかあたちが話し出すと、これが長い長い・・・さすがのレックスも・・・・・

『めった!、お~の暑いちや!』



そこで、今年度初『掘削工事』発注です受注者はラブラ土建(現場代理人:レックス)!って誰が発注したがよ?

(しつこいようですが、名刺です・・・)

おかあたちが話してる横で、縁台の下にもぐりこんだかと思うと、前足でいきなり「グガガガガ~~、ガッガッガッ~~」

すんごいスピード、KOMATUやCATのバックホー(通称ユンボのほうがわかるかな?)なんてメじゃないパワーで、敷き詰めてる砕石を掘削して、あっという間に土を出して・・・
そこへお腹をベッタリとくっつけてクールダウン、、、、、



『どやっ【おかあ】、掘削工事完成したぜ!』


『お~のまっこと、暑かったちや、コレでちったあ、涼しゅうなったねえ!』


「けんどあんた、そればあ掘るがに、えらい暑い思いしたがやない」
「そんなことばっかりするけん、爪も伸びんわねえ」





ラブラ土建の施工した工事のおかげで、ミミズも土の中からびっくらこいて出てきとりました。
(ミミズもえらい迷惑やったねえ)






(おとうっ、雨が降ったち行くがで~!)
にほんブログ村 犬ブログへ(今日の雨は、たけママさんのせいなが?)




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おい!おい! (たけママ)
2006-06-23 21:12:14
おい!おい!

レックスくん、ダマされるな!

この雨は「梅雨」のせいやけんね~~!!(笑)



しかし・・・

すごいちや~!

ユンボ・レックスじゃね~(笑)

ミミズも逃げたかい!

たま~るか!



おかあはよいよ、話しこんだもんやね。

たけママもざまに、話し好きやけん、

レックスくんは、車庫の基礎ばぁは

掘れるでぇ~~!

けんど、暑いけんね…

熱中症には気ぃつけてね



わかっつろうか・・・こんな方言( ̄∀ ̄;)汗
返信する
「めった」とは? (あみちゃん)
2006-06-23 22:03:28
どのように使うのでしょうか?

「めったに~いない」の「めった」?う~ん違いそうだなあ。。

「~したがよ」とか「~ちや」とかいう言い方が好きだわ。高知でお昼食べに入ったところは、どうも観光客相手というより、地元の人御用達の所だったようで、そういう表現が飛び交っていましたっけ・・。



まったく今日の午後散歩は最悪で転ばされるし、すりむくし、Gパン穴あくし、お風呂で沁みるし、最後には他人(他犬)のウンO見つけて食べようとするし・・・。(ちゃんと始末してくれ~最低限の義務だぞお)さんざんたけちゃんママさんとこでも愚痴ったのに、まだ言ってるアタシって。。



関係ないんですけど、みなさんとこは子どもと犬の名前間違えて呼びます?私はひたすら次男とペットを間違えます。あえてペットと書いたのはハムスターや亀とも間違えたことがあるからです。長男とは間違えません。次男はすごくいや~な顔します。(っていうか呆れたって顔)

次男は通常時「たけちゃん」と呼ばれているのですが、まめ太が時々反応します。多分「まめちゃん」と間違えてる!母音が一緒なんですねえ。

母にも犬にも間違われている次男ってどうなんでしょう??レックス君とこはそんなことないですか?ありますよねえ!!!(強要してる・・)





返信する
たけママさん> (takumaru)
2006-06-24 08:23:19
問題ないっす!けど他県の方は、ちょっとわからんろうか?

けど雰囲気でねえ、わかるがやない?



おかあはまっこと、よーだいが長すぎ!

レックスも遊んでくれんけん怒った?がやろうかね。

久々に掘ったがですよ、まさかこんな掘りにくい所で、やっちまうとは、犬小屋のあるところの隅っこはよく掘ってたんだけどね。

爪も伸びんわねえ!

返信する
あみちゃん> (takumaru)
2006-06-24 08:24:41
昨日は災難でしたね、ほんと油断は禁物ですよ~~

けどあの力じゃねえ・・・・



ははっ!『めった』ですか、好きな土佐弁です・・

『しょう、めった』=「すごく困った、すごくまいった」とかでいいんじゃないのかなあ?

『めっちゅうで~』=「こまっている」とかも・・

どっかに土佐弁ブログないろうか?・・下記のサイト発見



土佐弁コンバータ(標準語→土佐弁に変換)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ken_jun/yosakoi_ryoma.html

土佐弁講座

http://www.webkochi.net/hogen/



俺もあとでじっくり見てみよう!



あらら、あみちゃんとこもですか・・・・

うちもレックス怒るときは、おにい(中3)の名前で言ってしまうときがあります

おとうもおかあもです(爆)

長男の反応も同じ・・・・・まるっきり一緒や・・・・

おねえ(高2)の名前とは間違うたことはないがやけどねえ(笑)

おにいに向かって「レックス!」って言ったことは無いと思うけど・・
返信する
おはようです! (たけママ)
2006-06-24 10:15:03
あみちゃん>

(すんません…ここ、拝借!)

うち?

名前の間違いは日常茶飯事!

特に子供が家を離れてからはひどいものです!

たまに子供が戻っても

「たけ~~!」って( ̄∀ ̄;)

特に下の娘とはしょっちゅう。

「ワタシは、たけやない!!」ってわめきますが

「あっ!ごめ~ん。たけちゃん」・・・

ちがった。。。って状態です(泣)



レックスくん、失礼いたしました。
返信する
方言 (どっつ)
2006-06-24 11:15:32
ブログやコメント読んでると、だいたいニュアンスで理解できますが、たまに「ん??」とわからない言葉もありますね(笑



昨日の夜、なにげにつけていたテレビで、四万十川の特集みたいのやってました。結構田舎?(北海道のどっつに言われたくないよね~^^;)な感じで良さそうなところですね!

人も犬ものびのびと暮らせそう。

あ、ミミズや亀さんもね(笑



子供と犬の名前の間違えは、みなさんのコメントと全く同じです~~。
返信する
たけママさん> (takumaru)
2006-06-24 12:19:44
おっとろしや、たけママさんとこもなが?

家ばあかと思いよったら、いっぱい出てきたぞ~~

こりゃあ、めったちや!
返信する
どっつさん> (takumaru)
2006-06-24 12:21:49
まあ雰囲気と勢いで・・・見ていただければ・・・

けど、読んでいただいてほんとに嬉しく思っております。



どっつさん!『けっこう』とはなんですか!『けっこうとは!』

冗談じゃない、けっこうどころの騒ぎじゃないですよ!

ものすんご~~く、超ド田舎ですから~!(爆)



人も少ないからほんとのんびりしてますよ~~!

どこでもドッグラン状態ですからね~

あっ家のはダメです、呼んでも戻ってきませんからね~~(汗)



おっとここにもいましたね~~!お仲間が!

返信する

コメントを投稿