goo blog サービス終了のお知らせ 

T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

バッタもん

2012-06-13 | DIY系
夕方の散歩から帰って、ご飯を食べるとレックスは玄関でしばらく待機。
その間に俺は庭に水やりなどしてます。

この前バッサリと剪定した、レッドロビン&ベニカネメモチにハマキムシが大量に発生しちょうがちや。
う~んこりゃあ何とかせんといかんねぇ・・・

そう思いながら、玄関のドアを開けると・・・

『おとう何しよったがぁ?』

ハマキムシによって巻かれた葉を・・

だはは、そんな寝方しよったら、首が痛うなりゃあせんかえ?

ちぎって取ってました・・

耳が、乗っちょう・・・・(笑)
写真撮ってる間、まったく動く気配なしやったちや!


さて、アウトドア系の方のブログを見てると、みなさんなかなかこだわった事をやってるんで、僕も真似をしてみました。

転写シールを使って一工夫。


これでノーマルなローチェアが、ホンモノ風に見えるちや(笑)
(あっ、あんまり近づくとダメですけどね)

なんでこんな巻き巻きするがやろうかね?


『けんど、バッタもんやいかぁ~ 』

ちょっと気持ち悪いし・・

本来ならば焼印ですけど、そこまでの加工はできんけん、これやったらお手軽に出来るちやね。




あまり売れそうに無い転写シール、置いてるかな・・・ 電気屋&文房具屋探して、一軒だけ置いてました。

じっくり見れた

2012-06-11 | DIY系
土曜の朝の散歩で、近所の角を曲がったところでブロック塀に何やら目につくモノが・・・・

『何がおるのが?』

昨日川で泳いだレックス


おおっ、これはっタイガースカラーの・・・・・・

"おにやんま"やいかぁ~

夜はグッタリやった・・・


毎年家の近くで、一回は飛んでる姿を見るがやけんど、こんなに近くでじっくり見れたのは初めてちやね。

オニヤンマも起きたばっかりやったがやろうか?(笑)

レックスが吠えても、"犬が何吠えよるがなや"とばかりにビクともしませんよ。

早朝、ヒュンヒュンとの鳴き声で目が覚めた



さて、ここんところアウトドア系道具を作ったりと楽しい週末を楽しんでおりますけど・・・
ちょっと便利な小道具を購入!
シングルバーナー用のガスの詰め替えが出来る、"つめかえ君(Nセット)"

シッコに行きたくなったのかと思って急いで起きてレックスを呼ぶと・・


専用ガスカートリッジに格安3本セットのカセットガスを詰め替えたり、カセットガスを燃料としてそのまま使う事も出来ます。
これだと燃料代は格段に安くなるね~

足が痛そうにヒャンと鳴いて起き上がった

カセットガスに直付けだと、ちょっと安定性が問題だな・・・
これじゃクッカー乗せたらひっくり返りそう。


そこでっ!
安定性を確保する為に、カセットガス専用台を作製したちや。

左後ろ足をちょっとビッコ引いてるような・・

実際にセットして試してみました。
シングルバーナーは、ちいと背が高すぎるけど・・・、ガスランタンはイイ感じやねぇ~。
これなら、吊り下げ出来ないとこでも使用可能。

痛いのか?それとも足が痺れたのかなぁ

収納の事まで考えて作らんかったけん、ちょっとかさばるなぁ・・・(汗)



『そんなが~より、はようそれをちょうだい』

その後は普通に歩いて行きましたけど、ウンPしてすぐ帰りました





昨日は川で15~20分くらいしか遊んでないがやけんどなぁ  もう歳やけん、爆泳は控えめにせんといかんね・・・

ちょっと心配しよったけんど・・・
夕方の散歩は、いつもの爆引きでしたっ(笑)

忙しい日曜日

2012-06-10 | DIY系
梅雨入りになった四国地方ですが、快晴天気となった日曜日はメチャ暑っ!

朝はオフクロから頼まれて、奥の家の梅採りに行く予定ですが、その前に・・・
仕入れておいた材料を切り出して、ニス仕上げしておきます~(さあ何が出来るかな?)

毎週何かを作ってます



前回は小梅でしたが、今回は大きな実のヤツを採りました。

僕が採ったのは豊後梅、全部で21㎏


あっという間に、草ボーボーになっちょうちや
お盆前にもう一回草刈せんといかんねぇ~


梅の収穫を終えて家に帰って
ニスの乾燥が完了した材料を組み上げます~

土曜日は、おにいのトコに用事があって行ってきました


まっこと!あんまりこと暑いけん、行くかぁ~!

『やっぱぁ、川は気持ちえい~』

高知で、こっちに売ってない材料を・・・

『けんど、ちいと曇ったね』

ホームセンター(ブリコ)では鋼材を仕入れて・・・

夕方はちょっと雲が出てきたんで、ひと雨くるかと思ったけど大丈夫でした!
(雷ゴロゴロやったらヤバイけんね)

さあ、ひと泳ぎした後は、最後の仕上げをしようかね~

厚手のナイロンを張って取り付けて、完成!
バイヤーのメインラウンジャー風のローチェアです~
(こちらは販売終了となり、代わって台頭してるのがブルーリッジ スモールBRチェアのようです)

大きな手芸店で、厚手ナイロン生地を仕入れて・・・


いろんな方のブログを参考にさせてもらって作りました!
ホンモノは1諭吉程しますけど、その1/10程度の材料代で作っております!


『なかなか、えいやいかぁ~』

仕込みはバッチリです~

座り心地は、思った以上にイイです!
厚手ナイロンの張り具合と生地の伸びがチョッとですけど・・・
(生地は、この他に2種類ほど仕入れております)

収納は、バラして重ねて、コンパクトになるがちや~

こっちにもブリコあったらえいにねぇ~


同サイズで、ローテーブルも作りたいと思いようがやけんど・・・
コーナンのパソコン台買ったほうが安上がりかなぁ~
(これもアウトドア系ブロガーさんとこで人気ですね~)

う~ん、やっぱキャンプに行って焚き火しとうなるちや~



色違いで・・ もう一脚作ろうかなぁ~

圧縮か?

2010-05-24 | DIY系
連休中に、"おとう号"のCDレシーバーをMP3&USB対応にして、今までは大量のCDが車の中に入ってましたが、いまやUSBメモリー(8GB)1本にCD150枚は軽く入ったおかげで曲のチョイスも快適になった!

そこで、"おかあ号"のCDレシーバーも、MP3&USB対応に交換したちや。
読み込みも問題なしっ!

もちろんヤフオクで中古品


レシーバーは交換しても、音の出るとこが純正のポンコツスピーカーじゃイマイチなんで、フロントだけでも交換するか?とも考えたが・・・・
(フロント左はスピーカー不良か配線不良で音が出ず、リアの左はコーンが裂けてるのか音割れ発生で最悪状態・・・)

不良個所をチェックしようと左ドアパネルを外してと・・・、あららビスが一本バカになってまったく緩まない・・・
って事で、Fドアのスピーカーのチェック&交換は諦める事にした。

はっ、そういえば、昔軽トラに載せてたスピーカーがあったなぁ、シート下にけっこうスペースがあるけん、いけるんじゃないかぁ?

落ち毛が多いのは、無視してね


バッチリ入りました、転倒防止にタイラップ&ベルクロ止めでえいろう・・・!
このスピーカー本当は車用じゃないがよね(汗)
使えるモノはなんでも使えちや!

音は、純正へなちょこスピーカーよりもはるかにGOODです!
これで、おかあ一人で高知往復しても、ずぅ~~~っと同じCD聞かんでもかまんね(笑)




『こっ、このイチゴもMP3みたいに圧縮してくれん?』

もの凄いイチゴの匂いが・・

1個で150個分・・・・そりゃあえいねえ(笑)

箱いっぱいのイチゴを、昨日仲良しワンコさんの龍之介くん(コーギー)のところから頂きました!(もの凄いイチゴの匂いが・・・)

うひひ、もちろんレックスも頂きましたよぉ~
この後、おかあがせっせとイチゴジャム作りをしましたとさ・・・・




巷で話題の龍馬伝!
"たけママさん"とこでも武市半平太の事をちらっと書かれてましたが・・・
きっと真面目でまっすぐな人やったがやろうと思います。
twitterでは"暗黒面に落ちたダース=ハンペーター"とも言われてるらしいね(笑)

そんな半平太さんの横浪にある像なんですが、今のより僕は昔の方がインパクトあって好きやったけどなぁ!

部屋中匂ってました~

右が15年程前まであった4頭身の像ですが、あまりの不評に、現在は左のモノに代わってます。
それにしても維新のこんなメジャーな人の像を4頭身にして作るなんて、誰が考えたがやろうね(笑)


<<MARQUEE scrollAmount=5 behavior=alternate><</MARQUEE>>



★☆ 高知県幡多地域の方に緊急連絡です! ☆★

********************************************************************************

黒潮町のアガさんより迷い犬の情報です。(以下は、アガさんのブログより転載しております)



5月22日の土曜日
朝から浮鞭の国道付近をウロウロしていたそうです
柴系の雑種だと思います
とても人になれていて、室内で飼っていたかもしれません
首輪はベージュ地にブルー系チェック(ドギーマン)
座布団やぬいぐるみ破壊から、どうも若いようです

もし知ってるかも!って思った方は
中村小動物管理センター(0880-34-6252)に問い合わせてみてください!

********************************************************************************


笑顔が可愛いね  飼い主さんはちゃんと捜しようがやろうか?


ドキドキな家

2009-12-17 | DIY系
今朝は、布団から出るが~がちいと辛かった・・寒い!
外の雰囲気もなんだかうす暗くて、寒そうな雰囲気やし・・・

外に出てみるとやっぱ寒いや・・
お山の上の方は白っぽくなってるし~、雪降りよう!
こりゃそろそろ散歩も、手袋がいるなあ・・・


寒い時は風呂に入って、ビール(いや、発泡酒ですけどね)を、きゅぅぅうって飲るのが最高!
(あっ、年中ですが・・・)

そんな我が家のお風呂・・・"おにい"が入ろうとすると、

『お父さんちょっと来て!』

「なんなぁあ?」

どぉいたが?

『ドアが開かん・・』

家の風呂のドアは2年程前から、ノブを回しても開くのがイマイチになって・・CRCやら、シリコングリスやらを吹いて使いよったがよね。

「ちいとコツがあるけん、こうやって・・・むっ?、開かんねぇ・・・こりゃめった!」

何度かグルグルしよううちに、何とか開いたのだが、入って出られなくなったらいかんけん、とりあえずガムテープで押さえて、ドアが完全に閉まらないようにして入ってもらった・・・


こりゃあ、もう取り換えんといかん、取り換えノブは通販で見つけたのだが、まず外さなくっちゃならんちや・・・
かなり内部は錆びちょうけん、うまいこと外せるろうか?(ドキドキ)

ドアノブ構造の詳細図ないけんよくわからんがやけんど、まあやってんろう・・・

うへぇ~すげえ錆びちょう・・・・外側はステンレスやけんど、中は鉄じゃもたんわなぁ・・・

参考にした外し方とノブの構造が違っていたんで・・

ビスの頭も錆びてボロボロ・・・・・
結局サンダーで頭をはねるという、予想どうりの荒技になったちや(笑)
ドア本体も多少傷ついたけんど、アルミやけんまあえいわぁ~

最初は、反対からパイレン使って外そうとしよった・・・

中身はボロボロになっちょう・・・

おかげでドアに傷がけっこうついちゃったよ・・・

後は新しいのを装着するだけ・・・ドアノブは明日来る予定です。



『ドキドキするような家になっちょうね・・』

構造を問い合わせて聞いてからすれば良かったちや・

そうよや、床もふわふわしようところがあるしね・・(泣)




昨日は地震があったちや ビックリしたなぁ~もぉ

にゅーすけ

2009-04-29 | DIY系
ふぅ~、GWですが・・・・・・
いつもと変わらない一日なREX家です~(休日ってだけでありがたいね)

休日の午前中といえば恒例となってます、車庫整理(笑)
(またかよ!って言わないっ!)


今度は"ポケバイ"の車庫?(机だけど)を作製!

GWはカレンダーどうりの予定です

こうする事によってBMXも縦置きにして、車庫の中が広く使えるようになったがよね!
(もっと早くからこうしとけば良かったなあ・・・)



車庫整理が終わったら、この時期の恒例行事の草刈&剪定だなあ~
草刈はしんどいけん今日はやめちょこ・・・

おかあは、殆ど仕事ちや


ラブカナメモチにはせんかったがぁ?』

何処も混んでそうだしねぇ・・・

そんなにしたら、みんな~に笑われるけん!




このGWには何処にも行く予定もない、REX一家!
おそらく実家の往復くらいだろうな~
これならETC割引き渋滞にも遭遇する事は無いちやね(笑)

そんな今日、俺の車の前を高知新聞の車が走ってました!
にゅーすけ号だ!(何処かに取材に行ってるのかな?)

ナンバーがヨロヨロって・・・

にゅーすけは高知新聞のマスコットキャラです!
今まで気にした事も無かったが、この車見て思い出した、確かワンコだっ!
同系列のRKC高知放送のキャラのパタロウは・・・・う~~んだけど・・・
"にゅーすけ"は好感がもてるぞぉ~




明日は仕事だぁ~ みんな~は休みながぁ?

げろげ~ろ

2009-04-25 | DIY系
今日は、天気予報じゃ、明け方から大雨となり200㎜近く降るとか言ってたけど・・・
朝から雨もたいしたことなく、お昼からはお日様も出てきたぞ!
(気象予報士も大げさだなあ~)

そんなお天気の中、予告どうり朝から車庫のデッドスペース解消の棚作りをしてました!

この上に作るちや

こんだけ作ったら、もう置場所には困らんちや(笑)

棚を持ち上げる~がしんどかったちや・・・

それと、もうひとつ車庫内の物置スペースの棚も作り直しました
この家に来たときに、コンパネで簡単に作ってたのを取り外して、重量物を置いても大丈夫なようにガッツりと・・・・・

これで重量物も安心して置けるちやね

あ~~これで車庫は大満足な状況になったぁ~!
(その前に、ちゃんと片付けれるのかな?)



そうそう明日の日曜日は、四万十市長選挙投票日です
ここ連日選挙カーがワンワイ言いながら通ってます・・・

おかあと一緒に行ってきます

現職と新人の一騎打ち!もちろん現職はあの市長(笑)
さあどっちが勝つかな?


『あら、おとう今日はいつものカーペットが無いがやない?』

夜中に外で部分洗い・・・

昨日お前がそこにゲロゲ~ロしたけん、洗うて干しちょらぁね!
まっこと寝る前にいきなりやられたちや(笑)

『そやったねぇ・・・』

まだ乾いてないちや




カーペットにゲロはやめてほしいちやね・・・ 明日は晴れの予報!

かだらが痛い!

2009-04-19 | DIY系
先週は、ずっと現場でして・・・・
それも山の中を歩き回って、体のあちこちがパンパンになっちょります・・・
家に帰って、水分補給後はバッタンキュ~~~でした(笑)

おまけに土曜日は早朝から、家の車庫でちょっとやりたい事があってね
それは・・・・・

バテバテでもブログのチェックは欠かしません~
(散らかってるのは見なかった事にしてください)

古い棚を取り外して~

あんな・こんなのコメント書き込もうと思っても・・・
(え~かげんで、いらない物は捨てないといかんねえ)


今まで有り合わせの材料で作ってた棚なんだけど、もうちょっと増設して整理しやすいようにしようかと思って、今回は友達の木材屋に頼んで杉角材を購入!
棚にするにはもったいないような材料ちや。

かっ、かっ、体が・・・・

ホームセンターに見に行ったら、米松の角材しか無くて・・・安いけど重かった・・・
それに松ヤニが出るしねえ~(外で使うにはいいけど・・)



さあチャッチャとやっつけにゃあ、夕方にはちょっとお客さんがくるけんね
休憩といえばお昼ご飯を食べた時間だけ!
仕事するよりも、真面目に働きようちや(笑)
まあ、少しづつコツコツってのは出来ない性格やけんなぁ~
一気にやっちゃわないといかんが~よね(まあそれで失敗する事もあるけんどね)

ふぃ~、なんとか完成!

組上げた棚を上に上げるが~がしんどかったちや

立ったり座ったりの作業だったんで、更に足がパンパンになったちや・・・

あんまり変わってないかぁ?




一休みしてると、お客さんが来たちや!



それは~



お久しぶり~~Anneママさん一家です~

すんません、みんな~んとこは毎日ポチ逃げでした・・・

みんなとっても可愛いのぉ~

『ここは、何処じゃ?』
左からelfくん、anneさん、appleちゃん




突然のお客さんに、レックスはスーパーハイテンション!(笑)

これはレックスの最大の喜びの表現です~

ぷぷぷ、レックスの"勝つ踊り"じゃないぜぇ~(笑)



晩酌のエンゲル係数の高いAnne一家が幡多にきたとなると、もちろん夜は・・・・
ザイラス家&Anne家&REX家大集合となりました~(笑)

ブログネタに写真をとっちょこぉ~って、看板写してるAnneママさん!(笑)

居酒屋で閉店まで飲んだちや(笑)

とっても楽しい飲み会やったちや~~!





今日は更に からだが痛い ちや~~
ザイラス家さんには、毎回お店の段取りあがとうございます~)

交換

2008-12-13 | DIY系
以前から車のコンポのスピーカーを交換したいと思ってまして・・・
ヤフオクで中古のを手に入れたんで、本日昼休みにチョコチョコっと交換作業したちや・・’明日は天気が下り坂らしいからねえ。

ドアパネルを外すのがめんどくさかったんで、なかなか踏ん切りがつかなくて・・それに新しい車の購入予定もないしねえ。

ネットで検索すると同型の車での交換作業なんかを紹介してるHPがあったりするから便利な世の中ちやね。

さてさてチャッチャとドアパネルを外したら~
ちゃっちい純正のスピーカーがついてました

今日も仕事ちや

今回、せっかくドアパネル外して交換するんだから、ちょっとだけデッドニングとやらをすることに・・・
本格的なのはコストがかかるし、所詮コンポも中古ということもあって
スピーカー周りだけのビギナー用デッドニングキットを購入しました。

マウントあたりに制振シートを貼り補強するだけのお手軽なタイプ
これで、どんだけ違うのかわかりませんが・・・・まあ気分だけでも・・・・
(音を聞き分けるイイ耳ももってないし・・・意味無いかもしれんね)

左側のドアは家で外して・・

新しい(中古だけど)スピーカーを取付けて完了

会社で左側のスピーカー取り付けて・・・

続いて右側も同じく・・・

続いて雨が降ったらいかんので車庫で右側の交換作業したちや

取付け完了

あらら、お昼休みちょっとオーバーしちゃったよ!

う~~ん、さすがに純正よりも、シャキッとした音になりました!
高音も中低音もとってもクリアです~
もっと早く交換しちょったら良かったちや~
リアのスピーカーも交換したいんですが、こっちはサイドのパネル全面剥がさなくっちゃならんけんねえ~。

『ふ~ん』

まあ今日は土曜日やけんね





明日は曇りみたいです どっちにしろ年賀状作らなくっちゃ・・

ところがギッチョンチョン

2008-11-02 | DIY系
今日は休み~
朝の散歩から帰って、のんびりするかな~~~
でもこの前からちょっと、縁台が気になって補修をする事に

ちょっと直すつもりが

天板が数枚腐ってるような感じやったんで、3、4枚の交換でチョチョイのチョイとやるつもりだった。
ところがギッチョンチョン!

何枚か取り外してみると、どれもこれも裏側が腐っちょう!
結局全部腐っちょうやいか・・・・

土台も一部腐っちょったし

こりゃあ、いかんねえ・・・・
簡単に終わるかと思ったら、そうは問屋が卸してくれんかったちや
あ~あ全部やりかえにゃあいかんちや
量販店に行って、2×4材購入~ステインプルーフ塗って~~

まんま半日かかったちや

うんたらもんたら~~(休み時間もなしちや~)

はぁ~、しんど!

はぁ~~、やっと完成!(塗装~組立てでの中腰は、きついちや~)

おかげで腰が痛い~

そんな夕方、四万十市に用事があって来ていた、たけちゃんが家にちょっこり寄ってくれました~~!

『パパさんとは久しぶりちやね~』

夜の麦酒は美味かった~

『まあ、ゆっくり撫でてやぁ~』

今夜はファンタスティック4を


『たけちゃんも匂うてよぉ~』

観てました~

こっちに来たらいつでも寄ってよぉ~
こんどらあ、ゆっくり一緒に遊べたらえいね!




また一緒に遊んでね~ 明日はお天気下り坂みたいやね・・・


仕事よりも忙しい?

2008-05-05 | DIY系
GWなんで県外ナンバーの車とよくすれ違うなあ・・・・
奥の家の近くの沈下橋も観光客がわんさか、奥に行く道も自転車の集団やらバックしない車で混雑してる(笑)

自転車隊も狭い道路で左右にバラバラに避けるのはなんとかなならものだろうか?
それに沈下橋の上の人々もどっちかに避けたほうが自分たちもいいんじゃないのか?
もう少し考えて避けてほしいよね、ここは生活道なんだから・・・・・

そうボヤいてる俺は、午前中奥の家の草刈にいっちょったちや
今回は、梅の木畑&別のお墓の周りながちや
もう、いやんなるくらいの雑草が・・・
お袋が、この時期梅の収穫を行うから、下草を刈らなくっちゃね・・・
今年も梅の実はたくさんついてました!



いやあ、いい汗かくなあ~
かれこれ1時間草刈り機を振り回して手がしびれたちや!
何とか綺麗になりました~



そして、もう一箇所別のお墓の周りを・・・・



やっぱご先祖さまは大事にせんとね!
そんなんで、もうバテバテちやね・・・・・


午後からは俺の家でも、毎年恒例のメンテをしなくっちゃ!
車庫の掃除をかねて、自転車とポケバイのメンテです~



ポケバイはキャブ内の酸化した混合GASを抜いて・・・・エンジンも問題なくかかって、ちょっと走らせました!

おにいとおねえの自転車のリアタイヤを見てみると・・・・
ツンツルテンじゃいか!
おねえのママチャリ24(ツーフォー)は部分的にゴム部が無くなって下地が見えてる(笑)
これじゃあいつパンクしてもおかしゅうないちや!
そこで2台のリアタイヤを新品に交換だ!

『おとう、俺も手伝うちゃおか?』




『何か不審物はないろうか、匂うちょかんといかん!』



そんなもなぁ、無いけん!
それに、何かするたんびに、匂いにこられちゃあかえって作業の邪魔ながやけんど!

レックスの手伝いもあって、2台のタイヤ交換完了!



連休やけんど、仕事しよるばあ忙しいちや(笑)


そうそう、昨日はいつも休日散歩モーニングでお世話になっている(笑)
ゴルのセナ君の9歳の誕生日でした!
(昨日の朝ももちろんごちそうになったちや)


口の周りが白くなってきたなあ!
また一緒に泳ぎに行こうね!





普段メンテしちょきゃあえいけんど・・ さあ、メンテも終わったし泳ぎにいこうかね!