天気 昨日に引き続き爽やかな
↑
表紙は5色で、内容は一緒。私は赤を頂きました。
ゲドを読む。(フリーペーパー)
を、読みました。
先日本屋さんで頂いてきた、無料の文庫本です。
この夏発売になるジブリ映画“ゲド戦記”DVDの
プロモーション企画の本なので、アニメのゲド戦記について
書いてある本かと思いきや、内容の8割が原作につて書いてありました。
人類学者や、翻訳者、作家のそれぞれの視点から、
シリーズ5巻からなるゲド戦記を語っていました。
いろいろな方々が、熱くあつくゲド戦記&作者 ル=グウィンへの
思いを語っていたので、知りたがり病のベリーとしては、
まんまと術中にはまってしまって、さっそくゲド戦記を買いに行ったんですけど
近くの書店で見つけだすことができずに、すごすごと帰ってまいりました。
めげずに明日図書館に行ってみようと思います。
あ~、それにしても気になるっ!!
あそこまで、熱く語られてたら何としても読まねばっ!
と、DVDよりもひとまず本を読みたくなるのが、このプロモーションの
狙いなんでしょうかね?
一旦、大いなる原作の文学性に触れてもらって、
それでもう一度DVDで見てください
と、そういう魂胆(悪いことではありませんけど・笑)なのでしょうか?
かつてのジブリ映画“魔女の宅急便”も、原作の豊かさは素晴らしいもので
それと比べると、アニメはまた別のもののような感じがするのですが
さ~て、ゲドはいかに?