電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

電力使用量とCO2の関係

2013-03-22 07:28:06 | 電気情報

電気を使用すると、CO2が発生します。

地球温暖化で、気になるのがCO2の排出量です。

CO2の排出量の計算方法は、

九州電力のホームページに記載しています。

  『でんきの知っとく情報』

http://www.kireilife.net/pages/yokuwakarusyoene_shittoku_index.html

平成25年度の計算方法の例として、

  (H25年度の計算係数:CO2換算係数0.503kg-CO2・kWh)

 ⇒H22年度は0.348kg-CO2・kWhでしたので、火力主体の発電で相当増えています。

電気ヒーター(1000W)を1時間使用すると、約250リットルのCO2発生

  イメージとしてCO2がどれだけ発生しているかを計算してみました。

  Co2
  1000W×1h=1000Wh=1kWh

  この場合のCO2の排出量は、

  1kWh×0.503kg-CO2・kWh=0.5kg-CO2(約250リットル)

ちなみに、

 1kg-CO2=509リットル(0℃、1気圧の理想気体)・・・別で計算しています。

   ◎1molで22リットルがどうとか、こうとか・・・

   比重は空気の1.53倍で空気より重い。

       高校の化学で習ったことを必死に思い出す。・・・

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

CO2の排出でシビアになるケースは、

工場や事業場での電力使用量の多い所です。

 「特定排出者」☆として、法律に基づいて、

 CO2の削減目標を定め、使用電力の軽減について対応しなければなりません。

 温対法(地球温暖化対策の推進に関する法律<平成10年法律第117号>)

  で、CO2換算で3000t以上の排出事業場は、『特定排出者』として

  対応しなければなりませんが、ここでは、長くなるので省略

  ⇒会社や大きな団体でこれを管理している担当者は、

   車通勤でのCO2やその他もろもろの計算をして、とても大変です。

原子力発電所の再稼働が無い中で、

これらの話は、あまり言われなくなっています。

また、

CO2の分解は、置換法などで可能ですが、コスト的に無理。

やはり、植物による光合成は本当に素晴らしいと思います。

                                   ・・・・ マっちゃん


最新の画像もっと見る

コメントを投稿