電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

利き目、利き手、利き耳、利き足などを調べてみる

2014-04-13 05:57:41 | うんちく・小ネタ

身体の使い方を調べてみる。、

 ★赤信号を視線を変えずに穴の開いたもので

  右目・左目で赤信号を見てみると、

  どちらが利き目かが分かります。

 Kikime

 ※説明は難しいですが、やってみると面白い。 

 右目で画像を見て、左目で距離感を出す。 

 ◆利き手は、お箸を使っている方が利き手

 ?携帯電話で当てている方が利き耳

  Kikimimi

 ■両足揃えて、前に倒れて最初に着く方が利き足

  Kikiasi

    Kikiasi2

 ※加重のかかる外足で向きを徐々に変えることで曲がれる。 

そうして調べた結果…

 【電】の利き側は、

  ⇒右目・左手・右耳・右足

ついでに、

 【息子】の利き側を調べてみると、

  ⇒右目・右手・右耳・右足  ・・・すべて右

 他の家族も大体、右側に集中しています。

  意外な結果になりました。

ちなみに、

 野球の時のバッターボックスに立つのは、

  【電】【息子】ともに、左バッターです。

 なぜか?

  そう、

  最初に左バッターで構えさせたからです。

   (この場合、最初に構えた方で決まることが多いようです。)

 これから野球をお子さんに進めるお父さんへ・・・

  一番最初に左バッターで構えさせると、

    左バッターになると思います。

<備考>

 野球の場合、左バッターの方が便利が良いからです。

  ・右バッターに比べて1塁に近い。

  ・左バッターに慣れていないピッチャーなら

   フォアボールになりやすい。

  ・打ったすぐに右足に体重をかけるとスタートが楽。

    ※利き足が右足ならなお良し。

   Hidaribatta 

  ・ライトの外野守備は、比較的慣れていない人が多いので、

   ライト側に打つとチャンスがある。(少年野球の場合)

  ・左バッターの場合、

     右手でバットを引いて、

      左手で上下のバットコントロールをします。

     引きの強い右手の左バッターは、

      距離が出やすいと思う。 

 運動をするときに、

  身体の利き側を調べると、結構便利です。

                       ・・・・ 電管太郎【電】