もう4~5年も前、木津川河川敷に咲いていて撮影したことの有るハッカの花・・・その年の秋口に大増水があり、その歳以来その場所には一株も生えているのを見たことがない。
今回、図らずもたまたま出かけた一山越えた山里の小川の堤防に群生してるのに出逢った。
木津川で出逢った群落よりも大きく、花もちょうど盛り時で見事に咲き誇っていた。
今や、野面散歩道端で見かけるのは横文字のアップルミントばかりに成って居るけど・・・
撮影2016.8.7
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
シソ科ハッカ属多年草
北海道~九州のやや湿った場所に生える。高さ20~60cm、長い地下茎を多数のばしてふえる。
茎や葉、萼に軟毛があり、葉は対生し、長さ2~8cm、幅1~2.5cmの長楕円形で先はとがり、縁に鋭い鋸歯がある。裏面には腺点がある。
上部の葉腋に長さ4~5mmの淡紫色の花を輪生する。
萼は5裂し、裂片の先はとがり、花期は8~10月。
頂きたいです。
それでも自然の大増水には勝てなかったのね(>_<)
ぺんさんの木津川写真記録まだ覚えていますよ。
私は製薬会社のハッカ油を虫除けとかお風呂に使っています。一滴で強烈ですー(^_^;)